2014 Fiscal Year Research-status Report
海産アルカロイドをシーズとした新しいトリパノソーマ症治療薬の開発
Project/Area Number |
25460115
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
久保田 高明 北海道大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (60399954)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 海洋生物 / 生物活性物質 / アルカロイド / トリパノソーマ |
Outline of Annual Research Achievements |
中南米およびアフリカを中心に大きな問題となっているトリパノソーマ症は、今後、世界的な脅威になることが危惧されているが、現在のところ安全で有効な治療薬の開発が十分に行われていない。本研究では、トリパノソーマ症治療薬の素材としてあまり注目されていない海洋生物に焦点をあて、海洋生物(海綿、ホヤ、海洋由来真菌、渦鞭毛藻など)より、トリパノソーマ原虫に特異的に作用する毒性の少ない新しいタイプのトリパノソーマ症治療薬の開発につながる生物活性物質の発見を目的とした研究を行った。 その結果、Amphidinium属の渦鞭毛藻より新規ポリケチドのアンフィジニンC~Gを単離、構造決定した。また、同時に単離したアンフィジニンAの絶対立体配置を決定した。 これらの化合物に加えマクロリドのアンフィジノリドQの坑細菌および坑真菌活性を評価した結果、アンフィジニンA以外の化合物がT. mentagrophytesに対する坑真菌活性を示した。さらに、アンフィジニンAはB. subtilisに対する抗菌活性およびA. nigerに対する坑真菌活性を、アンフィジニンCとEはS. aureus、B. subtilisに対する抗菌活性およびA. nigerに対する坑真菌活性を、アンフィジノリドQはE. coli、S. aureus、B. subtilisに対する抗菌活性およびC. albicansに対する坑真菌活性を示すことが明らかになった。また、アンフィジニンEはマウス白血病細胞P388に対して細胞毒性を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海洋天然物ライブラリーを拡張するため、広範な海洋生物を素材として新たな生物活性物質の探索を行い、渦鞭毛藻から5個の新規化合物を単離、構造決定することに成功した。また、アンフィジニンAの絶対立体配置を決定した。
|
Strategy for Future Research Activity |
広範な海洋生物を素材として新たな生物活性物質の探索を継続して行うとともに、海洋天然物ライブラリーのうち、アルカロイドを中心にトリパノソーマ原虫に対する活性を評価し、構造活性相関を検討する。
|
Causes of Carryover |
トリパノソーマ原虫を用いた活性評価が行えなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
トリパノソーマ原虫を用いた活性評価を行い、平成27年度請求額と合わせて、ほぼ計画通りに使用する。
|
Research Products
(8 results)