• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

健胃生薬を素材とした食欲シグナル制御物質の開拓

Research Project

Project/Area Number 25460144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

松田 久司  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (40288593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 誠宏  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (20411035)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsグレリン分泌 / シスプラチン誘発食欲不振モデル / ショウガ科 / メトキシフラボノイド / Kaempferia parviflora
Research Abstract

日本、中国、東南アジア地域で薬効が伝承されている天然薬物の中から香辛料素材について、シスプラチンによる食欲抑制マウスおよびラットを用いて摂餌量への影響を調べた結果、数種類のショウガ科植物のエキスに有効性を認めた。既に、予備試験でシスプラチン誘発食欲抑制マウスに対して、有効性を見出していたタイ産ショウガ科植物Kaempferia parviflora根茎のエキスについては、種々のカラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCを用いて有効成分の単離を行い、高分解能NMR、MSなどの詳細な解析および化学誘導によって構造解明を実施し、pentamethylquercetinにマウスおよびラットでの有効性を見出した。同時に単離したメトキシフラボノイド類について、胃の内分泌細胞を用いたin vitroでのグレリン分泌促進活性を実施した。数種の香辛料エキスに活性型グレリンの脱アシル化に関与するエステラーゼに対する阻害活性見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画のとおり、天然薬物の中から香辛料素材について、シスプラチンによる食欲抑制マウスおよびラットを用いて摂餌量への影響を調べ、数種類のショウガ科植物のエキスに有効性を認めた。また、予備試験でシスプラチン誘発食欲抑制マウスに対して、有効性を見出していたタイ産ショウガ科植物Kaempferia parviflora根茎のエキスについては、有効成分の単離と構造解明が順調に進み、微量成分についてはin vitroでのグレリン分泌促進活性の有無について確認するなどほぼ計画どおりに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

有効性を見出した植物エキスについては成分研究を進めるとともに、ショウガ科植物Kaempferia parviflora根茎のエキスの主成分について、マウスおよびラットを用い、視床下部における食欲増進に関わるneuropeptide Yの発現促進など詳細な研究を進める。また、健胃生薬に含まれる代表的な辛味成分について、in vitroでのグレイン分泌促進活性を実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] シスプラチン誘発食欲減退ラットに及ぼすKaempferia parviflora 根茎含有メトキシフラボノール類の効果

    • Author(s)
      松田久司
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi