2014 Fiscal Year Research-status Report
微生物活動による硝化・脱窒動態の把握と水質形成機構の解明
Project/Area Number |
25450365
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
中野 拓治 琉球大学, 農学部, 教授 (30595202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安元 純 琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 硝酸性窒素 / 地下水 / 琉球石灰岩 / 微生物 / 水質形成 / 硝化・脱窒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,農業生産活動による地下水の硝酸汚染問題に対応するため,南西諸島亜熱帯島嶼部の地下ダム灌漑流域を対象として生物窒素代謝機構を明らかにするとともに, 硝酸同位体法等を用いて硝化脱窒動態を定量的に把握することにより,地下水の水質形成機構の解明を図るものである。平成26年度については研究初年度に引き続き研究対象地域内33観測地点の地下水について, 水温,pH,ORP,DO ,TOC,NH4-N・NO2-N・NO3-Nを含めた主要陽・陰イオン等の観測とともに,硝酸同位体法を用いた解析を通じて,硝化・脱窒過程を含む地下水の物質輸送現象について検討・考察を行った。また,琉球石灰岩帯水層地下水試料について,PCR-DGGE等の分子生物学的手法を用いて硝酸化成・脱窒過程に関与する微生物の同定を行うとともに,硝酸化成と脱窒過程に関与する微生物の活性等について検証を実施した。硝化・脱窒過程を含む物質輸送解析モデルの構築を図るため,調査対象地域の米須地下ダム流域における地下水流動場に係る数値解析を実施するとともに,現地観測データによる多変量解析等を通じて地下水水質形成メカニズムに係る検討・考察を行った。これらの取組を通じて,沖縄県本島南部地域の石灰岩帯水層地下水中の硝化・脱窒動態の把握と水質形成機構の解明を試みることができた。得られた知見・成果については,畑地農業地域における農業用水利用技術や環境保全型農業生産活動技術の進展に繋がり,今後の農業農村整備事業の発展に大きく寄与することから,水質管理を含めた適切な地下水利用に活用されることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度は,現地観測と室内試験等を通じて,硝化・脱窒過程を含む地下水の物質輸送現象と硝酸化成と脱窒過程に関与する微生物の活性等について解明を図るとともに,物質輸送解析モデル構築に必要な地下水水質形成メカニズムに係る検討・考察を行うこととしており,研究計画に即した知見・成果が得られたものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は,本研究の最終年度であることから,これまでに得られた知見・成果を踏まえて,研究計画に即して,研究分担者・連携研究者・研究協力者とより一層の連携を図りながら,所期の研究目標が達成されるように,今後の研究を計画的かつ効率的に推進して参りたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
平成26年度に予定していた室内試験について,試験条件を設定するための現地観測データが得られなかったことから,一部の試験実施を次年度に延期するとともに,効率的に研究経費を捻出し研究を遂行したことから,当初計画を使用額の変更が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
経費使用計画は,以下のとおり。 物品費:831,817円 旅費:448,334円 人件費・謝金:0円 その他:11,200円
|
Research Products
(12 results)