• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

肺炎マイコプラズマ感染診断プローブの開発研究

Research Project

Project/Area Number 25450146
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

西田 芳弘  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 教授 (80183896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsマイコプラズマ / 感染診断 / 脂質抗原 / 糖脂質 / NMRスペクトル / 細胞膜構造 / 糖鎖 / 重水素標識化
Outline of Annual Research Achievements

1)昨年度までの研究で、マイコプラズマ肺炎の診断プローブとして、炭素鎖長が異なる一連のGGLs誘導体を化学合成した。モノクロナール抗体を用いた機能評価を行なったところ、鎖長が短いGGLsよりも、鎖長が長い脂肪酸(GGL-C16、C18)を持つGGLsホモローグが、診断プローブとして有効であることが判明した。さらに、研究協力者が実際のヒト血清による評価(ELISA試験法)を行った結果、合成GGLs (C16) を用いることで、感染早期にマイコプラズマ感染の確定診断ができることが判明した。合成GGLsを利用した診断法開発が大きく前進した。
2)前年度から進めてるNMRを用いた解析で、GGLsなどのβ-ガラクト型グリセロ糖脂質は、リン脂質と明確に異なる動的挙動を示すことがわかってきた。このことは、細胞膜内で、糖脂質同士がリン脂質と層分離を起こして細胞膜内に自己集合化構造(マイクロドメイン)を形成する可能性を高い。グリセロ脂質は、セラミドを脂質とするスフィンゴ脂質と異なり、リン脂質細胞膜に拡散して存在すると考えられていることから、なぜ、そのような特徴的な挙動をとるのか、その原因を明らかにすることが、新たな課題に浮上した。
3)溶解性などの問題から、化学合成が困難であったコレステロール型GGLsについて、コレステロール誘導体の各種溶媒へ溶解性を調べながら反応条件の検討を行った。その結果、コレステリル β-グリコシシドを、ルイス酸を用いる簡便な操作で化学合成できるようになった。
4)糖脂質抗原GGLsを、直接、質量分析装置(TOF-MS)で検出する手法について検討を行った。GGLs脂肪酸末端のメチル基(-CH3)が重水素置換されたGGLs-CD3を新たに分子設計し、その化学合成に成功した。次年度より、合成した重水素標識化GGLsを内部標準に用いた質量分析法の開発研究をスタートすることにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Comparative analyses of helical properties in asymmetric 1,2-diacyl-sn-glycerols by means of circular dichroism and proton NMR spectroscopy: Notable effects of substituting groups at sn-3 position2015

    • Author(s)
      Mengfei Yuan, Kazuo Fukuda, Hirofumi Dohi, Hirotaka Uzawa, Yoshihiro Nishida
    • Journal Title

      Tetrahedron Asymmetry,

      Volume: 26 Pages: 1138-1144

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.tetasy.2015.08.012

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A recyclable heavy fluorous tag carrying an allyl alcohol pendant group: Design and evaluation toward applications in synthetic carbohydrate chemistry2015

    • Author(s)
      Kazuo Fukuda, Mami Tojino, Kohtaro Goto, Hirofumi Dohi, Yoshihiro Nishida, Mamoru Mizuno
    • Journal Title

      Carbohydrate Research

      Volume: 407 Pages: 122-130

    • DOI

      doi.org/10.10.1016/j.carres.2015.02.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 質量分析法を用いたマイコプラズマ糖脂質抗原検出2015

    • Author(s)
      福田和男、宮地彬、松田幸枝、土肥博史、松田和洋、西田芳弘
    • Organizer
      GlycoTokyo 2015
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学 矢上キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 糖コレステロール誘導体の簡便合成法の検討2015

    • Author(s)
      大山加南、板垣恵那、土肥博史、西田芳弘、鵜沢浩隆
    • Organizer
      GlycoTokyo 2015
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学 矢上キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] Synthetic Glycolipid Antigens (GGPLS and GGLs) for diagnosis of Mycoplasma infection diseases (MIDs)2015

    • Author(s)
      Mengfei Yuan, Kazuo Fukuda, Yoshihiro Nishida, Sachie Matsuda, Kazuhiro Matsuda
    • Organizer
      第34回 日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学安田記念講堂
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-03
  • [Presentation] 安定同位体標識を利用したマイコプラズマ糖脂質抗原検出2015

    • Author(s)
      福田和男、袁 夢飛、松田幸枝、土肥博史、水野真盛、松田和洋、西田芳弘
    • Organizer
      第34回 日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学 安田記念講堂
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-03
  • [Presentation] 生物毒素の高感度検出を指向した糖鎖修飾窒化ケイ素チップの開発2015

    • Author(s)
      田中大輝、鵜沢浩隆、永塚健宏、大場雄貴、瀬戸康雄、吉田敏雄、土肥博史、西田芳弘
    • Organizer
      第34回 日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学 安田記念講堂
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-03
  • [Book] 炭水化物 (糖質) (新版 基礎食品学の第2章)2015

    • Author(s)
      西田芳弘
    • Total Pages
      担当ページ数 21 (pp22-42), 総ページ数 205
    • Publisher
      アイ・ケイ コーポレーション

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi