• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

魚類の抗酸菌症の感染防御における細胞性免疫の役割解明

Research Project

Project/Area Number 25450305
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

荒木 亨介  鹿児島大学, 水産学部, 助教 (30409073)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカンパチ / ノカルジア症 / 結節 / Interferon gamma / 細胞性免疫 / IL-12
Research Abstract

細胞性免疫の誘導に関与するサイトカインであるInterleukin (IL)-12遺伝子をカンパチより単離した。免疫刺激剤で刺激を行ったカンパチ頭腎白血球におけるIL-12遺伝子の発現を調べたところ、IL-12p40遺伝子はLPSやPoly I;Cにより発現が誘導されたが、IL-12p35遺伝子はLPS刺激時にのみ発現が誘導された。本遺伝子は平成26年度以降に計画している抗酸菌に対する細胞性免疫応答評価において重要な指標となり得ることが考えられる。
ノカルジア症は腎臓や脾臓における結節形成を伴い、ゆっくりと病態が進行して発症個体が観察された頃にはすでに手遅れであることから、感染早期に診断可能な技術が求められている。また本症の詳細な発症メカニズムがほとんどわかっていないことから、Nocardia seriolaeを人為感染させたカンパチにおける結節形成過程と細胞性免疫関連遺伝子の動態を調べた。その結果、感染後14日目に体腎の肥大が観察されはじめ、21日目には腎臓における結節の形成が観察され始めた。その後は結節の数が増加していく傾向にあった。
細胞性免疫関連遺伝子IFN gammaの発現は感染後7日目より有意に上昇し始め、21日にピークを迎えた後減少した。細胞障害性T細胞マーカーであるCD8遺伝子の発現は感染後14日目より上昇し28日目まで有意に強い発現を示していた。これらのことから哺乳類の結核と同様に魚類の抗酸菌症についても感染により誘導された細胞性免疫が結節形成を助長するとともに感染の拡大を招いていることが推察された。このことより、魚類の抗酸菌症の早期診断に細胞性免疫応答が指標となることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ブリおよびカンパチのInterferon gamma組換え体の作製がまだ完了していない。また、養子移入効果試験を用いた抗酸菌免疫における細胞性免疫の役割解明についても進行中である。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に予定していたブリ属魚類のInterferon gamma組み換え体の作製および抗体の作製を早急に行うとともに平成26年度の予定しているブリ属魚類を用いた抗酸菌に対する細胞性免疫応答評価技術の開発を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Role of CD4+ and CD8α in T cells in protective immunity against Edwardsiella tarda infection of ginbuna crucian carp, Carassius auratus langsdorfii.2014

    • Author(s)
      Yamasaki, M., Araki, K., Nakanishi, T., Nakayasu, C., Yamamoto, A.
    • Journal Title

      Fish and Shellfish Immunology

      Volume: 36 Pages: 299-304

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2013.11.016.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum GlucNAc-binding IgM of fugu (Takifugu rubripes) suppresses the growth of fish pathogenic bacteria: A novel function of teleost antibody.2013

    • Author(s)
      Tsutsui, S., Ariji, T., Sato, A., Yoshida, T., Yamamura, N., Odaka, T., Araki, K., Suetake, H., Miyadai, T., Nakamura, O.
    • Journal Title

      Developmental and Comparative Immunology

      Volume: 41 Pages: 20-26

    • DOI

      10.1016/j.dci.2013.03.018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ギンブナのEdwardsiella tardaホルマリン不活化ワクチンおよび弱毒生ワクチンにより誘導される二次免疫応答の比較2014

    • Author(s)
      山崎雅俊、荒木亨介、増田鷹侑、中西照幸、中易千早、山本淳
    • Organizer
      平成26年度日本魚病学会春季大会
    • Place of Presentation
      函館国際ホテル
    • Year and Date
      20140330-20140331
  • [Presentation] ギンブナのヘルパーT細胞および細胞障害性T細胞はEdwardsiella tarda感染に対する防御免疫において重要な役割を果たす2013

    • Author(s)
      山崎雅俊、荒木亨介、中西照幸、中易千早、山本淳
    • Organizer
      平成25年度日本水産増殖学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20131014-20131014
  • [Presentation] ギンブナTh1様細胞のEdwardsiella tardaに対する感染防御における役割2013

    • Author(s)
      山崎雅俊、荒木亨介、中西照幸、中易千早、山本淳
    • Organizer
      平成25年度日本魚病学会秋季大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      20130917-20130918
  • [Presentation] Comparative analysis of adaptive immune response to live and inactivated Edwardsiella tarda in ginbuna crucian carp, Carassius auratus langsdorfii.2013

    • Author(s)
      Yamasaki, M., Araki, K., Nakanishi, T., Nakayasu, C., Yamamoto, A.
    • Organizer
      16th International Conference on Disease of Fish and Shellfish
    • Place of Presentation
      Tampere, Finland
    • Year and Date
      20130902-20130906
  • [Presentation] Adaptive immune response in yellowtail Seriola quinqueradiata induced by formalin-killed Mycobacterium sp. in oil-adjuvant.2013

    • Author(s)
      Araki, K., Shimono, Y., Yamasaki, M., Matsumoto, S., Yanagi, S., Maeno, K., Yamamoto, A.
    • Organizer
      16th International Conference on Disease of Fish and Shellfish
    • Place of Presentation
      Tampere, Finland
    • Year and Date
      20130902-20130906
  • [Presentation] N-acetyl-D-glucosamine-binding immunoglobulin M of fugu (Takifugu rubripes) inhibits the growth of fish pathogenic bacteria: A novel function of teleost antibody.2013

    • Author(s)
      Tsuitsui, S., Ariji, T, Sato, A., Yoshida, T., Yamamura, N., Odaka, T., Araki, K., Suetake, H., Miyadai, T., Nakamura, O.
    • Organizer
      First International Conference of Fish and Shellfish Immunology
    • Place of Presentation
      Vigo, Spain
    • Year and Date
      20130625-20130629

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi