2013 Fiscal Year Research-status Report
国際フードシステムのダイナミズムに関する実証分析-日本と中国を対象として-
Project/Area Number |
25450319
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
木南 莉莉 新潟大学, 自然科学系, 教授 (40272132)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 産業内貿易 / 国際フードシステム / 食料安全保障 / 環境保全 / 雇用創出 / ネットワーク分析 / テキストマイニング / 農業・食品産業 |
Research Abstract |
まずは課題1「国際フードシステムの分業構造とダイナミズムの分析」に関して、新しい指標を用いてWTO加盟後の中国のフードシステムの変化および日本と中国間の食料の産業内貿易のメカニズムを明らかにした。また、国際協力を通じた農業・食料分野における知識創造の理論モデルを構築した。 そして課題2「地域フードシステムの実態調査と持続性評価」に関して、大規模なアンケート調査を用いて消費者の水産物に対する意識構造の要因分析を行った。一方、新潟県を対象に聞き取り調査とアンケート調査を通じて地域フードシステムの実態を明らかにすると同時に、社会性・経済性・環境保全の3つの側面から評価を行った。 さらに、課題3 「農業・食品産業組織をめぐる組織革新と制度の分析」に関して、新潟県の食品企業の有価証券報告書を基にテキスト・マイニング法を用いて、イノベーション戦略(研究・開発活動)、事業連携、海外展開に関するテキスト情報と財務情報及び特許出願・取得情報を統合し、企業の認知・知識構造と経営戦略のモデルを構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
水産物に対する消費者の意識構造の要因分析に関しては他のプロジェクトとの連携により計画以上の成果が挙げられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
①クラスターの主体の連携関係を特定するために、日本と中国において連携組織に対するアンケート調査とインタビュー調査・資料収集(中国・予備調査)を実施し、組織連携データベース(DB)を構築する。 ②DBを用いて、経済取引のネットワークの解析を行い、その構造特性と取引費用並びにインセンティブ構造、さらにそれらが組織革新に与える影響を明らかにする。 ③経済取引および市場構造に加えて、取引・市場(食品安全規制、農産物・食品認証制度)、立地(産業立地政策)、地域資源の利用(地域性)をめぐる制度の違いがサプライ・チェーンにおける経済主体の行動と組織革新の発現水準・方向に与える関係を比較考察する。 ④食料消費構造、制度・組織条件、要素賦存度、科学技術水準とその特性に関する類型化を行い、フードシステムの比較のための定量データ及び定性情報を整理し、仮説を構築する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予定していた中国への予備調査を実施できなかったため次年度使用額が生じた。 平成26年度の8~9月に上海市と黒龍江省において資料収集及び関連機関へのインタビュー調査を実施する予定。
|
Research Products
(13 results)