• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ハンチントン病の病態におけるプロテインホスファターゼ2Cの関与

Research Project

Project/Area Number 25460353
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田村 眞理  東北大学, 加齢医学研究所, 非常勤講師 (20124604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 孝安  東北大学, 遺伝子実験センター, 准教授 (10221970)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプロテインホスファターゼ
Outline of Annual Research Achievements

プロテインホスファターゼ2Cε(PP2Cε)は、哺乳動物の小胞体に局在するプロテインホスファターゼで、ストレス応答経路や脂質輸送などの制御に関与する。個体におけるPP2Cεの機能を明らかにする目的でPP2Cε遺伝子欠損(KO)マウスを作成し、行動試験を行ったところ、運動機能の協調性や平衡感覚を評価するワイヤーハング試験およびバランスビーム試験において、遺伝子欠損マウスが異常な行動を示すことが明らかとなった。一方、組織学的解析の結果、線条体の縮小と、それに伴う脳室の拡大が観察された。さらに、左右の大脳半球を結ぶ交連神経である脳梁および前交連にも異常が認められた。ミエリン塩基性タンパク(MBP)抗体を用いて有髄神経を染め出したところ、大脳皮質と下部の神経核を繋ぐ神経線維が、著しく縮小・減少していることが観察され、線条体の縮小の原因が、ここを通過する神経線維の縮小・減少に起因することが示唆された。さらに、脳梁および前交連でも、そこを走行する神経線維の減少が著明に観察された。
PP2Cεの中枢神経系における機能を解明する目的で、昆虫細胞にて発現させたPP2Cεタンパクをbaitとした相互作用蛋白質のアフィニティ精製法を用いて、マウス脳抽出液より相互作用タンパク質の同定を試み、protein kinase Cγ, 脳型glycogen phosphorylase等のタンパク質を同定した。また、胎生16日目の胚の大脳皮質の遺伝子発現をDNAアレイ解析で網羅的に解析し、ubiquitin遺伝子をはじめとしていくつかの遺伝子の発現変動を観察した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Mammalian Bcnt/Cfdp1, a potential epigenetic factor characterized by an acidic stretch in the disordered N-terminal and Ser250 phosphorylation in the conserved C-terminal regions2015

    • Author(s)
      Iwashita, S., Suzuki, T., Yasuda, T., Nakashima, K., Sakamoto, T., Kohno, T., Takahashi, I., Kobayashi, T., Ohno-Iwashita, Y., Imajoh-Ohmi, S., Song, S. Y., Dohmae, N.
    • Journal Title

      Biosci. Rep

      Volume: 35 Pages: e00228

    • DOI

      10.1042/BSR20150111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 哺乳動物細胞のPPMファミリーの多彩な機能2015

    • Author(s)
      小林孝安
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 87 Pages: 525-530

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2015.870525

  • [Presentation] プロテインホスファターゼPPM1Lの肥満形成への関与のメカニズムの解明2016

    • Author(s)
      小林孝安
    • Organizer
      第7回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構大会議室(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-30
  • [Presentation] Two post-translational modifications in mammalian B cnt/Cfdp1, a potential epigen etic factor: S250 phosphorylation and K268 acetylation in the conserved C-termin al region2015

    • Author(s)
      岩下 新太郎, 中島 健太郎, 鈴木 健裕, 安田 武嗣, 坂本 泰一, 河野 俊之, 高橋 一朗, 小林 孝安, 大野 岩下 淑子, 今城 大海 忍, 堂前 直, 宋 時栄
    • Organizer
      第88回日本生化学会大会/第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ノックアウトマウスを用いたプロテインホスファターゼPPM1Lの新規機能解明2015

    • Author(s)
      藤田 宏介, 篠田 康晴, 永浦 裕子, 草野 理恵, 渡邊 利雄, 松居 靖久, 阪上 洋行,佐藤達也, 舟橋淳一, 大西 素子, 田村 眞理, 小林 孝安,
    • Organizer
      日本生化学会東北支部会第81回例会
    • Place of Presentation
      東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi