• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

糞線虫感染に伴うレフレル症候群の発症意義の解明

Research Project

Project/Area Number 25460521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

安田 好文  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords寄生虫免疫 / 自然型アレルギー
Research Abstract

糞線虫が宿主に経皮感染すると、肺に好酸球を主体とした細胞浸潤を特徴とするレフレル症候群が発症する。申請者はその発症に上皮細胞由来サイトカインであるIL-33と自然リンパ球であるInnate lymphoid cells(ILC2)が関与することを明らかにしたが、その詳細なメカニズムや意義は明らかではない。そこで、平成25年度はIL-33およびILC2の産生するIL-5, IL-13の役割を検討した。その結果、①IL-5抗体投与によって糞線虫感染による好酸球浸潤は完全に抑制された。②IL-13欠損マウスでは好酸球浸潤が抑制されるだけでなく、IL-33の発現、ILC2の集積も抑制された。また、申請者はII型肺胞上皮細胞がIL-33を発現することを報告しているが、骨髄由来細胞の関与は否定できていなかった。そこで、③野生型マウスとIL-33欠損マウスの骨髄キメラマウスを作製して糞線虫を感染させたところ、IL-33の発現は骨髄由来細胞ではなく完全にレシピエントに依存することがわかった。また、肺胞上皮細胞のIL-33受容体(ST2)の役割を調べるため、④野生型マウスとST2欠損マウスの骨髄キメラマウスを作製したところ、肺胞上皮細胞がST2欠損マウスで骨髄細胞が野生型の場合、好酸球浸潤が亢進することを見出した。①-④の結果から、レフレル症候群発症にはILC2からのIL-5とIL-13が重要であり、さらにIL-13はIL-33の発現にも関与することが明らかとなった。またIL-33は骨髄由来細胞ではなく肺胞上皮細胞が産生していた。一方、上皮細胞の発現するST2は好酸球浸潤にネガティブに働いていると考えられ、骨髄系の細胞とIL-33を競合、あるいは積極的にIL-33を排除して炎症の抑制に寄与している可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の予定はIL-5、IL-13、IL-33 の肺胞上皮細胞などの肺実質細胞への働きを解析し、寄生虫感染防御における役割を明らかにすることであったが、IL-33が上皮細胞によってネガティブに制御されることやIL-13によってIL-33発現が誘導されることなどを明らかにした。また、次年度の寄生虫再感染モデルも作製しており、概ね順調であると言える。

Strategy for Future Research Activity

研究は順調に進行しており、今後は当初の予定通り、IL-33 で活性化されたNH 細胞と好酸球の抗寄生虫作用における相乗効果、特に再感染に対する役割を明らかにする。また、糞線虫感染に伴う肺組織損傷の修復またはリモデリングを各種マーカーも測定して検討し、IL-33 やNH 細胞と好酸球の産生するサイトカイン、分泌因子の組織修復における働きを解明する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は骨髄移植を行なう実験計画を多く立てていたが、一部の系統のマウスでは必要な匹数を得るまでに時間がかかり、一部の解析を次年度に持ち越しているため、当該助成金が発生した。
繰越し分は平成25年度の研究の未了の解析(遺伝子発現解析、組織学的解析)の物品の購入に用いる。平成26年度分の助成金は当初の予定通り寄生虫感染防御の解析に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Immediate-type contact hypersensitivity is reduced in interleukin-33 knockout mice.2014

    • Author(s)
      Imai Y, Yasuda K, Sakaguchi Y, Futatsugi-Yumikura S, Yoshimoto T, Nakanishi K, Yamanishi K.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 74 Pages: 159-161

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2014.01.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of Both Innate Immunity and Acquired Immunity for Rapid Expulsion of S. venezuelensis.2014

    • Author(s)
      Yasuda K, Matsumoto M, Nakanishi K.
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 5 Pages: 118

    • DOI

      10.3389/fimmu.2014.00118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgG and IgE collaboratively accelerate expulsion of Strongyloides venezuelensis in a primary infection.2013

    • Author(s)
      Matsumoto M, Sasaki Y, Yasuda K, Takai T, Muramatsu M, Yoshimoto T, Nakanishi K.
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 81 Pages: 2518-2527

    • DOI

      10.1128/IAI.00285-13.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Skin-specific expression of IL-33 activates group 2 innate lymphoid cells and elicits atopic dermatitis-like inflammation in mice.2013

    • Author(s)
      Imai Y, Yasuda K, Sakaguchi Y, Haneda T, Mizutani H, Yoshimoto T, Nakanishi K, Yamanishi K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 110 Pages: 13921-13926

    • DOI

      10.1073/pnas.1307321110.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of IL-33 in Strongyloides venezuelensis infection-induced lung eosinophilic inflammation2014

    • Author(s)
      Koubun Yasuda
    • Organizer
      第7回寄生虫感染免疫研究会
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      20140306-20140307
  • [Presentation] Role of IL-33 in innate type eosinophilic inflammation2013

    • Author(s)
      Koubun Yasuda
    • Organizer
      第42回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20131211-20131213
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of IL-33-activated type II innate lymphoid cells to pulmonary eosinophilia in Strongyloides venezuelensis-infected mice2013

    • Author(s)
      Koubun Yasuda, Taichiro Muto, Makoto Matsumoto, Yuki Sasaki, Kazufumi Matsushita, Yuko Taki, Shizue Futatsugi-Yumikura, Tomohiro Yoshimoto, Kenji Nakanishi
    • Organizer
      15th International congress of Immunology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20130822-20130827
  • [Presentation] IL-18 and TGFβ synergistically induce IL-9 production from Th1 cells2013

    • Author(s)
      Koubun Yasuda, Wang Xinting, Masakiyo Nakahira, Jie Yang, Kenji Nakanishi
    • Organizer
      JSICR-MMCB 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130520-20130521
  • [Book] 分子消化器病2014

    • Author(s)
      安田好文、中西憲司
    • Total Pages
      100(82-87)
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] 炎症と免疫2013

    • Author(s)
      安田好文、中西憲司
    • Total Pages
      100(74-79)
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi