• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

魚類の抗酸菌症の感染防御における細胞性免疫の役割解明

Research Project

Project/Area Number 25450305
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

荒木 亨介  鹿児島大学, 水産学部, 助教 (30409073)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカンパチ / ノカルジア症 / ミコバクテリウム症 / 細胞性免疫 / ワクチン / アジュバント / Interferon gamma / Interleukin-12
Outline of Annual Research Achievements

カンパチのInterleukin (IL)-12について組換え体を作製して、細胞性免疫誘導能を解析した。カンパチは2種類のIL-12p35遺伝子と3種類のIL12p40遺伝子を有することから、これらを組み合わせて6種類のIL12p70組換え体を作製した。これら組換え体を添加した培養液でカンパチの頭腎白血球を培養したところ、Interferon (IFN) gamma遺伝子の発現上昇は認められなかったが、この培養液にNocardia seriolae死菌を添加することで、強いIFNgammaの発現が認められた。一方、N. seriolae死菌のみを添加した培養液で培養した場合はIFNgamma遺伝子の発現上昇は見られなかった。これらのことから、カンパチの6種類のIL12p70をN. seriolae不活化ワクチンのアジュバントとして利用することで細胞性免疫が誘導可能であることが示唆された。
我々はこれまでにミコバクテリウム症原因菌のMycobacterium sp.の培養上清を用いて遅延型過敏応答(DTH)試験法により本症に対する細胞性免疫応答を評価する技術を確立してきた。しかし、培養上清には多数のタンパク質が含まれること、また作製に数ヶ月を要することが抗原の問題点として挙げられる。そこで、培養上清中に含まれるDTH誘導抗原の組換え体を本試験の抗原として用いるため、西日本の養殖ブリ類より分離された複数のMycobacterium sp.よりESAT-6およびCFP-10 の遺伝子を単離した。Mycobacterium sp.のESAT-6およびCFP-10にはM. tuberculosisのそれらに特有のモチーフが保存されていることから、魚類においても Mycobacterium sp.のESAT-6およびCFP-10を抗原としてDTHを誘導できる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の目的に一つである抗酸菌症原因菌に対する細胞性免疫応答能の解析についてはDTHを利用した手法により評価が可能になりつつある。しかし、抗酸菌症原因菌に対する感染防御における細胞性免疫の重要性については直接的な証明には未だ至っていない。

Strategy for Future Research Activity

ブリ属魚類のInterferon gamma組み換え体の作製および抗体の作製を早急に行うとともに養子移入効果試験を用いた抗酸菌免疫における細胞性免疫の役割解明を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] カンパチInterleukin-12の機能解析2015

    • Author(s)
      松本萌、荒木亨介、早志和真、丸吉浩太、劉倩、末武弘章、柳宗悦、今岡慶明、山本淳
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-31
  • [Presentation] SMART理論による魚病細菌の選択培地の設計2015

    • Author(s)
      北野弘、荒木亨介、山本淳
    • Organizer
      平成27年度日本魚病学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [Presentation] カンパチInterleukin12遺伝子の単離および発現解析2014

    • Author(s)
      松本萌、荒木亨介、丸吉浩太、山口愉生也、渡邊勇歩、早志和真、劉倩、柳宗悦、山本淳
    • Organizer
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-22
  • [Presentation] 魚類のホルマリン不活化ワクチンによる液性免疫誘導と細胞性免疫抑制2014

    • Author(s)
      山崎雅俊、荒木亨介、中西照幸、中易千早、松﨑吾朗、山本淳
    • Organizer
      日本比較免疫学会第26回学術集会・第25回日本生体防御学会学術総会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-11

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi