• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

プロトン性溶媒中における触媒的斉アミド化反応の開発とD-アミノ酸の選択的標識化

Research Project

Project/Area Number 25460013
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

北村 正典  金沢大学, 薬学系, 准教授 (80453835)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトリアジン / アミド化 / 不斉合成 / 脱水縮合反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、不斉合成反応によって疾患の分析が可能となるという新しい概念を創出するにあたり、そのための基盤となるカルボン酸の速度論的光学分割を用いた触媒的不斉アミド化反応の開発を進めている。触媒がラセミ体カルボン酸の不斉を制御する本反応は、これまでにない初の反応様式であり、生成物アミドの不斉中心を活かした医薬品などの合成を可能とする研究でもある。これまでの研究で、以下の知見を得た。
(1)不斉合成反応による疾患の分析を行うため、タンパク質への反応について詳しい知見を得る必要がある。タンパク質への標識化反応、すなわちモジュール式アフィニティーラベル化法(MoAL法)のこれまでの研究から、第3級アミンを導入したリガンド分子(リガンド触媒)は厳密な設計を要しないことが示唆されていた。そこで、アビジン標識化反応に最適化したリガンド触媒を用い、リガンドが共通であるが標識反応部位となるカルボン酸側鎖(グルタミン酸)の存在位置が全く異なるストレプトアビジンについて標識化反応を行ったところ、標識化反応が進行することを見出した。この結果は、MoAL法が未知の標的タンパク質の探索に有用な実用的技術であることを示すもので、学会発表や論文発表を行った。
(2)開発を行っている本不斉アミド化反応の重要な中間体は、トリアジニルアンモニウム塩である。このトリアジニルアンモニウムの研究で得られた知見を利用して、トリアジニルアンモニウムの効果的な脱離反応の開発や新しいベンジル化剤の開発などに至り、学会発表および論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の中心であるラセミ体カルボン酸の触媒的速度論的光学分割を用いたアミド化反応において、触媒置換基やトリアジン置換基を変更し、脱水縮合反応の反応性および立体選択性への影響をすでに明らかとしている。特に触媒がラセミ体カルボン酸の不斉を制御する本反応は、これまでにない初の反応様式であり、学術的価値も高いと判断される。また、タンパク質への反応についての知見や、この研究結果を基に開発された反応などについて論文発表をするまでに至った。以上の理由からおおむね順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果に基づいて、環状アミドであるラクタムの不斉合成を試みたり、また、ジカルボン酸のアミド化による不斉非対称化反応の検討を行う予定である。また、速度的光学分割法が100%の収率で生成物を得ることができないことに対し、N-アシルアミノ酸ラセミ化酵素を共存させた動的速度論的光学分割も検討する予定である。最後にタンパク質を対象とした不斉合成反応について検討を行いたい。

Causes of Carryover

研究室にストックされている試薬やガラス器具を活用することで、当初予定していた反応剤の原料や反応基質、ガラス器具の購入が抑えられたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後は、反応剤自身の改良も必要となるため、この合成研究に使用する。また、論文投稿や学会発表にも使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Specific Labeling of Streptavidin for Better Understanding of Ligand Modification in MoAL2014

    • Author(s)
      Munetaka Kunishima, Daiki Kato, Shuichi Nakanishi, Masanori Kitamura, Kohei Yamada, Keiji Terao, Tomoya Asano
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 62 Pages: 1146-1150

    • DOI

      10.1248/cpb.c14-00468

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Pyrrolidinium Salts using a Triazine-based Reagent under Mild Conditions2014

    • Author(s)
      Masanori Kitamura, Seina Yamamura, Hiroko Kobayashi, Mariko Yamamoto, Kayo Tada, Kazuhito Hioki, Kohei Yamada, Munetaka Kunishima
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 1593-1595

    • DOI

      10.1246/cl.140503

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Development of a New Benzylating Reagent Spontaneously Releasing Benzyl Cation Equivalents at Room Temperature2014

    • Author(s)
      Kohei Yamada, Yuichi Tsukada, Yukiko Karuo, Masanori Kitamura, Munetaka Kunishima
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 20 Pages: 12274-12278

    • DOI

      10.1002/chem.201403158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電子的効果の軽微な置換基を有するトリアジン型縮合剤の反応性に関する研究2015

    • Author(s)
      小峰彩、北村正典、岡田有加里、国嶋崇隆
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸学院大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] アミノトリアジンを脱離基とするベンジル化剤の開発:置換基効果に基づく分解反応の制御2015

    • Author(s)
      軽尾友紀子、小峰彩、北村正典、国嶋崇隆
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸学院大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] π電子欠乏性新規トリアジン型脱水縮合剤の開発2015

    • Author(s)
      木村円、矢内秀、山田耕平、北村正典、国嶋崇隆
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸学院大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] トリアジニルアミンを脱離基とした分子内閉環反応によるピロリジニウム塩の合成2014

    • Author(s)
      山村聖奈,北村正典,小林比呂子,山本真理子,多田佳世,日置和人,山田耕平,国嶋崇隆
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台、東北大学 川内萩ホール
    • Year and Date
      2014-11-11
  • [Presentation] 電子欠乏性アミノトリアジンを脱離基としたベンジル化剤の開発2014

    • Author(s)
      軽尾友紀子, 塚田裕以智, 山田耕平, 北村正典, 国嶋崇隆
    • Organizer
      第44回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道、札幌市民ホール
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] ベンジルカチオン種の求電子付加に基づくアミド結合開裂反応の開発2014

    • Author(s)
      軽尾友紀子,山田耕平,北村正典,国嶋崇隆
    • Organizer
      創薬懇話会 2014 in 岐阜
    • Place of Presentation
      岐阜、岐阜長良川温泉 ホテルパーク
    • Year and Date
      2014-07-09
  • [Presentation] 未知の薬物標的タンパク質の探索を志向した親和標識化法2014

    • Author(s)
      加藤大輝, 北村正典, 山田耕平, 浅野智哉, 国嶋崇隆
    • Organizer
      創薬懇話会 2014 in 岐阜
    • Place of Presentation
      岐阜、岐阜長良川温泉 ホテルパーク
    • Year and Date
      2014-07-09

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi