• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

共生細菌スピロプラズマによる昆虫宿主制御の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25450492
Research Institution国立研究開発法人農業生物資源研究所

Principal Investigator

陰山 大輔  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 昆虫微生物機能研究ユニット, 主任研究員 (60401212)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスピロプラズマ / 共生細菌 / 昆虫 / 培養
Outline of Annual Research Achievements

ナミヒメハナカメムシ由来の共生細菌スピロプラズマの寒天培地上での培養を検討した。液体培地でリンスしたものとそのあとすり潰したものとの間で出現するコロニー数に大きな違いがあったことから、スピロプラズマは主にカメムシの体内に存在していることがわかった。また、コロニーが肉眼で確かめられるようになるのに25度で2週間以上を要することがわかったが、出現するコロニーについて、通常の大きさのものとは別に非常に小さなコロニーの存在が確かめられた。液体培地で培養した後、寒天培地に撒くとこのような小コロニーは出現しないことから、小コロニーが本来カメムシ体内での状態であるが、栄養条件の厳しい培地上で変異が起きた可能性が考えられる。この可能性についてはさらなる調査が必要である。さらに大量培養したスピロプラズマからプラスミドの抽出を試みたが、プラスミド様ゲノムの存在は認められなかった。このため、形質転換のための素材が手に入れないことが判明した。また、培養不可能と考えられている細胞内共生細菌ボルバキアの単離培養を様々な培地条件において試みた。数多くの栄養条件を試したにもかかわらず、固形培地においては一切コロニーの出現はみられなかった。現在、様々な液体培地での培養を試みている。固形培地でのコロニーは得られないにしても液体培地での増殖がうまくいけば、今後様々な解析が可能になると思われる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] キタキチョウと共生細菌ボルバキア2016

    • Author(s)
      陰山大輔
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 51(1) Pages: 5-8

  • [Presentation] 細胞内共生細菌Wolbachiaの生殖操作の違いによる宿主ミトコンドリアの分化への影響キタキチョウにおける2系統のWolbachia(wCIとwFem)について2016

    • Author(s)
      宮田真衣, 陰山大輔, 野村昌史
    • Organizer
      日本昆虫学会第76回大会・第59回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 性決定システムの多様性:何が急速な進化をもたらしたか?2016

    • Author(s)
      陰山大輔
    • Organizer
      日本昆虫学会第76回大会・第59回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2016-03-27
  • [Presentation] オカダンゴムシ由来のイリドウイルスはコシビロダンゴムシに感染するか?2016

    • Author(s)
      加藤朱莉, 陰山大輔
    • Organizer
      日本昆虫学会第76回大会・第59回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2016-03-27
  • [Presentation] 共生微生物によって操られる昆虫の性2015

    • Author(s)
      陰山大輔
    • Organizer
      2015年ショウジョウバエ多様性研究会
    • Place of Presentation
      国立遺伝研
    • Year and Date
      2015-09-28
    • Invited
  • [Presentation] オス殺し、メス化、マイオティックドライブ:共生細菌ボルバキアによる宿主生殖操作メカニズム対する進化的考察2015

    • Author(s)
      陰山大輔
    • Organizer
      日本昆虫学会第75回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] ダンゴムシを青くするイリドウイルスを共生細菌ボルバキアは抑えることができるか?2015

    • Author(s)
      加藤朱莉, 陰山大輔
    • Organizer
      日本昆虫学会第75回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Book] 消えるオス2015

    • Author(s)
      陰山大輔
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi