• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

含窒素骨格構築におけるオキシムの高度利用

Research Project

Project/Area Number 25460022
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

田村 修  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (30257141)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsオキシム / ニトロン / アシル化 / 分子内付加環化 / ラジカル環化 / O-シリルオキシム
Outline of Annual Research Achievements

1)Boc2Oにより促進されるωーアルケニルオキシムの分子内付加環化反応の開発 昨年度までに、以下のことが分かっていた。  1. 分子内にオレフィンを有するオキシム誘導体ジtert-ブチルジカルボナート(Boc2O)を反応させると、窒素原子がBocで保護された分子内付加環化体が収率良く得られること。  2. Boc2O存在下におけるオキシムの分子内付加環化反応は、N-Bocニトロンを経由すること。 しかし、次の問題点が残っていた。 1. 本反応には、オキシムの酸素原子がアシル化されて進行する脱離反応によりニトリルを与えるという副反応が存在すること。 2. 本反応に使用できるアシル基はBocのみであったこと。
上記の問題点を解決するために、アシル化剤を検討した。その結果、既存のアシル化剤では、ジアルキルジカルボナート型のものが唯一目的の反応を起こすことが分かった。目的の反応を進行させるには、オキシムのOH基がフリーの状態で、窒素原子のみをアシル化する必要がある。そこで、HSAB原理を利用し、酸素原子よりsoftな窒素原子を選択的にアシル化するために、アシル基の脱離基をsoftな硫黄原子とすることした。検討した結果、2-メルカプトピリジンを脱離基とするアシル化剤が目的に適うことが明らかとなった。アシル化剤を開発したことにより、Boc基だけでなく、様々なカルバメート系の保護基を用いた分子内付加環化反応を行うことが出来るようになった。また、これまでに、収率の低い基質の反応の収率を改善することができた。
2)オキシム誘導体へのラジカル付加反応を基盤とする含窒素骨格構築法の開発
ωーアルキニル-O-シリルオキシムに4-tert-ブチルベンゼンチオールとAIBNを反応させるラジカル環化反応は、対応するO-ベンジルオキシムのものよりも優れていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度に以下のことを明らかにできた。
1)アシル化により促進されるωーアルケニルオキシムの分子内付加環化反応の開発において、Boc2Oに換わる新たなアシル化剤、2-ピリジルチオ基を脱離基として有するアシル化剤を見いだした。これにより、収率の向上、他のアシル基の利用が可能になった。
2)オキシム誘導体へのラジカル付加反応を基盤とする含窒素骨格構築法の開発において、我々が使用しているO-シリルオキシムは対応するO-アルキルオキシムよりも常に良い収率を与えることを見いだした。

Strategy for Future Research Activity

1)アシル化により促進されるωーアルケニルオキシムの分子内付加環化反応の開発
今後、光学活性なアシル化剤を用いる分子内不斉付加環化反応を試みる。その後、論文にまとめる。
2)オキシム誘導体へのラジカル付加反応を基盤とする含窒素骨格構築法の開発
O-シリルオキシムを用いたラジカル環化反応を論文にまとめる。
3)α,βー不飽和オキシム誘導体を用いる付加環化反応
オキシム類は対応するカルボニルと比較して電子供与性が高い。この性質から、α,βー不飽和オキシム類は、α,βー不飽和カルボニル化合物とは逆の位置選択性で付加環化反応が進行することが期待される。実際に、先行する実験で位置選択性が逆転することを見いだしている。付加環化体の脱オキシム化により元のα,βー不飽和カルボニル化合物の付加環化体とは相補的な位置化学を有する付加環化体が得られる。この反応を一般化する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Maremycins A and D1 Using Chiral and Cyclic Nitrone with (E)-3-Ethylidene-1-methylindolin-2-one2015

    • Author(s)
      Tohru Ueda, Mitsuhide Inada, Nobuyoshi Morita, and Osamu Tamura
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 90 Pages: 1179-1195

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)93

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Establishment of Relative and Absolute Configurations of Phaeosphaeride A: Total Synthesis of ent-Phaeosphaeride A2015

    • Author(s)
      Kenichi Kobayashi, Yukiko Kobayashi, Misato Nakamura, Osamu Tamura, and Hiroshi Kogen
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 80 Pages: 1243-1248

    • DOI

      10.1021/jo5025046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BF3-Mediated cis-Selective Cycloaddition of O-Silyloxime with Alkenes2015

    • Author(s)
      Nobuyoshi Morita, Rina Kono, Kenji Fukui, Asuka Miyazawa, Hyuma Masu, Isao Azumaya, Shintaro Ban, Yoshimitsu Hashimoto, Iwao Okamoto, and Osamu Tamura
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 80 Pages: XXX-YYY

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b00426

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Phaeosphaeride A の相対および絶対立体配置の決定2015

    • Author(s)
      小林 健一、小林 夕貴子、中村 美里、田村 修、古源 寛
    • Organizer
      日本薬学会 第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] C-カルボキシニトロンの付加環化反応を用いる syn-HPA-12 の合成研究2015

    • Author(s)
      濵 沙織、宮澤 明日香、稲葉 友香、庭野 陽平、伴 慎太郎、橋本 善光、森田 延嘉、田村 修
    • Organizer
      日本薬学会 第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 金触媒による Meyer-Schuster 転位反応と Aza-Michael 付加反応を利用した azepane 骨格の構築2015

    • Author(s)
      森田 延嘉、斉藤 祐太、伴 慎太郎、橋本 善光、田村 修
    • Organizer
      日本薬学会 第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] ω-アルキニル O-シリルオキシムを基質とした チイルラジカルの付加・閉環反応の開発研究2015

    • Author(s)
      土屋 貴久、柴田 仁奈、相良 浩人、伴 慎太郎、橋本 善光、森田 延嘉、田村 修
    • Organizer
      日本薬学会 第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 金触媒を利用したピペリジン類の合成:価数による環化様式の制御2014

    • Author(s)
      森田延嘉、角掛智紀、原田万由桂、生清雄士、橋本善光、田村 修
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール(仙台)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] Radical Cyclization of !-Alkynyl O-tert-Butyldiphenylsilyloximes Using 4-tert-Butylbenzenethiol2014

    • Author(s)
      Nina Shibata, Takahisa Tsuchiya, Nobuyoshi Morita, Osamu Tamura
    • Organizer
      15th Tetrahedron Symposium Asia Edition
    • Place of Presentation
      Singapore EXPO (シンガポール)
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-31
  • [Presentation] A Concise Synthesis of cis-HPA-12 Using Branonitrone species2014

    • Author(s)
      Asuka Miyazawa, Yuka Inaba, Saori Hama, Shintaro Ban, Nobuyoshi Morita, Osamu Tamura
    • Organizer
      15th Tetrahedron Symposium Asia Edition
    • Place of Presentation
      Singapore EXPO (シンガポール)
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-31
  • [Presentation] 金触媒による Meyer-Schuster 転位反応と Aza-Michael 付加反応を利用した 含窒素七員環化合物の合成2014

    • Author(s)
      森田延嘉、斉藤祐太、田村 修
    • Organizer
      第58回 日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(町田)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [Presentation] ent -Phaeosphaeride A の全合成2014

    • Author(s)
      小林健一、小林夕貴子、田村 修、古源 寛
    • Organizer
      第58回 日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(町田)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [Presentation] 金触媒によるインデン骨格の簡便合成法の開発2014

    • Author(s)
      森田延嘉、宮本昌純,橋本善光、田村 修
    • Organizer
      第58回 日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(町田)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [Presentation] BF3•OEt2-MEDIATED CYCLOADDITION OF (tert-BUTYLDIMETHYLSILYLOXYIMINO)ACETIC ACID N,N-DIMETHYLAMIDE WITH OLEFINES2014

    • Author(s)
      Osamu Tamura, Nobuyoshi Morita, Rina Kono, Kenji Fukui, Asuka Miyazawa
    • Organizer
      IMEBORON XV
    • Place of Presentation
      チェコ工科大学(プラハ、チェコ)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [Book] Methods and Applications of Cycloaddition Reactions in Organic Syntheses2014

    • Author(s)
      Osamu Tamura, Nagatoshi Nishiwaki Ed.
    • Total Pages
      659
    • Publisher
      Wiley

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi