2015 Fiscal Year Annual Research Report
肉食性動物プランクトンであるポエキロストム目カイアシ類とヤムシ類の種生態
Project/Area Number |
25450257
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
上田 拓史 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (00128472)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 肉食性動物プランクトン / コリケウス科カイアシ類 / オンケア科カイアシ類 / ユーキータ科カイアシ類 / 経年変動 / 季節変化 / シラス漁獲量 |
Outline of Annual Research Achievements |
土佐湾内の3定点において2008年4月から2014年12月まで毎月層別鉛直採集した動物プランクトン試料について,本研究課題のための分析をすべて終了した。ポエキロストム目オンケア科カイアシ類については,群集構造の季節変化と水平鉛直分布を明らかにするために2008~2009年の試料を分析しなおした。また,大型肉食性カイアシ類はオンケア科やコリケウス科に比べて極めて密度が低いため本課題では研究対象外であったが,仔魚を食害する可能性を指摘した文献が見つかったため,その中でも最も密度が高いユーキータ科の出現種と密度を3定点のうち中央の1点の表層試料について分析した。 オンケア科については,小型の優占種(Oncaea zernovi,O. bispinosa)は50 m以深に多く,明瞭な季節変化はなかったが,中・大型種(O. venusta, O. media, O. scottodicarloi, O. valdemani)は50 m以浅に多く,暖水期に多くなる傾向が認められた。ユーキータ科は年間を通してEuchaeta rimanaとE. indicaの2種のみが出現し,暖水期に多くなる傾向があった。 肉食性動物プランクトンの各優占種にはそれぞれ経年変動が見られたが,変動要因となりうる環境因子との有意な関係は得られなかった。また,黒潮流軸の位置との有意な相関もなかった。 対象とした肉食性動物プランクトンによる食害が魚類資源量に影響を及ぼすかどうかを検討するために,土佐湾での資源量が多いシラス漁獲量との相関分析を行った。具体的には,食害が想定される孵化直後のシラスが漁獲対象になる20 mm程度になるまでの期間を1ヶ月とし,シラス漁盛期の12月から4月までの間の漁獲量と1ヶ月前の肉食性動物プランクトンとの相関を月および年単位で計算した。結果はいずれも有意な相関はなく,そのことから肉食性のネット動物プランクトンの食害による魚類資源に対する影響はないと考えられた。
|