2013 Fiscal Year Research-status Report
新種のブニヤウイルスとラブドウイルスによる新興人獣共通感染症のリスク評価
Project/Area Number |
25450438
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
森川 茂 国立感染症研究所, その他部局等, その他 (00167686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加来 義浩 国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (70392321)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | SFTS virus / Heartland virus / Bas-Congo virus / Oita virus |
Research Abstract |
重症血小板減少症候群(SFTS)ウイルス及び近縁ウイルスが日本に存在するか?新興ラブドウイルスBas-Cogoウイルスに近縁なウイルスが存在するか否かを明らかにし、公衆衛生上のリスク評価を行うことを目的とする。 初年度には以下の3項目に関して研究を行った。 1)国内の野生動物のSFTSウイルス抗体検出系の開発と動物の血清疫学:感染細胞中のSFTSウイルス抗原量が最も多いHuh7細胞を用いてELISA抗原を作製した。蛍光抗体法(IF)は、持続感染HeLa細胞を用いた。国内の多くの動物の血清疫学的調査を行った結果、国内の広い地域でシカ、イヌ、イノシシ、ウサギ、その他の野生動物が抗体を保有していた。比較的近縁なBhanjaウイルス血清型のForecariahウイルスを抗原とするELISA, IFでSFTS抗体陽性血清は反応しなかった。よって、SFTSウイルス抗体陽性動物は近縁ウイルス抗体による交差ではないことがわかった。 2)国内のフタトゲチマダニ等からのSFTSウイルス、Heartlandウイルス検出:リアルタイムPCRにより国内のマダニからウイルス遺伝子の検出を行った結果、フタトゲチマダニ、タカサゴキララマダニ及び複数のチマダニからウイルス遺伝子が検出された。動物からも検出された。 3)Bas-Congoウイルスに近縁なOitaウイルスの全遺伝子配列の決定:Oitaウイルスはコウモリ検体から乳飲みマウス脳内接種で分離されたウイルスで、これまで株化細胞で培養されていない。そこで、各種細胞での増殖能を調べた結果、HmLu-1細胞とMNA細胞が感受性であった。感染細胞培養上清中のウイルスRNAから、ほぼ全長をカバーするPCR産物を得て全塩基配列を決定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の研究では3項目に関して実施し、1)国内の野生動物のSFTSウイルス抗体検出系の開発と動物の血清疫学と、2)国内のフタトゲチマダニ等からのSFTSウイルス、Heartlandウイルス検出に関しては計画通り達成した。 3)Bas-Congoウイルスに近縁なOitaウイルスの全遺伝子配列の決定に関しては、当初感染マウス脳か由来cDNAを健常マウス脳由来cDNAでサブトラクトして、次世代シークエンサーを用いて全遺伝子配列を決定する予定であったが、感受性細胞株を見出したため、感染細胞培養上清由来RNAを用いて遺伝子配列決定を行っている。未だ全塩基配列情報は得られていないが近日中に終了する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、国内の動物やマダニからウイルスを分離して、人の患者から分離されている SFTSと同一なウイルスのみが存在するのか、あるいは同一ウイルスと極めて近縁なウイルスとが存在するのかを明らかにする。後者の場合にはマウス発症モデル系を開発し、その病原性に関して比較する。またBhanjaウイルスが国内に存在するかを調査する。Oitaウイルス及び近年なウイルスが国内のコウモリにどの程度浸淫しているかを調査する。まOitaウイルスがハムスター等の実験動物で病原性を示すか調べる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
Bas-Congoウイルスに近縁なOitaウイルスの全遺伝子配列の決定に関しては、当初感染マウス脳か由来cDNAを健常マウス脳由来cDNAでサブトラクトして、次世代シークエンサーを用いて全遺伝子配列を決定する予定であったが、感受性細胞株を見出したため、感染細胞培養上清由来RNAを用いて遺伝子配列決定を行っている。このため、当初計画よりも消耗品の使用額が低かったため、次年度に繰り越した。 次世代シークエンサーの消耗品として繰越額を使用する予定である。
|