• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遠隔位sp3炭素-水素結合を標的とする創薬指向型酸化的触媒変換法の開発

Research Project

Project/Area Number 25460008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

生長 幸之助  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (00583999)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsC-H活性化 / 酸化 / 酸素 / 配向活性化基 / 分子認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究提案では、「遠隔位sp3炭素-水素結合を標的とした酸化的化学変換」を進行させる新輝合成触媒の開発を主目的とする。研究代表者はH26年度までに開発した、新規N-オキシルラジカル配向活性化基をアルコール基質と結合させ、活性化難度の高い非環状メチレンなどのγ位/δ位選択的C(sp3)-H結合選択的な酸素酸化が進行し、これが従来酸化条件よりも高い官能基許容性があることを実証した。H27年度は未達成であった下記の課題に取り組んだ。
1)ヒドロキシ基γ位/δ位よりも遠隔位のC(sp3)-H酸素酸化:酸化安定性を持つ構造探索の結果、Kemp酸を基盤とする剛直ユニットを配向活性化基の部分構造として採用することで、超遠隔位選択的なベンジル位C(sp3)-H酸素酸化を達成した。本成果はヒドロキシ基δ位よりも遠隔に位置するC-H結合を選択的に酸素酸化した史上初の例である。本成果とH26年度までの成果をまとめて、原著論文として公表するに至った(Chem. Sci.2016, 7, 1904)。
2)配向活性化基の触媒的活用:可逆的基質認識部位(トリフルオロメチルケトン)と配向活性化基を結びつけて使用し、位置選択的C(sp3)-H酸素酸化を触媒的に進行させる戦略で取り組んでいる。当初設計していたCF3置換型アミドキシル構造を組み込んだ構造は合成労力面での難があったため、より現実的な方針へと転換すべく、N-ヒドロキシナフトイミド構造を有する触媒を設計した。この設計に基づき9種の触媒を合成して検討したところ、そのうちの一つがベンジル位C(sp3)-H酸素酸化において近傍選択的な酸化特性を示すことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

論文改訂のための追加実験に多大な時間を要した事情から、予定よりも進捗に遅れが出ている。事業延長を既に申し出ており、H28年度も本研究を継続する予定である。

Strategy for Future Research Activity

最終目標である 「配向活性化基の触媒的活用による位置選択的C(sp3)-H酸化」を目指して取り組む。上述の通り、N-ヒドロキシナフトイミド構造を有する触媒を用いることで、実施容易なベンジル位C(sp3)-H酸素酸化で一定のヒドロキシ基近傍位置選択性が発現することを既に見いだしている。今後は更なる構造調整を経て、活性・選択性ともにさらに高い触媒の創製を目指してゆく。

Causes of Carryover

既に述べたとおり論文改訂における追加実験で多大な時間を要してしまい、計画よりも進捗が遅滞している。次年度も事業継続して研究を行なう申請を行なった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は最終目標である「配向活性化基の触媒的活用」に主として取り組む。この過程で多種多様な触媒構造を合成して検討していく必要がある。ゆえに次年度使用分は、主には有機合成研究における消耗品(薬品類、溶媒、不活性ガス、ガラス器具、手袋などの保護具)に割当てる。また共通機器として利用している分析機器類(核磁気共鳴装置、質量分析装置、赤外分光装置など)、真空ポンプなどの定期メンテナンス費・修理費も計上する。国内/国際学会出席目的の旅費、論文投稿に際しての英文校閲費なども計上する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Chemo- and Regioselective Oxygenation of C(sp3)-H Bonds in Aliphatic Alcohols Using a Covalently Bound Directing Activator and Atmospheric Oxygen2016

    • Author(s)
      Jun Ozawa, Masayuki Tashiro, Jizhi Ni, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 7 Pages: 1904-1909

    • DOI

      10.1039/C5SC04476F

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhanced structural variety of nonplanar N-oxyl radical catalysts and their application to the aerobic oxidation of benzylic C-H bonds2016

    • Author(s)
      Yoichi Kadoh, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Journal Title

      Chemistry Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Organocatalytic aerobic oxidation of α-fluoroalkyl alcohols to fluoroalkyl ketones at room temperature2015

    • Author(s)
      Yoichi Kadoh, Masayuki Tashiro, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 357(10) Pages: 2193-2198

    • DOI

      10.1002/adsc.201500131

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Metal-free C(3)-H arylation of coumarins promoted by catalytic amounts of 5,10,15,20-tetrakis(4-diethylaminophenyl)porphyrin2015

    • Author(s)
      Masahiro Kojima, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Pages: 9718-9721

    • DOI

      10.1039/C5CC02349A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新規ペプチドチオ酸合成法の開発とペプチドカップリングへの応用2016

    • Author(s)
      平野 遼、松本 拓也、生長 幸之助、金井 求
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 無金属ポルフィリン誘導体を用いたクマリンC(3)-Hアリール化反応の開発2016

    • Author(s)
      小島 正寛、生長 幸之助、金井 求
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] イリジウム-N-ヘテロ環状カルベン(NHC)共役型ラジカル錯体の創製とその触媒応用研究2016

    • Author(s)
      金子 敬一、生長 幸之助、金井 求
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 遷移金属を用いないトリプトファン選択的天然タン パク質生体共役反応の開発2016

    • Author(s)
      石山 隆史, 関 陽平, 佐々木 大輔, 阿部 純平 , 相 馬 洋平, 生長 幸之助 1, 金井 求
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 病原性アミロイドタンパク質に対する生体適応型光酸素化触媒の開発2016

    • Author(s)
      谷口 敦彦、清水 裕介、倪 積智、生長 幸之助、國信 洋一郎、相馬 洋平、金井 求
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] Development of Residue-Selective Bioconjugation Targeting Native Proteins Using Organoradicals2016

    • Author(s)
      Youhei Seki, Takashi Ishiyama, Daisuke Sasaki, Junpei Abe, Youhei Sohma, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Biocompatible Photooxygenation Catalyst that Targets Amyloid Aggregation2016

    • Author(s)
      Youhei Sohma, Atsuhiko Taniguchi, Yusuke Shimizu, Jizhi Ni, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      第8回武田科学振興財団薬科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      武田薬品研修所(大阪)
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [Presentation] Chemo- and Siteselective Aerobic Oxygenation of sp3 C-H Bonds of Alcohols Using N-Oxyl Radical Directing Activator2015

    • Author(s)
      Kounosuke Oisaki, Jun Ozawa, Jizhi Ni, Masayuki Tashiro, Motomu Kanai
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem 2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, Honolulu (HI, USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biocompatible Photooxygenation Catalyst that Targets Amyloid Aggregation2015

    • Author(s)
      Youhei Sohma, Atsuhiko Taniguchi, Yusuke Shimizu, Jizhi Ni, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      7th International Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      Matrix Biopolis (Singapore)
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 配向活性基を用いた分子状酸素による化学・位置選択的炭素-水素結合酸素化反応の開発2015

    • Author(s)
      田代 真之, 小澤 淳, Ni Jizhi, 生長 幸之助, 金井 求
    • Organizer
      第45回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF ON/OFF SWITCHABLE PHOTOOXYGENATION CATALYST SENSING PATHOGENIC AMYLOID STRUCTURE2015

    • Author(s)
      Atsuhiko Taniguchi, Yusuke Shimizu, Jizhi Ni, Kounosuke Oisaki, Yoichiro Kuninobu, Youhei Sohma, Motomu Kanai
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚中央公民館(神奈川)
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
  • [Presentation] Metal-free C(3)-H arylation of coumarins promoted by catalytic amounts of 5,10,15,20-tetrakis(4-diethylaminophenyl)porphyrin2015

    • Author(s)
      Masahiro Kojima, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Process Chemistry (ISPC2015)
    • Place of Presentation
      京都国際会議センター(京都)
    • Year and Date
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of protecting group- and coupling reagent-minimized peptide bond-forming reaction2015

    • Author(s)
      松本拓也、生長幸之助、金井求
    • Organizer
      2015 年度GPLLI 全体会議
    • Place of Presentation
      東京大学安田講堂(東京)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
  • [Presentation] 有機ラジカルを用いる残基選択的タンパク質生体共役反応の開発2015

    • Author(s)
      生長幸之助、関陽平、阿部純平、佐々木大輔、相馬洋平、金井求
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス萩ホール(宮城)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] アミロイドタンパク質の高次構造を認識する on / off スイッチ可能な光酸素化触媒2015

    • Author(s)
      谷口 敦彦,清水 裕介,倪 積智、生長 幸之助、國信 洋一郎,相馬 洋平,金井 求
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス萩ホール(宮城)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-11
  • [Presentation] 無金属ポルフィリン誘導体を用いたクマリンC(3)-Hアリール化反応の開発2015

    • Author(s)
      小島正寛、生長幸之助、金井求
    • Organizer
      第69回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川)
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-16
  • [Remarks] 金井研究室論文リスト2015

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kanai/publication/2015.html

  • [Remarks] 金井研究室論文リスト2015

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kanai/publication/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ABNO誘導体により架橋されている複合体およびその製造方法2016

    • Inventor(s)
      金井求、生長幸之助、関陽平、佐々木大輔、石山隆史
    • Industrial Property Rights Holder
      金井求、生長幸之助、関陽平、佐々木大輔、石山隆史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      62/305759
    • Filing Date
      2016-03-09
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi