• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カチオンチャネル制御によるミクログリア活性化調節機構の解明と病態応用

Research Project

Project/Area Number 25460098
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

白川 久志  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (50402798)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミクログリア / 遊走 / 活性酸素種 / TRPV1 / TRPM2 / 脳内炎症 / 脳虚血傷害 / 多発性硬化症
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに脳内ミクログリア遊走における活性酸素種産生を介したTRPV1の関与が示されたことから、本年度ははじめに活性酸素種やミクログリアの関与する重篤な中枢性疾患として脳虚血再灌流傷害に着目し、中大脳動脈閉塞マウスを用いて、TRPV1遺伝子欠損およびTRPV1阻害薬capsazepineの投与による脳虚血再灌流傷害への影響を評価した。TRPV1遺伝子欠損やcapsazepine投与群では対照群と比較し、再灌流24、48時間後において神経症状および運動機能は改善し、梗塞巣体積は有意に減少したことから、脳虚血再灌流傷害においてTRPV1が病態の増悪に関与していることが明らかとなった。一方、免疫組織化学的検討よりアストロサイトおよびミクログリアの異常活性化や好中球の浸潤はTRPV1を介した増悪には直接関与しないことも示された。次に一昨年度ミクログリアにおける機能を報告したTRPM2に着目し、慢性的な炎症を伴う中枢性脱髄疾患である多発性硬化症のモデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)のマウスを用いて、TRPM2遺伝子欠損の影響を評価した。野生型およびTRPM2欠損マウスにEAEを惹起したところ、TRPM2欠損マウスにおいては臨床スコアの上昇が顕著に改善された。TRPM2阻害作用を有するmiconazoleを発症後に投与しても、臨床スコアの有意な改善が観察された。免疫組織化学および定量的RT-PCR、ELISAを用いた検討より、TRPM2欠損によりT細胞機能変化は影響を受けなかったものの、一部の炎症性サイトカインの産生増大およびミクログリア/マクロファージ数の増加が特異的に抑制されることが明らかとなった。以上の結果より、多発性硬化症モデルマウスにおいてTRPM2が病態の増悪に関与し、そのメカニズムの一部としてミクログリア/マクロファージの活性化抑制が関与することが示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Activation of mitochondrial transient receptor potential vanilloid 1 channel contributes to microglial migration2015

    • Author(s)
      Miyake T, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S.
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 63 Pages: 1870-1872

    • DOI

      10.1002/glia.22854.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A pathophysiological role of TRPV1 in ischemic injury after transient focal cerebral ischemia in mice2015

    • Author(s)
      Miyanohara J, Shirakawa H, Sanpei K, Nakagawa T, Kaneko S.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 467 Pages: 478-483

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.10.027.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウスに適用可能な自発吸入15O-gas PET法の開発と脳循環疾患マウスを用いた有効性評価2016

    • Author(s)
      天滿 敬、山﨑 真、宮之原遵、白川久志、近藤直哉、越野一博、金子周司、飯田秀博
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 多発性硬化症におけるTRPM2チャネルの病態生理学的役割2015

    • Author(s)
      筒井真人、平瀬 遼、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第128回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-20
  • [Presentation] 15O標識ガス自発吸入PET法による両側総頸動脈狭窄モデルマウスの脳循環代謝評価検討2015

    • Author(s)
      天滿 敬、山﨑 真、宮之原遵、白川久志、國見昌子、楫 昌司、近藤直哉、越野一博、金子周司、飯田秀博
    • Organizer
      第27回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
  • [Presentation] マウス脳内出血モデルにおけるS1P受容体阻害薬の改善作用2015

    • Author(s)
      浅尾靖仁、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [Presentation] Protective effects of minocycline against cognitive impairment in a mouse model of chronic cerebral hypoperfusion2015

    • Author(s)
      Miyanohara J, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S
    • Organizer
      9th International Congress on Vascular Dementia
    • Place of Presentation
      Ljubljana, Slovenia
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activation of mitchondrial TRPV1 contributes to microglial migration2015

    • Author(s)
      白川久志、三宅崇仁、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      TRP研究会2015
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi