• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分泌型レポーター遺伝子発現iPS細胞によるCYP3A発現パターン再現モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25460195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku Pharmaceutical University

Principal Investigator

佐々木 崇光  東北薬科大学, 薬学部, 助教 (20382674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 清  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (80189133)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsiPS細胞 / CYP3A / レポーター遺伝子 / 薬物代謝学
Research Abstract

本年度は、分泌型レポーター遺伝子安定発現iPS細胞(stable iPS細胞)の樹立を目指した検討を行った。また、既に確立している肝分化誘導法の更なる改良も行った。
iPS細胞は、ヒト新生児皮膚繊維芽細胞にOct3/4、Sox2、Klf4、Glis1及びNanogをレトロウイルスを用いて導入(スピンフェクション法)することで作製した。また、CYP3A4遺伝子の上流領域をGaussia及びCypridinaルシフェラーゼ遺伝子とそれぞれに連結し、分泌型レポーター遺伝子安定発現用プラスミドベクター及びレンチウイルスの作製を行った。これらのベクターをHepG2細胞に導入後、薬物処理を行ったところ、十分なレポーター活性の上昇が認められた。しかしながら、高いバックグラウンドが認められたことから、現在使用しているベクター以外のベクターについても今後同様の検討を行うこととした。Stable化については、ヒト新生児皮膚繊維芽細胞及びHepG2細胞を用いて進行中である。
近年、我々は、CYP2D6やCYP3A4が細胞周期に依存して発現量が変化することを見出した。そこで、iPS細胞の肝分化誘導過程中に細胞周期に影響を及ぼす種々の化合物を処置し、最終的に得られる肝分化誘導細胞の成熟性が向上するか検討を行った。Indirubin-3’-oxime、RO-3306、Nocodazole、Thymidine等を使用した結果、一部の化合物において、未処置の肝分化iPS細胞と比較してアルブミンやCYP2D6及びCYP3A4の発現量が上昇することを明らかとした。しかしながら、未だ肝細胞としての成熟性が十分ではないことから、次年度以降においても引き続き検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、分泌型レポーター遺伝子安定発現iPS細胞(stable iPS細胞)の樹立を目指した検討を行った。iPS細胞の樹立、CYP3A4の上流領域と連結した2種類の分泌型レポーター遺伝子安定発現用レンチウイルスの作製及びその評価を申請計画通りに遂行した。本評価系の改良すべき点を明らかにし、stable iPS細胞の樹立に向けた検討も現在進行中である。また、細胞周期に着目した新たな観点からの分化誘導法の改良は、次年度以降のよりヒト肝細胞に類似した肝分化iPS細胞の作製に繋がることが期待できる。従って、本年度は、概ね申請通りに研究が進行しているうえ、新たな検討も行うことが出来たことから、順調に進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、stable iPS細胞の樹立を継続するとともに肝分化誘導過程中のCYP3A4/CYP3A7発現パターンの再現を行う。RARRES2、SREBF1あるいはTHRSP発現アデノウイルス等を用いて、分化誘導過程中の導入時期や導入量等の検討に加え、細胞周期に着目した種々の化合物等も使用して、より正確に生体におけるCYP3A4/CYP3A7発現パターンを再現する。次に、CYP3A4/CYP3A7の上流領域に結合する転写因子及びその複合体の解析を行う。この結果あるいはその他の実験により得られた情報に基づき、生体におけるCYP3A4/CYP3A7発現パターンの再現性及び肝分化iPS細胞の薬物代謝活性等の機能性の向上が期待できる因子を同定し、iPS細胞の肝分化誘導過程中に導入し、その効果を検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は、予算請求額をほぼ計画通りに使用することができた。しかしながら、年度当初の研究計画において使用を予定していた学会等への出張旅費が節約できたため、次年度使用額が生じた。
平成26年度は、NIH/NCIのLaboratory of Human Carcinogenesisに海外研修が決定しているため、本研究費を使用せず、海外研修終了後にiPS細胞培養関連の試薬及び消耗品購入に当てることとする。また、最終年度に補助事業期間延長承認申請を行う予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] An Efficient Method for Differentiation of Human Induced Pluripotent Stem Cells into Hepatocyte-Like Cells Retaining Drug Metabolizing Activity.2014

    • Author(s)
      Kondo Y, Iwao T, Nakamura K, Sasaki T, Takahashi S, Kamada N, Matsubara T, Gonzalez FJ, Akutsu H, Miyagawa Y, Okita H, Kiyokawa N, Toyoda M, Umezawa A, Nagata K, Matsunaga T, Ohmori S
    • Journal Title

      Drug Metab. Pharmacokinet.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-13-RG-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differentiation of human induced pluripotent stem cells into functional enterocyte-like cells using a simple method.2014

    • Author(s)
      Iwao T, Toyota M, Miyagawa Y, Okita H, Kiyokawa N, Akutsu H, Umezawa A, Nagata K, Matsunaga T
    • Journal Title

      Drug Metab. Pharmacokinet.

