• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

付着珪藻群集の構造解析によるアマモ場生態系生産力把握のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25450272
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

鈴木 秀和  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (90432062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 次郎  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (30167499)
南雲 保  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (70120706)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分類学 / 付着珪藻 / アマモ場 / 形態 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

本研究期間の最終年度である平成27年度はこれまで得られた資料の整理・まとめ,関連学会での発表及び論文誌への公表に力点をおいて遂行した。具体的には以下の4点である。
1. アマモ場中に出現する付着珪藻群集種組成の解明…モニタリングポイント数カ所の付着珪藻相の比較検討を行った結果,付着珪藻の出現傾向は,沿岸海流の影響が示唆されることを明らかにした。これは海流・水温と関連した指標珪藻の存在の可能性を示しており,温暖化指標としての利用が期待される(研究の柱1と2)。
2. アマモ場及びその周辺環境の中に出現する付着珪藻群集主構成種の形態分類学的研究…4新種Fallacia decussata,Microcostatus salinus,Tabularia kobayasii,Parlibellus latirostrisの記載を行った。さらにアマモ場低層の砂地に生育する双縦溝珪藻メガネケイソウ類の分類形質の再検討を行った結果,中心域及び胞紋の壁の殻微細構造にタイプ分け可能な共通構造を見いだした(研究の柱2)。
3. アマモ場付着藻類群集内における構成生物間の相互作用…群集主要構成種の珪藻-藍藻間の相互動態解明の為,付着藍藻及び藍藻上の付着珪藻フロラ調査を遂行した。両者の生化学的解析も行い,海洋生物由来の化合物による付着珪藻生育阻害を調べるためのXTT試薬を用いた新たな簡易活性試験法を確立した(研究の柱3)。
4. 出現種情報のデータベース化と簡便な出現種同定法の公表…継続的なモニタリング調査により得られた海産底生珪藻の光学及び電子顕微鏡写真データと同定に必要な分類形質を最近の分類体系に基づいて簡潔にまとめた。この資料は関連所属学会より書籍として平成28年末に出版予定(研究の柱4と5)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A new diatom growth inhibition assay using the XTT colorimetric method2016

    • Author(s)
      Jiang, W., Akagi, T., Suzuki, H., Takimoto, A. & Nagai, H.
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology, Part C

      Volume: 185-186 Pages: 13-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microcostatus salinus sp. nov., a new benthic diatom (Bacillariophyceae) from esturarine intertidal sediments, Japan2016

    • Author(s)
      Li, Y., Suzuki, H., Nagumo, T., Tanaka, J., Sun, Z. & Xu, K.
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 245 Pages: 51-58

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fallacia decussata, sp. nov.: a new marine benthic diatom (Bacillariophyceae) from Northeast Asia2015

    • Author(s)
      Li, Y., Suzuki, H., Nagumo, T., Tanaka, J., Sun, Z. & Xu, K.
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 224 Pages: 258-266

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tabularia kobayasii: a new araphid diatom (Bacillariophyta, Fragilariaceae) from Japan2015

    • Author(s)
      Suzuki, H., Mitsuishi, K., Nagumo, T. & Tanaka, J.
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 219 Pages: 87-95

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/phytotaxa.219.1.7

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 海産底生珪藻の形態と分類(7),クダズミケイソウ属(ヒメクダズミケイソウ科,フナガタケイソウ目)(第2部)2015

    • Author(s)
      宮内麻由美・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎
    • Journal Title

      植物研究雑誌

      Volume: 90 Pages: 192-199

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spermatogenesis and auxospore structure in the multipolar centric diatom Hydrosera2015

    • Author(s)
      Idei, M, Sato, S, Nagasato, C, Motomura, T, Toyoda, K, Nagumo, T & Mann, D.G.
    • Journal Title

      Journai of Phycology

      Volume: 51 Pages: 144-158

    • DOI

      doi 10.1111/jpy.12261

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 関東地方周辺の海産付着藍藻相2016

    • Author(s)
      福岡将之・南雲 保・鈴木秀和・田中次郎
    • Organizer
      日本藻類学会第40回大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] 東京湾京浜運河産藍藻Lyngbya上の付着珪藻相2015

    • Author(s)
      櫻井美樹・鈴木秀和・豊田健介・福岡将之・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第35回研究集会
    • Place of Presentation
      栃木県日光市
    • Year and Date
      2015-11-08
  • [Presentation] 海産珪藻Berkeleya capensis Giffenの形態と分類学的検討2015

    • Author(s)
      卜部隼太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第35回研究集会
    • Place of Presentation
      栃木県日光市
    • Year and Date
      2015-11-08
  • [Presentation] 日本産メガネケイソウ科Pleurosigmataceaeの形態分類学的研究2015

    • Author(s)
      原 陽太・鈴木秀和・松岡孝典・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第35回研究集会
    • Place of Presentation
      栃木県日光市
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] 山形県小波渡産と秋田県男鹿産の海草アマモ葉上付着珪藻相2015

    • Author(s)
      劉 彩紅・滝本彩佳・鈴木秀和・阿部信一郎・坂西芳彦・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第35回研究集会
    • Place of Presentation
      栃木県日光市
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] 海産管棲珪藻 Parlibellus sp. の形態と分類学的検討2015

    • Author(s)
      鈴木秀和・宮内麻由美・秋田晋吾・藤田大介・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第36回大会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2015-05-10
  • [Presentation] 日本沿岸のPleurosigma属の形態分類学的研究2015

    • Author(s)
      原 陽太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎
    • Organizer
      日本珪藻学会第36回大会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2015-05-10
  • [Book] 改訂版・付着生物研究法(仮)2016

    • Author(s)
      鈴木秀和
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      恒星社厚生閣

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi