• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

身近な資源の有効利用、リンゴ葉の生物活性物質を探索し、創薬基盤を確立する

Research Project

Project/Area Number 25460135
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

立川 英一  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50146031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳原 延章  産業医科大学, 医学部, 教授 (80140896)
三巻 祥浩  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90229790)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsストレス / リンゴ葉 / カテコールアミン / コルチゾル / 副腎髄質細胞 / 副腎皮質細胞 / 抗ストレス作用 / フロリジン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は身近にあり、手軽にしかも大量に入手可能なリンゴ葉からの生物活性成分を探索し、疾病治療および疾病予防のための創薬シーズを見つけることである。
平成26、27年度においては、リンゴ葉メタノール(MeOH)抽出物のHP-20カラムクロマトグラフィー70%MeOH溶出画分からフロレチン、イカリシドC2やC3、ケンフェリン並びにケルセチンを単離、同定し、生物活性を検討した。そこで、今年度においては、HP-20カラムクロマトグラフィー50%MeOH溶出画分から新規生理活性物質の分離をこころみた。その結果、各種カラムクロマトグラフィーを繰り返しおこなうことで、シエボルジン、トリロバチン、オウレオシジングリコシド、ロセオシド並びにボミフォリオールの単離と同定に成功した。シエボルジンはアセチルコリン(ACh)によるウシ副腎髄質細胞からのカテコールアミン(CA)分泌を比較的強く抑制したが、これに比べ電位依存性Ca2+チャネルを活性化するhigh K+刺激によるCA分泌に対する抑制効果は弱かった。これはシエボルジンがニコチン性ACh受容体に拮抗してCA分泌を抑えていることを示している。しかしその他の成分はAChによるCA分泌には影響しなかった。
副腎から分泌されたCAとコルチゾルは普段、体の恒常性維持に働いているホルモンである。ストレスが体に負荷されるとこれらホルモンが大量に分泌され、ストレスに対抗する。しかしストレスが強く、長期間に渡るとストレスホルモンが過剰に分泌され、各組織の障害を招き、病気の発症へとつながる。今回、リンゴ葉から得られたイカリシドC3やケンフェロールがストレスホルモンの分泌を抑制したことは、これら成分及びリンゴ葉が抗ストレス活性を有していと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Effects of phlorizin isolated from apple leaves and its aglycone phloretin on adrenal cortisol production2016

    • Author(s)
      N. Kuwabara, H. Fukuda, M. Aoki, Y. Takato, S. Iiduka, M. Yoshie, K. Tamura, A. Yokosuka, Y. Mimaki, H. Sato, S. Komori, A. Suzuki, M. Kutsukake, E. Tachikawa
    • Organizer
      The 29th European College of Neuropsychopharmacology (ECNP) Congress
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20
  • [Presentation] Effects of phlorizin isolated from apple leaves and its aglycone phloretin on catecholamine secretion form adrenal chromaffin cells2016

    • Author(s)
      E. Tachikawa, N. Kuwabara, H. Fukuda, M. Aoki, Y. Takato, S. Iiduka, M. Yoshie, K. Tamura, A. Yokosuka, Y. Mimaki, H. Sato, S. Komori, A. Suzuki, M. Kutsukake
    • Organizer
      The 29th European College of Neuropsychopharmacology (ECNP) Congress
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20
  • [Presentation] リンゴ葉成分の副腎細胞におけるコルチゾル産生およびカテコールアミン分泌に対する作用2016

    • Author(s)
      斉藤 萌菜美、秋吉 理沙、猪瀬 貴大、佐藤 響、桑原 直子、吉江 幹浩、田村 和広、横須賀 章人、三巻 祥浩、佐藤 弘人、小森 貞夫、壽松木 章、立川 英一
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 副腎髄質細胞からのカテコールアミン分泌に対するリンゴ葉成分のicariside C3とnerolidolの影響2016

    • Author(s)
      川口 貴史、秋吉 理沙、猪瀬 貴大、青木 澪、福田 啓人、桑原 直子、吉江 幹浩、田村 和広、横須賀 章人、三巻 祥浩、佐藤 弘人、小森 貞夫、壽松木 章、沓掛 真彦、立川 英一
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 副腎髄質細胞からのカテコールアミン分泌に対するリンゴ葉成分nerolidolの影響2015

    • Author(s)
      川口 貴史、桑原 直子、青木 澪、福田 啓人、秋吉 理沙、猪瀬 貴大、吉江 幹浩、田村 和広、立川 英一
    • Organizer
      第132回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi