• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

一次感覚神経の発生・進化における形態と機能の連関の役割

Research Project

Project/Area Number 25460251
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

矢嶋 浩  自治医科大学, 医学部, 講師 (10433583)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords発生 / 進化 / 一次感覚神経 / 脊髄神経節 / 神経堤細胞 / Six遺伝子 / エンハンサー / 甲状腺ホルモン
Outline of Annual Research Achievements

「髄内か髄外かを司る分子機構の解明」
Six1とSix4の両遺伝子を欠損させた(Six1-/-Six4-/-)マウス胚体幹部では、髄内一次感覚神経様細胞が生じる。前年度の解析から、早期から発現するSix1が、一部の体幹部神経堤細胞に備わっている髄内への自律的な移動能を阻害していることが示唆された。また、Six1発現の遅延によっても髄内一次感覚神経様細胞が生じることが明らかになった。ニワトリ胚を用いた解析によって、Six1遺伝子発現を司るエンハンサーの活性が甲状腺ホルモンに依存していることが示唆されたことから、髄内か髄外かを司る分子機構が甲状腺ホルモンに依存するか否かを検討した。甲状腺ホルモン合成阻害剤であるメチマゾールを妊娠マウスに腹腔内投与しその胚を観察したが、体幹部感覚神経に顕著な変化は観察されなかった。マウス胚をSix1+/-Six4+/-やSix1+/-Six4-/-とした場合にも対照との差は観察されなかった。
「節構造を司る分子機構の解明」
前述のメチマゾール処理胚では、顕著な節構造の変化も観察されなかった。
「形態と機能の連関と進化における役割」
有尾両生類アホロートル胚を観察したところ、前年度観察した2種類の有尾両生類胚よりも脊髄形成過程が羊膜類的であり、髄内一次感覚神経細胞の位置はSix1-/-Six4-/-マウス胚の髄内一次感覚神経様細胞に酷似していた。更に、その発生のタイミングも遅延しており、同じ神経板・表皮外胚葉境界由来の神経堤細胞の出現に近いものであった。これらの結果から、アホロートルが脊髄の発生様式と体幹部感覚神経の由来・進化を結びつける鍵となる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Low Six4 and Six5 gene dosage improves dystrophic phenotype and prolongs life span of mdx mice2016

    • Author(s)
      Yajima H. and Kawakami K.
    • Journal Title

      Development Growth and Differentiation

      Volume: 58/5 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of Six1 expression in vertebrate sensory neurons.2015

    • Author(s)
      Sato S., Yajima H., Furuta Y., keda K. and Kawakami K.
    • Journal Title

      PloS One

      Volume: 10(8) Pages: e0136666

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136666

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脊椎動物体幹部感覚神経進化におけるSix1遺伝子の役割2015

    • Author(s)
      矢嶋浩, 佐藤滋, 林利憲, 小柴和子, 竹内隆, 川上潔
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A missing link in the evolution of sensory architecture in craniates2015

    • Author(s)
      矢嶋浩, 佐藤滋, 林利憲, 竹内隆, 川上潔
    • Organizer
      日本発生生物学会 第48回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-05
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 自治医科大学・分子病態治療研究センター細胞生物研究部

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/biol/home.html

  • [Remarks] 自治医科大学・教員業績データベース

    • URL

      http://kyouingyousekidb.jichi.ac.jp/profile/ja.81bf6dbfecfc0b6d.html

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/hyajima/

  • [Remarks] Google Scholar

    • URL

      http://scholar.google.co.jp/citations?user=AJw8dKYAAAAJ&hl=ja

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi