2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25450463
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
北村 直樹 鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澁谷 泉 鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アクセサリーローブ / アセチルコリン / ムスカリン型受容体 / 細胞内カルシウム濃度変動 / 鳥類 / 平衡感覚 / 電位依存性カルシウムチャネル / 電気生理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
【AL特有の電位依存性Ca2+チャネルの機能の解析】(1) 鶏アクセサリーローブ(AL)ニューロンのCa2+チャネル電流には、その振幅が測定中に全く減弱せずむしろ増大(run-up)するという特異な性質が見られた。そこで、この性質を担っている機構を解明することにした。(2) 鶏ALと背根神経節より作成したcDNAライブラリからN型電位依存性Ca2+チャネルに特異的なプライマーセットを用いてRT-PCRを行い、ALに特有であるとみられるPCRプロダクトを発見した。これらRNAの分子同定を試みたが、十分なPCR産物が得られず塩基配列決定には至らなかった。 (3) Patch clamp法によりCa2+チャネル電流のrun-upの細胞内メカニズムを検討した。GTP結合蛋白(G蛋白)の活性を阻害するGDPβSを細胞内に適用した細胞では、Ca2+チャネル電流のrun-upが部分的に抑制された。(4) ALニューロンに発現している主なCa2+チャネルのサブタイプはN型であり、N型チャネルはG蛋白により活性化抑制されることが知られている。すなわち、ALニューロンにおけるCa2+チャネル電流の振幅の自発的な増大には、少なくとも部分的には、G蛋白によるチャネルの抑制の解除が関わっていることが示唆された。
【機械刺激受容機構の探索】(1) 単離ALニューロンの細胞内カルシウム濃度を測定しながら、細胞外のNa+濃度を変化させず、マンニトールの濃度を変化させることにより細胞外環境の浸透圧を増減させた。(2) ALニューロンを低浸透圧の実験液に曝した際、細胞容積が増大することを顕微鏡で確認したが、それにともなって細胞内カルシウム濃度に変動もみられなければ、細胞膜電流の変動もみられなかった。(3) 細胞を灌流する液の速度を変化させ、シアーストレスを加えても膜電流応答はみられなかった。(4) 今のところ、ALニューロンが機械刺激受容性をもつという証拠は得られておらず、さらなる検討が必要である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Combination of serum phosphorylated neurofilament heavy subunit and hyperintensity of intramedullary T2W on magnetic resonance imaging provides better prognostic value of canine thoracolumbar intervertebral disc herniation.2015
Author(s)
T. Mashita, H. Kamishina, Y. Nakamoto, Y. Akagi, A. Nakanishi, Y. Harasaki, T. Ozawa, T. Uemura, Y. Kobatake, S. Shimamura, N. Kitamura, S. Maeda, Y. Uzuka, J. Yasuda
-
Journal Title
The Journal of Veterinary Medical Science
Volume: 77
Pages: 433-438
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-