• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

消化管粘膜上皮細胞特異的なチロシンホスファターゼを介した腸管免疫制御と病態

Research Project

Project/Area Number 25460366
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

村田 陽二  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60400735)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsチロシンホスタファーゼ / 腸上皮細胞 / 腸管免疫 / 腸炎 / がん
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は受容体型チロシンホスファターゼSAP-1が消化管上皮細胞に特異的に発現すること、また、SAP-1遺伝子破壊(KO)マウスを用いた解析から、SAP-1基質候補分子として膜蛋白質p100を単離同定し、SAP-1とp100により形成されるシグナル伝達系が腸管免疫の制御に関与する可能性を見出している。そこで、本研究では、SAP-1/p100シグナルによる腸管免疫制御機構とその病態的意義の解析を進め、最終年度において以下の研究成果を得た。また、本年度までの研究成果を論文として発表した。
I. SAP-1、p100シグナル系の解析:マウス個体を用い、SAP-1およびp100の遺伝子発現制御について解析を進めたところ、腸内細菌叢によりp100の遺伝子発現が制御される可能性を見出した。また、マウス個体および腸オルガノイド培養を用いた解析から、SAP-1およびp100の遺伝子発現制御に炎症性サイトカインが関与する可能性が示唆された。
II. p100 KOマウスを用いた解析:前年度より、p100およびIL-10のKOマウスの交配を行い、p100/IL-10二重遺伝子欠損マウスの解析を継続し行い、二重遺伝子欠損マウスではそれぞれの単独のKOマウスに比べ腸炎の増悪化が進むと考えられた。
III. SAP-1の新規基質分子の同定:新たに同定したSAP-1基質候補分子p90が、Srcファミリーチロシンキナーゼによりチロシンリン酸化を受けることを培養細胞を用いた解析などから見出した。更に、マウス腸組織の免疫染色による解析から、p90はSAP-1と同様に腸上皮細胞の微絨毛にその存在が認められ、SAP-1の基質分子である可能性がさらに強く示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Regulation by gut commensal bacteria of carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule expression in the intestinal epithelium2015

    • Author(s)
      Yasuaki Kitamura, Yoji Murata, Jung-ha Park, Takenori Kotani, Shinya Imada, Yasuyuki Saito, Hideki Okazawa, Takeshi Azuma, Takashi Matozaki
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 20 Pages: 578-589

    • DOI

      10.1111/gtc.12247

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protein tyrosine phosphatase SAP-1 protects against colitis through regulation of CEACAM20 in the intestinal epithelium2015

    • Author(s)
      Y Murata, T Kotani, Y Supriatna, Y Kitamura, S Imada, K Kawahara, M Nishio, EW Daniwijaya, H Sadakata, S Kusakari, M Mori, Y Kanazawa, Y Saito, K Okawa, M Takeda-Morishita, H Okazawa, H Ohnishi, T Azuma, A Suzuki, T Matozaki
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 112 Pages: E4264-4271

    • DOI

      10.1073/pnas.1510167112

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 【プロテインホスファターゼの最先端:制御機構から医療まで】 受容体型チロシンホスファターゼの機能と病態 R3サブタイプチロシンホスファターゼを中心に(解説/特集)2015

    • Author(s)
      村田 陽二, 小谷 武徳, 的崎 尚
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 87 Pages: 547-553

  • [Presentation] クラス3受容体型チロシンホスファターゼSAP-1による腸管免疫制御 / Regulation of intestinal immunity by R3-subtype receptor-type protein tyrosine phosphatase SAP-12015

    • Author(s)
      村田 陽二、小谷 武徳、齋藤 泰之、岡澤 秀樹、大西 浩史、的崎 尚
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市(神戸ポートピアホテル)
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [Presentation] 腸上皮組織の恒常性制御におけるCskとSrcファミリーキナーゼの役割/Role of C-terminal Src kinase(Csk) and Src family kinases in homeostasis of the intestinal epithelium2015

    • Author(s)
      今田 慎也、村田 陽二、北村 泰明、朴 貞河、畑野 正樹、金野 祐、小谷 武徳、齊藤 泰之、大段 秀樹、的崎 尚
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市(神戸ポートピアホテル)
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [Presentation] 腸上皮組織の恒常性制御におけるCskとSrcファミリーキナーゼの役割/Role of C-terminal Src kinase(Csk) and Src family kinases in homeostasis of the intestinal epithelium2015

    • Author(s)
      今田 慎也、村田 陽二、北村 泰明、朴 貞河、小谷 武徳、齊藤 泰之、大段 秀樹、的崎 尚
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] SAP-1 and CEACAM20 protect against colitis in the intestinal epithelium2015

    • Author(s)
      Yoji Murata, Takenori Kotani, Yana Supriatna, Yasuaki Kitamura, Shinya Imada, Yasuyuki Saito, Hideki Okazawa, Hiroshi Ohnishi, Takashi Matozaki
    • Organizer
      FASEB
    • Place of Presentation
      The Steamboat Grand, SteamboatSprings(USA)
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸粘膜上皮細胞の微絨毛に局在する受容体型チロシンホスファターゼSAP-1とCEACAM20による腸管免疫制御/Regulation of intestinal immunity by the microvillus-specific protein tyrosine phosphatase SAP-1 and CEACAM202015

    • Author(s)
      村田 陽二、小谷 武徳、Yana Supriatna、北村 泰明、今田 慎也、齊藤 泰之、大西 浩史、的崎 尚
    • Organizer
      第67回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区(タワーホール船堀)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-02
  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科 生化学・分子生物学講座 シグナル統合学分野

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/tougou/signal/Home.html

  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科 お知らせ・プレスリリース

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/info/2015/matozaki_150727.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi