• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

細胞内小器官におけるドパミンD2L受容体活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25460090
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

塩田 倫史  東北大学, 薬学研究科(研究院), 特任准教授 (00374950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 浩司  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90136721)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsドパミンD2L受容体 / Rabex-5 / PDGF 受容体-β / 精神疾患 / 行動制御回路
Outline of Annual Research Achievements

ドパミンD2L受容体に結合するタンパク質を質量分析により検討し、Rabex-5 が同定された。 Rabex-5 は初期エンドソームの形成に関与する低分子量 GTP 結合タンパク質である Rab5 のグアニンヌクレオチド交換因子 (GEF) である。興味深いことに、マウス線条体においてドパミンや D2 受容体刺激薬 quinpirole により GTP 型 Rab5 が有意に増加し、 D2L 受容体と PDGF 受容体-β (PDGFRβ) を内包した初期エンドソームの形成が促進された。さらに、エンドソームがゴルジ体に局在する D2L 受容体と複合体を形成し、 MAPK/ERK シグナルの持続的活性化を引き起こすことを明らかとした。また、 行動制御回路との関連性を検討するために、 D2 受容体阻害剤ハロペリドール投与によるカタレプシーを測定したところ、 D2LR ヘテロマウスで見られたカタレプシーの減弱が Rab5 の過剰発現により有意に改善した。これらの結果より、線条体において D2L 受容体は Rabex-5/PDGFRβ を介した行動制御回路に関与すると考えられる。ドパミン D2 受容体は統合失調症をはじめとした精神疾患において重要な役割を担う受容体であり、D2L 受容体の行動制御回路における機能的役割を明らかにすることは今後の精神疾患の原因解明と治療薬の開発に貢献できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ドパミンD2L受容体に結合するタンパク質、Rabex-5 が同定できた。in vivo 解析により線条体において D2L 受容体は Rabex-5/PDGFRβ を介した行動制御回路に関与することが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

ドパミン D2 受容体は統合失調症をはじめとした精神疾患において重要な役割を担う受容体であり、今回、D2L 受容体の行動制御回路における機能的役割の一端を明らかにすることができた。今後は同定されたシグナルに作用するシーズ化合物の探索をハイスループットで行う実験系を確立し、新規精神疾患治療薬を見出す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] FABP3 protein promotes α-synuclein oligomerization associated with 1-methyl-1,2,3,6-tetrahydropiridine-induced neurotoxicity.2014

    • Author(s)
      Shioda, N.,Yabuki, Y., Kobayashi, Y., Onozato, M., Owada, Y., Fukunaga, K.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 289 Pages: 18957-18965

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.527341.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Methyl pyruvate rescues mitochondrial damage caused by SIGMAR1 mutation related to amyotrophic lateral sclerosis.2014

    • Author(s)
      Tagashira, H., Shinoda, Y., Shioda, N., Fukunaga, K.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 1840 Pages: 3320-3334

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2014.08.012.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Aberrant CaMKII activity in the medial prefrontal cortex is associated with cognitive dysfunction in ADHD model rats.2014

    • Author(s)
      Yabuki, Y., Shioda, N., Maeda, T., Hiraide, S., Togashi, H., Fukunaga, K.
    • Journal Title

      Brain Res.

      Volume: 1557 Pages: 90-100.

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.02.025.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fluvoxamine rescues mitochondrial Ca2+ transport and ATP production through σ(1)-receptor in hypertrophic cardiomyocytes.2014

    • Author(s)
      Tagashira, H., Bhuiyan, M.S., Shioda, N., Fukunaga, K.
    • Journal Title

      Life Sci.

      Volume: 95 Pages: 89-100

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2013.12.019.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 細胞内ドパミンD2受容体活性化は樹状突起スパイン形成に必須である2015

    • Author(s)
      塩田倫史、福永浩司
    • Organizer
      第88回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] ドパミンD2L受容体を介した新しいシグナル伝達機構2014

    • Author(s)
      塩田倫史、福永浩司
    • Organizer
      第16回 応用薬理シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-06
  • [Presentation] BDNF expression through CaMKIIδ3 nuclear translocation in dopaminergic neurons.2014

    • Author(s)
      Norifumi Shioda, Kohji Fukunaga
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      ワシントンDC, USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] ゴルジ体における細胞内ドパミンD2L受容体活性化機構2014

    • Author(s)
      塩田倫史、福永浩司
    • Organizer
      第87回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 脂肪酸結合蛋白質FABP3はαシヌクレイン多量体形成を促進する2014

    • Author(s)
      塩田倫史、大和田祐二、福永浩司
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-29
  • [Remarks] 東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~yakuri/yakuri_top.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi