• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

トランスポゾン誘導型膠芽腫モデルを用いたLgr5+細胞の特性と新規治療標的の解明

Research Project

Project/Area Number 25460488
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

中田 晋  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80590695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 貢  近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳腫瘍 / 膠芽腫 / がん幹細胞 / マウスモデル / LGR5
Outline of Annual Research Achievements

LGR5-EGFPトランスジェニックマウスにSleeping Beautyトランスポゾンシステムを用い、EGFRvIII、NRas、shTP53を導入し、自発発症型膠芽腫を作製した。膠芽腫組織はシュードパリセーディング、マイクロネクローシス、腫瘍血管の増生を伴い、臨床でみられる形態と合致していた。この脳腫瘍モデル組織中における低酸素領域をピモニダゾールによる生化学的なマーカーで標識したところ、LGR5陽性細胞が血管周囲領域およびシュードパリセーディングに豊富に存在することを明らかにした。脳腫瘍組織からLGR5陽性細胞を生きた状態で分取することによって、LGR5陽性細胞の特性解析を行った。前向きに分取したLGR5陽性膠芽腫細胞の自己複製能と腫瘍形成能を評価したところ、陰性細胞に比し高いスフェア形成能と腫瘍形成能を保持することを見いだした。さらに、網羅的発現解析の結果、LGR5陽性細胞に高発現する遺伝子群として、パスウェイ解析上Shhシグナルがトップにヒットし、Shhシグナル下流転写因子Gli2、受容体Patched2、標的遺伝子CyclinB1等を含んでいた。また、Shh経路阻害剤によるスフェロイド増殖の抑制と内因性Lgr5発現の低下、Shhアゴニストによるスフェロイド形成の促進と内因性Lgr5発現の増加の双方を確認した。この結果は、LGR5陽性膠芽腫幹細胞分画において、その維持と増幅に対してShhシグナルが促進的に機能していること、またこの特性は低酸素という微小環境が支持していることを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Intimo-intimal intussusception: a rare form of common carotid artery dissection2015

    • Author(s)
      Fujita M, Shintai K, Nakata S, Maeda N, Hatano N, Seki Y
    • Journal Title

      J Vasc Interv Radiol.

      Volume: 26 Pages: 1414-6

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2015.06.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 悪性神経膠腫におけるMET遺伝子発現の臨床的意義2015

    • Author(s)
      田崎貴之, 藤田貢, 奥田武司, 中田晋, 吉岡宏真, 加藤天美
    • Organizer
      第19回バイオ治療法研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京理科大学森戸記念館 (東京)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] Inhibition of ABCG2 enhances chemo-sensitivity of murine glioma stem cell-like cells and reduces chemokine-mediated tumorigenicity2015

    • Author(s)
      Mitsugu Fujita, Hiromasa Yoshioka, Takeshi Okuda, Susumu Nakata, Shin-ichi Miyatake, Amami Kato, Osamu Yoshie
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] 腫瘍内M2マクロファージにおけるB7-H3およびB7-H5発現量は肺癌原発転移性脳腫瘍の発症と相関する2015

    • Author(s)
      藤田貢, 奥田武司, 中田晋, 菰原義弘, 加藤天美, 義江修
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (名古屋)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] ヒトABCG4は、新しいタイプの薬物輸送体である2015

    • Author(s)
      三宅美月, 塚本めぐみ, 佐竹一紘, 中田晋, 石川智久, 中川大
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (名古屋)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] B7-H3 and B7-H5 in tumor-associated M2 macrophages correlate with brain metastasis formation of lung cancer2015

    • Author(s)
      Mitsugu Fujita, Takeshi Okuda, Susumu Nakata, Yoshihiro Komohara, Amami Kato, Osamu Yoshie
    • Organizer
      がん免疫療法・マクロファージ国際会議
    • Place of Presentation
      東京大学 伊藤国際学術センター (東京)
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Book] LGR5 as a marker of in brain cancer; Biomarkers in Disease.2015

    • Author(s)
      Nakata S, Phillips E, Goidts V
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Springer Netherlands

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi