2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25460244
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
小久保 博樹 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 講師 (10270480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉栖 正生 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (20282626)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 心筋 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、左心室を構成する新奇の心臓領域を同定し、この細胞群の性状を明らかにすることによって心臓構築の原理の理解を深めるとともに、この細胞群を細胞供給源とした心筋組織を人工的に構築し、心筋梗塞モデルの梗塞巣に移植することでこの細胞群の有用性を検討し、心筋組織再生という医療技術の発展につなげることを目的として研究を進めている。 これまでに、Creマウスを用いた発現細胞の系譜解析を行ってきた。このマウスの解析に加え、新たに、ERT2 Creを導入したマウス作製し、どの時期に発現した細胞が心臓のどの領域に寄与し、どういった細胞に分化していくのかを現在検討している。予備的な実験で、初期に発現した細胞は左心室-心房-静脈洞の流入路側の心臓領域に寄与するが流入路側には寄与しないことが観察されていることから、流入路側の発現は後から発現する可能性を考えている。さらに、その詳細について検討する。 次に、本遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系の確立を試み、E9.5日胚より、心臓に未だ寄与していないvenus陽性細胞を単離し培養すると、2日後には拍動を開始することを確認した。Wntシグナルを促進した場合に、分化ではなく増殖が促進され、Wntシグナル阻害効果を持つ本因子を用いると、増殖が抑制されることが明らかとなった。 さらに、本遺伝子を含むファミリー遺伝子を全て欠損させたマウス胚で、流入路側が過形成となること、さらにカノニカル経路のβカテニンの発現が強く発現していることが明らかとなった。このことから、本因子が、カノニカル経路の阻害に働いていることが強く示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Ert2Creマウスラインが完成し、時系列を追った細胞のlinage mapマップを作成に取り組んでおり、順調に進んでいる。また、本遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系について検討したが、Wntは分化を制御する効果は考えにくく、新たに分化を制御する効果を持つシグナル系の検討を行う必要が出てきた。この培養系の確立を持って、心筋梗塞巣へ移植するための組織の供給源としての有用性を検討するためには、さらなる条件検討を必要とする。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、時系列を追った細胞のlinage mapマップの作成を行っていく。この解析で、いつに時期の発現細胞がどの心臓領域のどういった細胞へと分化するのかを明らかにできる。また、本遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系を早急に確立する。Wntシグナルが分化に対して効果を持たなかったため、Wntシグナル以外のシグナル因子のスクリーニングを進め、分化抑制を維持して増殖させる系を確立する。 そして、この培養系の確立を待って、心筋梗塞巣へ移植するための組織の供給源としての有用性を検討する。まず、シート状にするなどして、心筋梗塞巣へ貼付し、その生着率を検討する。これまでの心筋梗塞巣へ移植実験は、移植片は正着せずに、その細胞群から分泌される生理活性物質によって、残存した細胞群の生存率の向上、活性化によって心機能の上昇が確認されることが多い。胚発生段階にある心筋へと分化する前駆細胞を移植片として用いることによって、この細胞移植片由来の細胞が多く正着することを目指して、研究を進めていきたいと考えている。
|
Research Products
(2 results)