• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

糞線虫感染に伴うレフレル症候群の発症意義の解明

Research Project

Project/Area Number 25460521
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

安田 好文  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感染防御 / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

糞線虫などのある種の線虫に感染した宿主では、好酸球の肺への浸潤を特徴としたレフレル症候群が発症する。申請者らはその発症に上皮細胞由来サイトカインであるIL-33と自然リンパ系細胞であるGroup II Innate lymphoid cells (ILC2)が関与することを明らかにしてきたが、その生体における意義は不明である。これを明らかにするため、平成26年度は肺に集積したILC2や好酸球の寄生虫感染防御における役割について検討した。まず、糞線虫Strongyloides venezuelensis (Sv)感染によって肺胞中に集積した炎症細胞数の変化を経時的に観察すると、ILC2の集積が感染排除後まで持続することを見出した。そこで、このILC2の感染防御における役割を検討するため、Svとは別の線虫であるNippostrongylus brasiliensis (Nb) をSv排虫完了2週間後に再感染したところ、Sv感染マウスでは非感染マウスに比べ、腸管から回収できるNb成虫数が減少していた。つまり、Sv感染経験マウスはNb感染に対して耐性を示すことがわかった。この現象はILC2や好酸球の増加が見られないIL-33KOマウスでは認められないことから、IL-33およびそれによって誘導されるILC2、好酸球がNb感染に対する防御反応に関与していることが示唆された。通常寄生虫浸淫地域では複数の寄生虫が蔓延しており、このSv感染によって誘導された非特異的耐性獲得は生体が寄生虫浸淫地域で生活する上で重要な自然免疫システムであると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の目標は、IL-33 で活性化されたNH細胞(ILC2)と好酸球の抗寄生虫作用における相乗効果を明らかにし、特に糞線虫再感染に対する防御機構を明らかにすることであったが、IL-33を発現するマウスではILC2が肺内に持続的に存在し、線虫再感染時には速やかに好酸球を誘導して感染に対する宿主の耐性獲得に貢献していることを明らかにし、さらにこの現象がIL-33依存性であることも示すことができた。このことからここまでの研究は概ね順調に進行していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究からレフレル症候群の意義が再感染防御にあることが示唆されたため、そのメカニズムについてILC2欠損マウスや好酸球欠損マウスなどを用いてさらに詳細に解析する。またILC2が持続的に存在することから、当初の予定通り組織修復とILC2の産生するサイトカインとの関連についても解析する。

Causes of Carryover

ILC2の働きを解析するためには骨髄移植マウスを作製する必要があるが、ドナーの変異マウスは生後3週までに死亡してしまうため必要なマウスを十分に得るために時間がかかり、一部の解析を次年度に持ち越している。また、出張費に用いる予定もあったが、学会が近隣で開催されたため当該繰越金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰越分は平成26年度の研究の未了の解析のために物品の購入に用いる。また平成27年度は遠方での学会が複数予定されており、その旅費に用いる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Epithelial-derived nuclear IL-33 aggravates inflammation in the pathogenesis of reflux esophagitis.2015

    • Author(s)
      Shan J, Oshima T, Muto T, Yasuda K, Fukui H, Watari J, Nakanishi K, Miwa H.
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 40 Pages: 414-423

    • DOI

      10.1007/s00535-014-0988-1.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Strongyloides venezuelensis感染による好酸球性肺炎発症機序におけるTh2サイトカインの役割2015

    • Author(s)
      安田好文、松本真琴、中西憲司、善本知広
    • Organizer
      第84回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      三鷹
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] Role of Th2 cytokines in Strongyloides venezuelensis infection-induced lung eosinophilic inflammation2015

    • Author(s)
      Koubun Yasuda, Makoto Matsumoto, Kenji Nakanishi, Tomohiro Yoshimoto
    • Organizer
      第8回寄生虫感染免疫研究会
    • Place of Presentation
      吹田
    • Year and Date
      2015-02-27 – 2015-02-28
  • [Presentation] アルミニウムアジュバントによる好酸球性炎症におけるIL-33の役割2015

    • Author(s)
      安田好文、武藤太一朗、今井康友、中西憲司
    • Organizer
      第8回次世代アジュバント研究会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      2015-01-20
  • [Presentation] Strongyloides venezuelensis感染による肺好酸球症発症におけるIL-33の役割2014

    • Author(s)
      安田好文
    • Organizer
      第67回日本細菌学会関西支部総会
    • Place of Presentation
      西宮
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] Strongyloides venezuelensis感染により誘導されたILC2による生体防御機構の解析2014

    • Author(s)
      安田好文、松本真琴、中西憲司、善本知広
    • Organizer
      第70回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [Presentation] IL-33と好酸球性炎症2014

    • Author(s)
      安田好文
    • Organizer
      関西実験動物研究会第122回研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-06-13
    • Invited
  • [Book] 臨床免疫・アレルギー科2014

    • Author(s)
      安田好文、中西憲司
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      科学評論社
  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      http://www.hyo-med.ac.jp/department/immn/project.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi