• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

カチオンチャネル制御によるミクログリア活性化調節機構の解明と病態応用

Research Project

Project/Area Number 25460098
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

白川 久志  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50402798)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミクログリア / 古典的活性化 / 一酸化窒素 / TRPチャネル / TRPM2 / Ca2+シグナリング / NADPHオキシダーゼ / MAPキナーゼ
Research Abstract

本年はミクログリアの古典的活性化に関与するカチオンチャネルとして、活性酸素感受性のCa2+透過型チャネルであるTRPM2に焦点を当て、TRPM2を介したどのような細胞内シグナリングがミクログリア細胞機能に影響を及ぼすかについて検討した。細胞内Ca2+濃度測定法により、LPSおよびIFN-gammaを野生型マウス由来培養ミクログリアに適用すると、遅延性の強い細胞内Ca2+流入が観察された。そのCa2+流入はNADPHオキシダーゼ阻害薬であるDPIおよびML-171の適用によりほぼ完全に抑制され、またTRPM2欠損マウス由来培養ミクログリアでは観察されなかった。LPSおよびIFN-amma誘発一酸化窒素(NO)産生に対する種々の阻害薬の影響を比較したところ、Ca2+キレーターであるBAPTAやリン酸化キナーゼPyk2阻害薬であるAG17、及びMAPKの一種であるp38およびJNK阻害薬であるSB302580、SP600125の適用により、野生型ミクログリアにおいてNO産生増大の抑制が観察されたが、TRPM2欠損ミクログリアにおいては、有意なNO産生増大の抑制は観察されなかった。一方、ERKをリン酸化するMEKの阻害薬であるPD98059を適用したところ、野生型およびTRPM2欠損ミクログリアにおいて同様のNO産生増大に対する抑制が観察された。
Western blotによる結果と合わせると、ミクログリアにはLPSおよびIFN-gamma刺激の下流においてNADPHオキシダーゼ活性化を介したTRPM2の開口、その後のCa2+流入によるPyk2の活性化、そしてp38およびJNK活性化を介した特異的なシグナル伝達経路があり、それが古典的活性化に伴う誘導型NO合成酵素の発現増大につながっていると想定される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In vivo病態モデルにおける実験に関しての遅れはあるものの、in vitro実験では成果が出ており、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

In vivo病態モデルにおける実験に関して若干の遅れがあり、今後はin vitro実験のみならず、そちらにもしっかり注力して研究を遂行していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

In vitro実験はおおむね順調に遂行できたが、比較的使用額が大きいin vivo実験系の確立にやや困難な点があったため、次年度使用額が生じた。
予備検討の結果よりin vivo実験系の確立が期待できるため、前年度分も含め、全て順調に使用できると想定している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] TRPM2 contributes to LPS/IFNγ-induced production of nitric oxide via the p38/JNK pathway in microglia.2014

    • Author(s)
      Miyake T, Shirakawa H, Kusano A, Sakimoto S, Konno M, Nakagawa T, Mori Y, Kaneko S.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 444 Pages: 212-217

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.01.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient receptor potential canonical 3 inhibitor Pyr3 improves outcomes and attenuates astrogliosis after intracerebral hemorrhage in mice2013

    • Author(s)
      Munakata M, Shirakawa H, Nagayasu K, Miyanohara J, Miyake T, Nakagawa T, Katsuki H, Kaneko S.
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 44 Pages: 1981-1987

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.113.679332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グリア細胞におけるMAPキナーゼ2013

    • Author(s)
      白川久志、中川貴之、金子周司
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 31 Pages: 664-666

  • [Journal Article] Neurovascular Unitにおけるミクログリアの多様な役割 ~神経機能に対する積極的な調節とその善悪二面性~2013

    • Author(s)
      白川久志、中川貴之、金子周司
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 Pages: 2210-2217

  • [Presentation] 脳虚血傷害の病態進展における免疫系細胞TRPチャネルの役割2014

    • Author(s)
      白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際会館
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] The TRPC3 inhibitor Pyr3 improves outcomes and attenuates astrogliosis after intracerebral hemorrhage in mice2013

    • Author(s)
      Shirakawa H, Munakata M, Miyanohara J, Miyake T, Nakagawa T, Kaneko S
    • Organizer
      Neuroscience2013 (the 43th Annual Meeting of the Society for Neuroscience)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] TRPM2-mediated NO production in microglia/macrophage contribute to the progression of cerebral ischemic injury in mice2013

    • Author(s)
      Sakimoto S, Shirakawa H, Asakura K, Munakata M, Nakagawa T, Kaneko S
    • Organizer
      Neuroscience2013 (the 43th Annual Meeting of the Society for Neuroscience)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] Physiological implications of TRPV1 in microglia2013

    • Author(s)
      三宅崇仁、白川久志、宮之原 遵、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会)
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] TRPM2-mediated NO production in microglia/macrophage contribute to the progression of cerebral ischemic injury in mice2013

    • Author(s)
      崎元伸哉、白川久志、宗像将也、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会)
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] TRPC3 inhibitor Pyr3 improves neuronal dysfunction and attenuates astrogliosis after intracerebral hemorrhage in mice2013

    • Author(s)
      白川久志、宗像将也、永安一樹、宮之原遵、三宅崇仁、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会)
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] TRPC3阻害薬Pyr3はマウス脳内出血モデルにおけるアストロサイト活性化および脳機能障害を改善する2013

    • Author(s)
      白川久志、宗像将也、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      平成25年度生理研研究会 TRP研究会2013
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      20130613-20130614

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi