2015 Fiscal Year Annual Research Report
北海道農村におけるへき地医療の現局面と生活支援策の解明-栄養士活動を軸に-
Project/Area Number |
25450347
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
佐藤 信 北海学園大学, 経済学部, 教授 (60269173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 のぞみ 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授 (80289678)
岡部 哲子 天使大学, 看護栄養学部, 講師 (60320561)
宮入 隆 北海学園大学, 経済学部, 准教授 (40422018)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 北海道農村 / 栄養士 / 病院給食 / セントラルキッチン / JA厚生連 / 佐久総合病院 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、本研究の最終年度でもあり、数回の補足調査を行うとともに、研究の最終総括及びとりまとめを行った。 第一に、長野県佐久市への補足調査においては、佐久総合病院や小梅分院に赴き、セントラルキッチン導入による病院給食の変化について、より一層掘り下げ、特に導入2年目段階での現状と課題を明らかにした(主に岡部担当)。第二に、北海道におけるJA厚生連病院の一つである北見市常呂病院において、地域医療における厚生病院の位置づけ及び栄養士の業務内容について明らかにした(主に久保田担当)。以上の補足調査やこれまでの研究成果、科研分担者による検討を通して、本研究ではおおむね以下の点が明らかとなった。 第一に、これまで農村医療を担ってきたJA厚生連の存在は、北海道・長野県などにおける農業集落の生活機能維持のためにも今後も非常に重要であること、第二に、病院給食における食事は、適時提供だけではなく、質的にも高めることが病院の評価にとって必要であり、献立作成や食材提供などに従事する栄養士の役割が一層重要となること、第三に、病院内外における栄養士の存在意義を高めるためには、増加傾向にある受託・派遣会社からの栄養士ではなく、調理員など他職員との関係性が強い栄養職員の存在がきわめて重要であること、以上である。 長野県佐久総合病院における給食運営の実態調査を通して、特に第二、第三の点が明らかとなったが、今後、広域の医療圏を有する北海道において農村地域の病院を存続してゆく上でも、こうした地域医療先進地の取り組みを深く学ぶ必要があるとともに、へき地診療所等の維持存続のための対策構築も必要であると考えられる。
|
Research Products
(5 results)