• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害治療を指向した脳部位特異的ミクログリアにおけるmicroRNA機能解析

Research Project

Project/Area Number 25460345
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

鈴木 秀典  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30221328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 文仁  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20360175)
坂井 敦  日本医科大学, 医学部, 講師 (30386156)
永野 昌俊  日本医科大学, 医学部, 講師 (60271350)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords発達障害 / 自閉症動物モデル / ミクログリア / microRNA / 扁桃体 / 不安様行動 / セロトニン神経系
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、発達期における脳部位特異的なミクログリア機能が成体の行動異常発現に関与するとの仮説に基づいて、病態モデル動物におけるミクログリア機能についてmicro RNA(miRNA)を中心に検討することを目的とした。発達障害モデルマウスとして、遺伝子工学的に作製されたヒト染色体15q11-q13に相当するマウス染色体領域の父性重複を有する自閉症モデル雄性マウス動物PatDp/+を用いた。ミクログリアの発現変化を指標として、前頭前野、海馬、扁桃体を中心にスクリーニングし、生後7日のPatDp/+マウスの扁桃体基底外側核で、ミクログリア活性化マーカーIba1の発現が低下していた。モデル動物の行動解析では、生後5週時点でのオープンフィールド試験において、不安様行動を示した。すなわち、不安行動に関与する脳部位である扁桃体におけるミクリグリアの変化が病態と関連することが示唆された。さらに電気生理学的解析では、不安行動に関与するセロトニン神経系の細胞体が集蔟する中脳背側縫線核において、野生株に比べ静止膜電位が有意に過分極し、セロトニン神経細胞が低活動状態であった。
ミクログリア機能修飾作用を持つミノサイクリンを生後早期に投与すると、扁桃体基底外側核におけるIba1の発現は対照と同程度に回復し、不安行動も改善した。
本研究を通して、現在有効な治療法が見いだされていない発達障害の1つである自閉症スペクトラム患者に対する早期治療介入において、ミクログリア機能の修飾は有用な治療手段の1つとなり得ると考えられる。しかし、全脳組織を検体としたmiRNAアレイを用いたスクリーニングでは、疾患モデルで有意に変化するmiRNAsは見出せなかったため、現在、ミクログリアにおける変化を特異的に検討できるモデル系での検討を行っている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Glial cell line-derived neurotrophic factor-mediated enhancement of noradrenergic descending inhibition in the locus coeruleus exerts prolonged analgesia in neuropathic pain2015

    • Author(s)
      Kimura M, Sakai A, Sakamoto A, Suzuki H.
    • Journal Title

      Br J Pharmacol

      Volume: 172 Pages: 2469-2478

    • DOI

      10.1111/bph.13073

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of neonatal sevoflurane exposure on nerve development-related microRNAs and behavior of rats2015

    • Author(s)
      Fujimoto S, Ishikawa M, Nagano M, Sakamoto A.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 36 Pages: 347-355

    • DOI

      10.2220/biomedres.36.347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] miR-17-92クラスターによる神経障害性疼痛及び軸策伸長の調節2016

    • Author(s)
      坂井 敦、三宅紀子、丸山基世、三宅弘一、島田 隆、岡田尚巳、鈴木秀典
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] オキサリプラチン誘発性神経障害性疼痛におけるmiR-15bの関与2016

    • Author(s)
      伊藤直美、坂井 敦、三宅紀子、三宅弘一、岡田尚巳、坂本篤裕、鈴木秀典
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 神経損傷に伴う疼痛及び軸策伸長におけるmiR-17-92クラスタ―の機能解析2015

    • Author(s)
      坂井 敦、三宅紀子、丸山基世、三宅弘一、島田 隆、岡田尚巳、鈴木秀典
    • Organizer
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Involvement of altered microglia during early development in anxiety-related behaviors of a copy number variation mouse model of autism2015

    • Author(s)
      Shigemori T, Sakai A, Takumi T, Suzuki H, Itoh Y.
    • Organizer
      11th ASPR Congress & the 118th Annual Meeting of the Japan Pediatric Society
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2015-04-15 – 2015-04-18
    • Int'l Joint Research
  • [Book] microRNA: Medical Evidence From Molecular Biology to Clinical Practice2015

    • Author(s)
      Sakai A, Suzuki H.
    • Total Pages
      17-39
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 日本医科大学大学院 医学研究科 薬理学分野

    • URL

      http://www.nms.ac.jp/nms/pharmacol/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi