2015 Fiscal Year Research-status Report
ゲノム解析と培養試験による海洋のメタン酸化微生物群の共生機構の解明
Project/Area Number |
25450265
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
竹内 美緒 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員 (20357403)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | メタン / メタン酸化細菌 / 微生物間共生 / ゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26、27年度は育児休業による中断期間であったため、基本的には平成25年度実績と同様である。本申請課題では、分離培養が困難な微生物の一つである海洋のメタン酸化細菌に注目し、海底堆積物由来のメタン酸化細菌を含む3種類の微生物混合株について、培養やゲノム解析を実施し、それらの共生関係を解明することを目的としている。これまでに培養からのアプローチでは、各微生物の分離培養に成功し、それぞれMehtyloceanibater caenitepidi gen. nov., Methylocaldum marinum sp. nov., Tepidicauis marinus gen. nov. sp. nov. として新属新種あるいは新種として発表した(Takeuchi et al., 2014a, b, 2015)。ゲノム解析からのアプローチでは、各微生物について、ドラフトゲノムあるいは完全ゲノムが得られた。3者の中で、メタン酸化細菌とメタノール酸化細菌との関係が重要と考えられたため、これらについて、28年度はトランスクリプトーム解析を実施する予定であり、その準備も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
培養からのアプローチでは、既に全ての微生物の分離培養に成功し、それぞれ論文として発表できている。また、ゲノム解析からのアプローチでは、ゲノム情報が得られており、あとはトランスクリプトーム解析のデータと合わせた解析を残すのみである。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度は、これまでに得られたゲノム情報と、新たに得られるトランスクリプトーム解析の結果を比較することにより、微生物間の共生関係がどのような仕組みで構築されているのかを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
育児休業による中断のため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
再開後に計画通り使用する予定。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Tepidicaulis marinus gen. nov., sp. nov., a marine bacterium that reduces nitrate to nitrous oxide under strictly microaerobic conditions2015
Author(s)
Mio Takeuchi, Takao Yamagishi, Yoichi Kamagata, Kenshiro Oshima, Masahira Hattori, Taiki Katayama, Satoshi Hanada, Hideyuki Tamaki, Katsumi Marumo, Hiroto Maeda, Munetomo Nedachi, Wataru Iwasaki, Yuichi Suwa and Susumu Sakata
-
Journal Title
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
Volume: 65
Pages: 1749-1754
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-