• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アレルギー・動脈硬化・癌の新規薬物標的としてのsPLA2-IIIの機能解析

Research Project

Project/Area Number 25460087
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

武富 芳隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主席研究員 (40365804)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアレルギー / 動脈硬化 / 癌 / リン脂質 / ホスホリパーゼA2 / 脂質メディエーター
Outline of Annual Research Achievements

(1)即時型アレルギー:リゾリン脂質性脂質メディエーターであるリゾホスファチジン酸 (LPA) の受容体 (LPA1) 欠損マウスでは、マスト細胞の成熟が不全であることを素因として即時型アレルギーが改善した。局所微小環境において、マスト細胞は線維芽細胞に依存して成熟するが、LPAの動員 (LPA産生酵素であるATXの阻害) あるいは双方の細胞でのLPA1シグナリングを抑制すると、マスト細胞の成熟は不全を生じた。LPA-LPA1経路はマスト細胞の成熟を制御する新たな脂質経路であることが明らかとなった。
(2)複合型アレルギー:リン脂質代謝酵素であるⅢ型分泌性ホスホリパーゼA2 (sPLA2-Ⅲ) の欠損マウスでは皮膚バリア恒常性が乱れており、そのため皮膚炎が増悪することを見出した。sPLA2-Ⅲはケラチノサイトに発現しており、本欠損マウスから単離したケラチノサイトは増殖分化異常を呈した。sPLA2-Ⅲはケラチノサイトの適切な増殖分化を調節することによって、皮膚バリア恒常性の維持に重要な役割を果たすものと考えられた。
(3)動脈硬化:従来、sPLA2はLDLリン脂質の分解を通じて動脈硬化に促進的に働くことが想定されてきたが、これに該当する責任酵素としてsPLA2-Ⅲを同定した。sPLA2-Ⅲは動脈硬化巣の泡沫化マクロファージやマスト細胞、血管内皮細胞に発現していた。本酵素の欠損マウスでは高コレステロール食負荷による動脈硬化病変が改善し、これには骨髄系および非骨髄系細胞の双方に発現するsPLA2-Ⅲが関与していた。
(4)癌:sPLA2-Ⅲは大腸上皮細胞に発現しており、本欠損マウスでは化学発癌物質の投与による大腸癌の発症進展が改善することを見出した。また、ヒト大腸癌における本酵素の発現レベルと悪性度は有意に相関しており、sPLA2-Ⅲは大腸癌の促進に関わる新たなバイオマーカーとして有望であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、予備的知見に留まっていたsPLA2-Ⅲ欠損マウスの表現型が次第に明確化されてきた。アレルギーにおいては、これまでの自身のオリジナルの研究を更に発展させることにより、マスト細胞を制御する新たな脂質経路を発見した。更に、本知見を複雑な免疫応答が絡み合う複合型疾患へと展開し、sPLA2-Ⅲが皮膚バリア恒常性を制御するという新基軸を創成した。動脈硬化や癌においては研究の進展度合いがアレルギーと比較すると緩やかである印象があるものの、着実にデータは蓄積されている点で概ね順調であると言える。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、sPLA2-Ⅲの下流で動く脂質の同定を中心に研究を展開する。アレルギーにおいては研究をin vitro培養系へと還元する。マスト細胞から分泌されるsPLA2-ⅢがどのようにLPAを動員するのか、またケラチノサイトから分泌されるsPLA2-Ⅲはどのような脂質を動員するのかについて、リピドミクスを駆使して解析を進める。動脈硬化においては、細胞固有のsPLA2-Ⅲの機能を解明するとともに、LDLリン脂質の分解が直結する動脈硬化促進メカニズムの本質に迫る。癌については、癌の進展に関わるsPLA2-Ⅲの責任細胞の同定を引き続き行うとともに、腸管上皮細胞の機能や腸内環境に与えるsPLA2-Ⅲ欠損の影響を精査することにより、癌に直結するメカニズムを模索する。

Causes of Carryover

最終年度は、脂質分析ならびに脂質経路を応用するための脂質や薬剤などを購入する資金を計上するするとともに、国際学会での発表のための旅費、ならびに論文投稿に向けての校正などにかかる費用を計上した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度までに、リン脂質代謝の最上流に位置するPLA2のノックアウトマウスの表現型を分子生物学的、免疫学的、解剖学的解析により行ってきた。本年度は前年度までに得られた知見を更に発展させ、これらの解析に加えて脂質生化学的手法を駆使することにより、PLA2を起点とした脂質の動員から受容にかけての道筋を明らかとする。詳細には、PLA2の下流で機能する脂質をリピドミクスなどを駆使して同定し、当該脂質を培養細胞に添加あるいは動物に投与することにより生体応答を制御する脂質マシナリーを解明する。本年度は脂質経路を応用するための脂質や抗体、アナログ・阻害剤、受容体作動薬・拮抗薬の購入に資金を投じる。前年度までとは異なり、国際学会での発表の機会を設けるとともに論文発表のために本助成金を使用する。

Remarks

平成26年7月3日 第20回日本炎症・再生医学会奨励賞
平成26年4月15日 平成26年度文部科学大臣表彰若手科学者賞

  • Research Products

    (22 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] A New Era of Secreted Phospholipase A2 (sPLA2).2015

    • Author(s)
      Murakami M, Sato H, Miki Y, Yamamoto K, Taketomi Y.
    • Journal Title

      J Lipid Res

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1194/jlr.R058123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calpastatin counteracts pathological angiogenesis by inhibiting suppressor of cytokine signaling 3 degradation in vascular endothelial cells.2015

    • Author(s)
      Miyazaki T, Taketomi Y, Saito Y, Hosono T, Lei XF, Kim-Kanayama JR, et al.
    • Journal Title

      Circ Res

      Volume: 116 Pages: 1170-1181

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.116.305363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secreted phospholipase A2 and mast cells.2015

    • Author(s)
      Murakami M, Taketomi Y
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 64 Pages: 4-10

    • DOI

      10.1016/j.alit.2014.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emerging roles of secreted phospholipase A2 enzymes: the 3rd edition.2014

    • Author(s)
      Murakami M, Taketomi Y, Miki Y, Sato H, Yamamoto K, Lambeau G.
    • Journal Title

      Biochimie

      Volume: 107 Pt A Pages: 105-113

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2014.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ERK1/2 antagonize AMPK-dependent regulation of FcεRI-mediated mast cell activation and anaphylaxis.2014

    • Author(s)
      Hwang SL, Lu Y, Li X, Kim YD, Cho YS, Jahng Y, et al. (第10番著者)
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 134 Pages: 714-721.e7

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.05.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The adipocyte-inducible secreted phospholipases PLA2G5 and PLA2G2E play distinct roles in obesity.2014

    • Author(s)
      Sato H, Taketomi Y, Ushida A, Isogai Y, Kojima T, Hirabayashi T, et al.
    • Journal Title

      Cell Metab

      Volume: 20 Pages: 119-132

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2014.05.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] New insights into the roles of secreted phospholipase A2s in immunity.2014

    • Author(s)
      Taketomi Y, Murakami M.
    • Journal Title

      Seikagaku

      Volume: 86 Pages: 286-291

  • [Journal Article] ホスホリパーゼA2によるマスト細胞の制御2014

    • Author(s)
      武富芳隆、村上誠
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 62 Pages: 659-667

  • [Journal Article] リン脂質シグナル,PLA2と発がん2014

    • Author(s)
      武富芳隆、村上誠
    • Journal Title

      The Lipid

      Volume: 25 Pages: 70-78

  • [Journal Article] Emerging roles of phospholipase A2s in mast cell biology.2014

    • Author(s)
      Taketomi, Y
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: 134 Pages: 1179-1184

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Group III sPLA2 facilitates mast cell maturation and anaphylaxis.2015

    • Author(s)
      Taketomi Y, Ueno N, Sato S, Yamamoto K, Murakami M.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid mediators (PLM2015)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル、東京
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] Deficiency of group III sPLA2 protects from atherosclerosis.2015

    • Author(s)
      Taketomi Y, Miyazaki T, Sato S, Murakami M.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid mediators (PLM2015)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル、東京
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] Skin abnormalities in group III sPLA2-deficient mice.2015

    • Author(s)
      Endo Y, Taketomi Y, Yamamoto K, Kobayashi T, Murakami M.
    • Organizer
      6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid mediators (PLM2015)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル、東京
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] 脂質によるアレルギー制御の新基軸2014

    • Author(s)
      武富芳隆
    • Organizer
      首都大学バイオコンファレンス2014
    • Place of Presentation
      首都大学、東京
    • Year and Date
      2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] ホスホリパーゼA2を基軸とした脂質免疫制御と疾患2014

    • Author(s)
      武富芳隆、村上誠
    • Organizer
      第87回日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] ホスホリパーゼA2を基軸とした脂質免疫制御2014

    • Author(s)
      武富芳隆、村上誠
    • Organizer
      第35回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      万国津梁館、沖縄
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-04
    • Invited
  • [Presentation] Phospholipase A2-driven lipid network in mast cell biology.2014

    • Author(s)
      Taketomi Y, Murakami M.
    • Organizer
      医学研・延世大学Joint Symposium, Yonsei・CBSM Joint Conference.
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-22
  • [Remarks] World Biomedical Frontiers

    • URL

      http://biomedfrontiers.org/diabetes-obesity-2014-12-1/

  • [Remarks] 脂肪細胞から分泌されるリン脂質分解酵素PLA2G5とPLA2G2Eは肥満において異なる役割を担う

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/8936#more-8936

  • [Remarks] 脂肪細胞から分泌される脂質代謝酵素による肥満の新しい調節機構の発見

    • URL

      http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/06/20o69200.htm

  • [Remarks] 肥満に関わる2種類の脂質分解酵素が明らかに

    • URL

      http://www.zaikei.co.jp/article/20140607/197755.html

  • [Remarks] 東京都など、肥満を改善または促進する2種類の脂質代謝酵素を発見

    • URL

      http://news.mynavi.jp/news/2014/06/06/252/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi