• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

中枢神経系の組織形成に関与するマイクロRNAの探索とその役割の解明

Research Project

Project/Area Number 25460243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

橋本 龍樹  島根大学, 医学部, 教授 (90252907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 浩  島根大学, 医学部, 教授 (20160533)
井上 隆之  島根大学, 医学部, 助教 (50581386)
松本 暁洋  島根大学, 医学部, 助教 (70346378)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中枢神経系 / マイクロRNA / 組織形成
Research Abstract

大脳皮質の神経上皮細胞が盛んに細胞分裂を行う妊娠(E)12.5日~15.5日の期間において、C57B6マウス胎仔の終脳または大脳を取り出し、組織から抽出したRNAに含まれる2240種のマイクロRNA(miRNA)の発現パターンについて、マイクロアレイ解析を行った。その結果、E12.5における発現量と比較して2倍以上増加したmiRNAは、E13.5で29種、E14.5で38種、E15.5で67種であった。一方、E12.5における発現量と比較して0.5倍以下の減少したmiRNAは、E13.5で66種、E14.5で34種、E15.5で57種であった。E15.5 において、発現量が増加していたmiRNAの上位3種類と、減少した上位2種類のmiRNAを定量的RT-PCR法による発現量の定量を行った。その結果、増加した3種類のmiRNAはE14.5 に増加し、E15.5においてやや減少した。減少した2種類のmiRNAは、E13.5では減少し、E14.5では変化なく、E15.5において減少した。その結果をもとに、最も増加したin let7b-5pと最も減少したmiR409-3pの発現部位を、in situ hybridizationによって解析した。その結果、let7b-5pの発現部位は、E12.5 においては、終脳のintermediate zone (IZ)の一部の細胞の核周囲に発現を認めた。またventricular zone (VZ)の細胞には発現を認めなかった。E15.5においては、大脳の全層に発現し、特にVZの神経上皮細胞の脳室側に強い発現を認めた。Marginal zoneとupper layerに、多くの発現を認めた。最も減少したmiR409-3pの発現部位E12.5においては、終脳の全層のすべての細胞の細胞質全体に強く発現していた。E15.5においては、大脳の全層の細胞に発現していたが、細胞内の核周囲に限局して発現していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度には、子宮外発生法を用いて、miRNAまたは2重鎖miRNAをE12.5またはE13.5マウス胎仔の脳室内へ注入し、大脳の層構造に乱れを起こすことを想定している。平成25年度の研究によって、注入するmiRNAの候補として、let7b-5pと409-3pに決定することが出来た。以上の理由より、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、子宮外発生法を用いて、miRNAまたは2重鎖miRNAを作成して、E12.5またはE13.5マウス胎仔の脳室内へ注入する実験を予定している。本年度は、研究分担者の1人が転勤の為、分担者から外れたが、休職中であった分担者が復職したため、昨年度同様の人員で研究が遂行できると考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度において、研究分担者の1人が体調不良による長期休職のため、研究に参加することができず、彼に配分された研究費の支出がなかったため。
平成25年度に体調不良によって休職していた研究分担者は、平成26年4月1日に復職されたため、本年度は分担していただく研究が行われるため、問題ないと考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] In vivo Analysis of Arg-Gly-Asp Sequence/Integrin α5β1-Mediated Signal Involvement in Embryonic2014

    • Author(s)
      Inoue T, Hashimoto R, Matsumoto A, Jahan E, Rafiq AM, Udagawa J, Hatta T, Otani H
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Research

      Volume: 29 Pages: 不明

    • DOI

      10.1002/jbmr.2166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中枢神経系の組織形成に関与するマイクロRNAの探索とその役割の解明2014

    • Author(s)
      橋本 龍樹,松本 暁洋,井上 隆之,大谷 浩
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] Arg-Gly-Asp(RGD)配列/インテグリン51シグナルの軟骨内骨化への関与のin vivo解析2014

    • Author(s)
      井上 隆之,橋本 龍樹,松本 暁洋,Esrat Jahan ,Ashiq Mahmood Rafiq ,宇田川 潤,八田 稔久,大谷 浩
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • Year and Date
      20140327-20140329

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi