• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

次世代の生活習慣病予防を目指した妊娠期の糖質栄養状態の制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25450162
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

平井 静  千葉大学, 園芸学研究科, 助教 (90432343)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords妊娠期低栄養 / 糖質制限 / 肥満 / 糖・脂質代謝異常 / インスリン感受性 / マウス
Research Abstract

我々はこれまでに、マウスの妊娠後期に糖質のみの制限による40%の摂取エネルギー制限(糖質制限)を行った場合、すべての栄養成分の制限による同レベルの摂取エネルギー制限(総エネルギー制限)とは異なり、出生仔において高脂肪食誘導性の糖・脂質代謝異常の増悪化が認められないことを見出していた。そこで本研究では、このような同じ40%の摂取エネルギー制限でも出生仔において異なる影響がもたらされるメカニズムの解明を試みた。
まず、出生仔における脂質代謝に関して検討を行うため、肝臓における脂肪酸合成系遺伝子の発現を検討したところ、総エネルギー制限群ではこれらの遺伝子発現が亢進していたのに対して糖質制限群では変化しないことが見出された。そこで脂肪酸合成の上流因子であるLXRαに着目し、胎仔の肝臓におけるLXRαプロモーター部位のメチル化について検討したが、妊娠期の栄養による影響は認められなかった。また、出生仔におけるインスリン感受性(糖代謝)に関して検討を行うため、インスリン感受性臓器である骨格筋と白色脂肪組織における関連遺伝子の発現解析を行ったところ、骨格筋における糖取り込み関連遺伝子の発現に影響は認められなかったものの、白色脂肪組織における糖取り込み関連遺伝子の発現が総エネルギー制限群では低下する傾向が認められた一方で、糖質制限群では変化しないことが示された。さらに糖質制限群の白色脂肪組織においては脂肪細胞分化に重要な転写因子であるPPARγの発現が亢進していた。そこで白色脂肪組織切片を作成し、脂肪細胞サイズの計測を行ったところ、糖質制限群では脂肪細胞の小型化が観察された。
以上のことから、マウスの妊娠後期における糖質制限は、総エネルギー制限で認められる脂肪酸合成の促進やインスリン感受性の低下を誘発せず、むしろ白色脂肪細胞の小型化を介してインスリン感受性を亢進させる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの我々の研究では、妊娠期における摂取量の制限によるすべての栄養成分の制限とは異なり、糖質のみの制限による摂取エネルギー制限では、出生仔に肥満や糖・脂質代謝異常の増悪化が誘発されないことが見出されていた。本年度は、このメカニズムについて検討するため、出生仔から採取した糖・脂質代謝関連臓器の解析を行った。当初予定していた臓器すべてについての解析を行い、その結果、糖質制限下で出生したマウスでは、関連遺伝子発現の異常が認められないだけでなく、白色脂肪組織におけるインスリン感受性が亢進されている可能性も示唆された。以上のことより、本年度の研究はおおむね予定通り順調に進展したと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題に関して、今後は、糖質制限下で出生したマウスにおいて糖・脂質代謝異常の増悪化が生じないメカニズムについてさらに検討を進める。
具体的には、出生仔におけるこのような代謝変化は、胎生期における母獣由来の何らかの血中成分によってもたらされると考えられるため、その原因成分の解明を行う。
さらに、マウスの妊娠期における摂取量の制限によるエネルギー制限では、新生仔期における血中レプチン濃度の一過的な変化に異常が生じ、それが後の代謝異常を引き起こすことが報告されているため(Cell Metab. 1.371.2005)、本研究においても、糖質制限下で出生した新生仔における血中レプチン濃度の変化を調べるとともに、そのメカニズムについても検討を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 妊娠期の糖質制限食が出生仔の成獣期におけるメタボリックシンドローム発症に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      清水 佑宇也, 平井 静, 田高 梨子, 越野 由希絵, 小森 誠, 江頭 祐嘉合
    • Organizer
      第34回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20131011-20131012
  • [Presentation] Effect of carbohydrate restriction during pregnancy on the glucose and lipid metabolism in offspring2013

    • Author(s)
      Shizuka Hirai, Yuya Shimizu, Riko Tako, Yukie Koshino, Makoto Komori, Yukari Egashira
    • Organizer
      20th International Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      グラナダ(スペイン)
    • Year and Date
      20130915-20130920
  • [Presentation] マウス胎生期の糖質栄養制限が出生後のメタボリックシンドローム発症に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      平井 静、田高 梨子、越野 由希絵、清水 佑宇也、小森 誠、江頭 祐嘉合
    • Organizer
      第2回日本DOHaD研究会年会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130607-20130608
  • [Presentation] 妊娠期における糖質制限食の摂取は出生仔においてメタボリックシンドロームの増悪化を誘発しない2013

    • Author(s)
      田高 梨子, 平井 静, 清水 佑宇也, 越野 由希絵, 小森 誠, 江頭 祐嘉合
    • Organizer
      第67回 日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      20130524-20130526

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi