2015 Fiscal Year Annual Research Report
標的認識機能を兼ね備えたAib含有へリックスペプチドの核酸医薬への応用
Project/Area Number |
25460161
|
Research Institution | Osaka University of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
和田 俊一 大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (30278593)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | Aib / 両親媒性ヘリックスペプチド / 膜透過性ペプチド / 核酸医薬 / siRNA / RNA干渉 / インテグリンレセプター |
Outline of Annual Research Achievements |
1.Aib 含有ヘリックスペプチド/siRNA複合体の細胞内取り込み能及びRNA干渉効果の詳細な検討・・・上記の活性が強かった2種のペプチド、Aib 含有ヘリックスペプチドの20番目のアミノ酸残基の側鎖にRGDペプチドをコンジュゲートさせたPI-RGD、及び2、14番目の両方のアミノ酸残基の側鎖にRGDペプチドをコンジュゲートさせたPIII-2(RGD)について詳細な活性の検討を行った。まず、ペプチド/siRNA複合体のモル比を変更し、上記活性を検討した。その結果、PI-RGD/siRNAのモル比50/1の時、細胞内取り込み能及びRNA干渉効果が最も高かった。一方、PIII-2(RGD) /siRNAはモル比100/1の時、siRNAの取り込み能が最も高く、またRNA干渉効果も弱いながら発現した。次にペプチド/siRNA複合体の細胞内取り込みメカニズムについて検討した結果、PI-RGDはエンドサイトーシス機構と非エンドサイトーシス機構の2種の混合メカニズムで、PIII-2(RGD)はエンドサイトーシス機構で細胞内にsiRNAを移行させることが分かった。 2.PI-RGD/siRNA複合体のインテグリンレセプターの認識能の確認・・・インテグリンレセプターと強く結合する環状cRGDfV存在下、PI-RGD/siRNA複合体を細胞に作用させると、その細胞内取り込みが一部阻害された。この結果からPI-RGD/siRNA複合体はインテグリンレセプターを認識していることが確認できた。これらの結果、RGDをコンジュゲートさせたAib含有ヘリックスペプチドによるsiRNAのがん細胞へのターゲティングデリバリーの可能性を示唆する結果を得た。
|