• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新規聴力制御分子を標的にした、騒音性難聴の解析と予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 25460178
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

大神 信孝  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80424919)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsラセン神経節 / 騒音 / 内耳 / 難聴
Research Abstract

【研究目的】感音性難聴には、生まれた時より発症する先天性難聴、あるいは加齢性難聴、騒音性難聴などが含まれ、それらの発症の原因として、遺伝的要因あるいは騒音等の環境ストレスが関わっていると考えられているが、未だ不明な点が多い。一方、我々はマウスでR分子機能を低下させると加齢性難聴を発症する事、その機能増強により加齢性難聴の予防に成功してきた(Neurobiol Aging 2012)。騒音ストレスは難聴の主要な危険因子であるが、騒音性難聴とR分子の関連は全く報告されていない。そこで、騒音性難聴予防の新たな標的分子として内耳の聴(ラセン)神経節のR分子を解析した。
【結果】R分子機能亢進マウス(n=10)と野生型マウス(n=10)に騒音曝露を行い、聴性脳幹反応(ABR)測定を実施した所、環境(騒音)ストレスに対する耐性がある事が判明した。一方、神経成長因子G分子はR分子のリガンドであり、R分子活性を賦活化させるが、コストやドラッグデリバリー等の点から聴覚系疾患への応用が難しい。そこで我々は、海馬細胞などでG分子の発現レベルを上昇させる事が報告されている低分子ペプチド(Nitta, J Neurosci 2006)に着目し、騒音性難聴予防効果を検討した。野生型マウス(n=5)に低分子ペプチド(0.1 mg/kg)を生後2.5日から5週齢まで2~3日毎に腹腔内投与した。3週齢時に騒音曝露した後、ABR測定を実施したが、今回の実験条件では、投与群は非投与群と比較して有意な予防効果を示さなかった。
【今後の検討課題】低分子ペプチド等の低分子化合物を静注等の他の投与法で投与し騒音性難聴の予防・改善効果を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られた成果は、予想に反するものであったが、実験系自体は機能しており、今後、遺伝子背景も考慮した解析を進めれば、有望な候補化合物が得られる可能性がある為。

Strategy for Future Research Activity

内耳の聴神経系の維持に関わる分子群の発現・活性を制御出来る化合物の選定をいくつかの投与法で進め、騒音性難聴発症の予防薬の開発をマウスレベルで展開する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

未だ予備検討の段階の為、予想よりも小規模の実験になった為。
実験の規模を拡大する為、研究補助員を採用し、それに伴う消耗品などに使用する。また、得られた研究成果を学会などで発表する為、旅費に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] GNG2 inhibits invasion of human malignant melanoma cells with decreased FAK activity.2014

    • Author(s)
      Yajima I, Kumasaka MY, Yamanoshita O, Zou C, Li X, Ohgami N, Kato M
    • Journal Title

      Am J Cancer Res

      Volume: 4(2) Pages: 182-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Commentary to Krishna et al. (2014): Brain deposition and neurotoxicity of manganese in adult mice exposed via the drinking water.2014

    • Author(s)
      Kumasaka MY
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of non-thermal atmospheric pressure plasma irradiation on expression levels of matrix metalloproteinases in benign melanocytic tumors in RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Iida M
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Constitutive Invasion Activity in Human Nontumorigenic Keratinocytes Exposed to a Low Level of Barium for a Long Time.2013

    • Author(s)
      Thang ND
    • Journal Title

      Environ Toxicol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of barium and arsenic concentrations in well drinking water and in human body samples and a novel remediation system for these elements in well drinking water.2013

    • Author(s)
      Kato M
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8(6) Pages: e66681

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飲水投与した低用量バリウムの組織分布の検討と聴覚系疾患への影響2013

    • Author(s)
      大神信孝
    • Organizer
      フォーラム2013:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      九州大学・馬出キャンパス
    • Year and Date
      20130913-20130914
  • [Presentation] 生活環境因子が誘発する神経変性疾患2013

    • Author(s)
      大神信孝
    • Organizer
      第8回Tokushima Young Investigators Conference
    • Place of Presentation
      徳島大学医学研究科
    • Year and Date
      20130911-20130911
    • Invited
  • [Presentation] 飲水投与した低用量バリウムによる感音性難聴2013

    • Author(s)
      大神信孝
    • Organizer
      第24回日本微量元素学会学術集会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20130629-20130630
  • [Presentation] Partial impairment of c-Ret accelerates age-related hearing loss2013

    • Author(s)
      大神信孝
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会 / Neuroscience2013
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi