2014 Fiscal Year Research-status Report
ニコチンの意思決定に与える影響と創薬標的としてのニコチン受容体
Project/Area Number |
25460094
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
溝口 博之 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (70402568)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 意思決定 / ニコチン / 覚せい剤 / ニコチン受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
ニコチンはタバコの主成分であり、日々の行動・意思決定に関与する認知、注意、作業記憶、動機づけ、予測、衝動性などの心理的過程に影響する。それゆえ、依存症という副作用を持つ反面、精神症状を鎮静化する作用を併せ持つこと(ニコチンの二面性効果)から、創薬標的としてのニコチン受容体の有用性が指摘されている。本研究では、ニコチンが意思決定に与える影響と創薬標的としてのニコチン受容体の意義について検討する。昨年度はニコチンを急性投与あるいは慢性投与したラットはコントロールラットと比較して、意思決定に大きな変化がないことを報告した。今年度は覚せい剤誘発意思決定異常に対するニコチンの効果について検討した。その結果、ニコチンは意思決定異常を緩解させることを見出し、その効果は予期せぬ損失に対いする衝動的な行動を抑制することによることを見つけた。来年度は、選択的ニコチン受容体作用薬の効果について検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調である。ただ、今年度中にニコチンの意思決定障害緩解作用の標的脳領域を見つける予定であったが、個体間のばらつきにより、有意な結果を得るまでに至っていない。現在、例数を追加して再現性を得るための生化学的実験を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ニコチンの意思決定異常緩解作用の責任脳領域を明らかにする。また、覚せい剤誘発意思決定異常に対する選択的ニコチン受容体作用薬の効果について検討する。
|
Causes of Carryover |
実験内容を工夫することで、当初の予定していた必要見込み額より少なく済んだため、来年度に繰り越すこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
追加実験や論文作成費に使用する予定でいる。
|
Research Products
(6 results)