2014 Fiscal Year Research-status Report
新種のブニヤウイルスとラブドウイルスによる新興人獣共通感染症のリスク評価
Project/Area Number |
25450438
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
森川 茂 国立感染症研究所, その他部局等, その他 (00167686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加来 義浩 国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (70392321)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | SFTS virus / Heartland virus / Bas-Congo virus / Oita virus |
Outline of Annual Research Achievements |
重症血小板減少症候群(SFTS)ウイルスに近縁なウイルスや新興ラブドウイルスBas-Cogoウイルスに近縁なウイルスが国内に存在するか否かを明らかにすることを目的とする。 1)動物のSFTSウイルスの血清疫学:国内の多くの動物の血清疫学的調査を行った結果、国内の広い地域でシカ、イヌ、イノシシ、ウサギ、その他の野生動物が抗体を保有していた。比較的近縁なBhanjaウイルス血清型のForecariahウイルスを実験感染したウサギの血清抗体を用いて、Bhanjaウイルス血清型とSFTSウイルスとの血清学的交叉を調べた結果、交叉しなかった。Forecariahウイルス特異抗体測定法を開発し、SFTSウイルス抗体陽性野生動物の血清を調べたが、全て陰性で交叉がないことがわかった。現在、Forecariahウイルス抗体陽性動物が国内にいるのかを調査している。 2)国内のフタトゲチマダニ等からのSFTSウイルス、Heartlandウイルス検出:リアルタイムPCRにより国内のマダニからウイルス遺伝子の検出を行った結果、フタトゲチマダニ、タカサゴキララマダニ及び複数のチマダニからウイルス遺伝子が検出された。また野生動物からも検出ないし、ウイルス分離された。近年、野生動物での抗体陽性率が急激に上昇している地域では、初めてSFTS患者が発生した。野生動物と人から検出されたSFTSウイルスが遺伝的にほとんど同一であることから、野生動物のモニタリングがSFTS患者発生のリスク評価に有用であると考えられた。 3)Bas-Congoウイルスに近縁なOitaウイルスの全遺伝子配列の決定:Oitaウイルスはコウモリ検体から乳飲みマウス脳内接種で分離されたウイルスで、これまで株化細胞で培養されていなかったが、HmLu-1細胞とMNA細胞が感受性であった。そこで、感染細胞培養上清中のウイルスRNAから、次世代シークエンサーによるdeep sequencingにより全遺伝子配列を決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度の研究では3項目に関して実施し、1)国内の野生動物のSFTSウイルス抗体調査とBahnjaウイルス血清型との交叉、2)国内のフタトゲチマダニ等からのSFTSウイルス遺伝子検出に関しては計画通り達成した。これにより野生動物のモニタリングが患者発生のリスク評価になり得ることが分かった。 3)Bas-Congoウイルスに近縁なOitaウイルスの全遺伝子配列の決定に関しては、当初感染マウス脳か由来cDNAを健常マウス脳由来cDNAでサブトラクトして、次世代シークエンサーを用いて全遺伝子配列を決定する予定であったが、感受性細胞株を見出し、感染細胞培養上清由来RNAから全塩基配列を決定した。
|
Strategy for Future Research Activity |
国内の動物からはSFTSウイルスが分離されているが、マダニからは遺伝子は検出されるがウイルスが分離できていない。そこで、SFTSウイルス高感受性I型インターフェロンレセプターKOマウスを作製したので、このマウスにマダニ抽出物を接種してウイルス分離を試みる。マダニからウイルスを分離して、患者から分離されたSFTSと同一なウイルスのみが存在するのか、あるいは同一ウイルスと極めて近縁なウイルスとが存在するのかを明らかにする。後者の場合にはマウス発症モデル系で病原性に関して比較する。またBhanjaウイルスが国内に存在するかを血清疫学的に調査する。Oitaウイルス及び近年なウイルスが国内のコウモリにどの程度浸淫しているかを調査する。また、Bas-Congoウイルスとの血清学的交叉に関して明らかにする。
|
Causes of Carryover |
当初の計画と比較して消耗品等の使用実績が少なくなったため、次年度に繰り越した。 また、発注したが納品までに時間を要したため、決算を次年度に繰り越す必要が生じたものがあった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度に実施予定の動物実験等に予算を使用する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Presentation] Severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in animals and ticks in Japan.2014
Author(s)
Shigeru Morikawa, Akihiko Uda, Masanobu Kimura, Kawabata, Hiroki, Shuetsu Fukushi, Aiko Fukuma, Yoshihiro Kaku, Unsil Paku, Hideki Tani, Tomoyuki Yoshikawa, Aya Niikura, Shuji Ando, Sawabe Kyoko, Hiromi Fujita, Koichi Imaoka, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Ken Maeda.
Organizer
The 10th China-Japan International Conference of Virology
Place of Presentation
Changchun, China
Year and Date
2014-08-25 – 2014-08-28
-
[Presentation] Severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in domestic and wild animals in Japan.2014
Author(s)
Shigeru Morikawa, Masanobu Kimura, Shuetsu Fukushi, Aiko Fukuma Yoshihiro Kaku, Unsil Paku, Hideki Tani Tomoyuki Yoshikawa, Koichi Imaoka, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Ken Maeda.
Organizer
XVIth International Congress of Virology
Place of Presentation
Montreal, Canada
Year and Date
2014-07-27 – 2014-08-01
-
[Presentation] Severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in ticks in Japan.2014
Author(s)
Akihiko Uda, Hiroki Kawabata, Shuetsu Fukushi, Yoshiharu Kaku, Masayuki Shimojima, Shuji Ando, Ken Maeda, Hiromi Fujita, Masayuki Saijo, Shigeru Morikawa, Tomoyuki Yoshikawa, Aya Niikura, Sawabe Kyoko
Organizer
XVIth International Congress of Virology
Place of Presentation
Montreal, Canada
Year and Date
2014-07-27 – 2014-08-01