2015 Fiscal Year Annual Research Report
うつ病治療薬の応答性・維持量における遺伝的因子の影響
Project/Area Number |
25460191
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
井上 和幸 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90514589)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 抗うつ薬 / 維持量 / うつ病 / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
うつ病における抗うつ薬治療では、抗うつ薬単剤によりコントロールされている患者は全体の7割であり、残りの3割は2剤以上の併用が行われている。また全体の7割の患者が抗うつ薬に加え、抗不安薬や睡眠薬との併用がなされている。本研究では、こうした実際の臨床現場での治療に基づく抗うつ薬応答性、維持服用量に関連する因子を探索し、診療の手助けとなるバイオマーカーを提供することを目的としている。大うつ病性障害、あるいは気分障害として診断された患者85名を対象として抗うつ薬応答性、および維持服用量と関連する因子について検討した。薬物応答については、各患者において効果不十分により抗うつ薬の服用が中止された薬物を非応答薬物として定義した。一方、維持服用量については、維持期における各抗うつ薬の服用量から抗うつ薬の等価換算であるイミプラミン換算を用いて、各患者の服用量をイミプラミン換算値を算出した。抗うつ薬併用の場合はそれぞれのイミプラミン換算値を合算した。さらに抗不安薬や睡眠薬によるうつ改善効果への影響を考慮するため、抗不安薬や睡眠薬の等価換算であるジアゼパム換算を用い、併せて検討した。本年度は、セロトニン受容体やノルアドレナリン受容体のシグナル伝達に関与するβアレスチン2、およびモノアミンの小胞内輸送に関与するSLC18A2における遺伝子多型について解析し、抗うつ薬応答性、および維持服用量との関連について検討したが、βアレスチン2、SLC18A2遺伝子多型と抗うつ薬応答性、および維持服用量との関連は見られなかった。
|
Research Products
(1 results)