      Volume: 29 Pages: p44-51

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-13-RG-005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alteration of the function of the UDP-glucuronosyltransferase 1A subfamily by cytochrome P450 3A4: different susceptibility for UGT isoforms and UGT1A1/7 variants.2014

    • Author(s)
      Ishii Y, Koba H, Kinoshita K, Oizaki T, Iwamoto Y, Takeda S, Miyauchi Y, Nishimura Y, Egoshi N, Taura F, Morimoto S, Ikushiro S, Nagata K, Yamazoe Y, Mackenzie PI, Yamada H.
    • Journal Title

      Drug Metab Dispos.

      Volume: 42 Pages: p229-238

    • DOI

      10.1124/dmd.113.054833

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pharmacokinetic function of hepatocyte-like cells differentiated from human iPS cells2013

    • Author(s)
      Kondo Y, Iwao T, Ogihara R, Sasaki T, Nagata K, Kurose K, Horikawa T, Niwa T, Yamaori S, Ohmori S, Nakamura K, Matsunaga T
    • Organizer
      28th JSSX annual meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] Introduction of a N-glycosylation site to UDP-glucurosyltransferase 2B3 alters the sensitivity to cytochrome P450 3A1-dependent modulation2013

    • Author(s)
      Nakamura T, Miyauchi Y, Takeda T, Yamazoe Y, Nagata K, Mackenzie P, Yamada H, Ishii Y
    • Organizer
      28th JSSX annual meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] Cytochrome P450 3A4 restores the catalytic property of udp-glucuronosyltransferase 1A1*6, one of the allelic variants which are concerned for causing gilbert syndrome2013

    • Author(s)
      Kinoshita K, Oizaki T, Iwamoto Y, Nishimura Y, Miyauchi Y, Ikushiro S, Yamazoe Y, Nagata K, Mackenzie P, Yamada H, Ishii Y
    • Organizer
      28th JSSX annual meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] Suppression of cytochrome p450 3A4 activity By UDP-glucuronosyltransferase 2B7: crucial role of the length of UGT2B7 cytosolic tail in the suppression2013

    • Author(s)
      Miyauchi Y, Nagata K, Yamazoe Y, Mackenzie P, Yamada H, Ishii Y
    • Organizer
      28th JSSX annual meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] CYP2D6活性阻害評価系の構築と健康食品の使用実態調査に基づいた薬物相互作用の解析2013

    • Author(s)
      佐々木瞳、佐々木崇光、稲見敬太、熊谷 健、永田 清
    • Organizer
      第23回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 新規P450活性阻害実験系の開発と健康食品による薬物代謝活性阻害評価2013

    • Author(s)
      佐藤 裕、髙橋昌悟、石橋幸奈、根本あゆみ、齋藤詩奈子、角間元美、榊 聡美、伏見 彩、佐々木崇光、熊谷 健、永田 清
    • Organizer
      フォーラム2013衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130913-20130914
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた薬物代謝酵素誘導評価2013

    • Author(s)
      松永民秀、近藤祐樹、荻原留理、岩尾岳洋、永田 清、黒瀬光一、堀川隆司、丹波卓朗、山折 大、大森 栄、中村克徳
    • Organizer
      フォーラム2013衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130913-20130914
  • [Presentation] CYP3A4遺伝子発現誘導に及ぼす健康食品の影響2013

    • Author(s)
      熊谷 健、中澤洋一、工藤裕太、齋藤雄大、竹屋里恵、笠原 彩、佐々木崇光、永田 清
    • Organizer
      フォーラム2013衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130913-20130914
  • [Presentation] 肝分化iPS細胞へのLETF同時導入によるCYP3A4発現影響2013

    • Author(s)
      佐藤 裕、高橋昌悟、佐々木崇光、松永民秀、永田 清
    • Organizer
      2013年度P450、UGT、SULT研究会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] 多環芳香族炭化水素によるCYP2D6およびCYP3A4の発現調節機構の解析2013

    • Author(s)
      稲見敬太、佐々木崇光、熊谷 健、菅野秀一、永田 清
    • Organizer
      2013年度P450、UGT、SULT研究会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] MRP3遺伝子発現誘導に関与するMAPK経路の解析2013

    • Author(s)
      稲見敬太、、佐々木崇光、沼田喜弘、船越広大、新井 悠、菅野秀一、熊谷 健、永田 清
    • Organizer
      創薬研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130525-20130525
  • [Presentation] 健康食品である板藍根のCYP3A4発現誘導に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      熊谷 健、菅原亮輔、三浦真知、佐々木崇光、宮入伸一、永田 清
    • Organizer
      創薬研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130525-20130525
  • [Book] 敗血症の診断・治療の実情と病態・メカニズムをふまえた開発戦略2013

    • Author(s)
      坂口修平、永田 清
    • Total Pages
      12 (p16-20、p21-27)
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi