2017 Fiscal Year Research-status Report
粘膜投与型新規結核ブースターワクチンに用いるアジュバントの有効性とその作用機構
Project/Area Number |
25460558
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
前山 順一 国立感染症研究所, 血液・安全性研究部, 主任研究官 (40199641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊保 澄子 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80151653) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アジュバント / ワクチン / CpG-ODN / 粘膜免疫 / 形質細胞様樹状細胞 / インターフェロンアルファ / 結核 / 遅延型過敏反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
形質細胞様樹状細胞(pDC)に認識される新規のCpGモチーフを含むオリゴDNA(CpG-ODN)であるG9.1の作用機構を解析する目的で、本年度は、異なる機序のものとの比較からアプローチするため、ヒトpDCに対してインターフェロンアルファ(IFNα)産生能のほとんど無いCpG-ODNであるOligo Bを用いてG9.1と比較した。その結果マウスのジフテリアトキソイドに対する抗体産生において、Oligo Bがアジュバントとしてはるかに高い抗体産生および毒素中和活性の増強が認められた一方で、マウス骨髄細胞に対する作用を比較すると、Oligo BによるIFNα産生は、G9.1と比べ1/5程度以下であった。 以上のことから、Oligo B ではIFNαを中心とする作用機構と異なった機構が関与している可能性があると考えられた。しかしながら、G9.1は、その活性発現に高次構造が関与していることがわかってきており、アジュバントとしてin vivoで投与するとき、調製法、投与法および剤形によってはその安定性、活性発現の低下が生じている可能性もある。このことを検討するために、Oligo Bは、30merであるので、20merのG9.1にあわせた、polyGの長さとCpGモチーフを含む中心配列と位置を変えたOligo Bのアナログ7種を合成し、それらの活性を検討したところ、マウスにおいてG9.1と比べて非常に活性の高いアナログをふたつ見出すことができた。今後、G9.1と、これらのCpG-ODNの作用の違いや、全く異なる機構と考えられるアジュバントのコレラ毒素Bサブユニットとの違いを比較して検討するとともに、関与する免疫細胞の解析を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請時に本研究で掲げた目的は、形質細胞様樹状細胞(pDC)に認識される新規のCpGモチーフを含むオリゴDNA(CpG-ODN)、G9.1について、その効果と作用機構の解析を行い、特に(1)結核菌の組換えタンパク質に対する免疫応答のG9.1 による増強効果とpDC の関与(2)動物モデルによる結核予防効果の評価系確立とワクチン候補におけるG9.1 の効果、を検討することであり、有効性と(1)(2)については、すでに達成でき、これまでの研究期間に報告することが出来た。作用機構は、pDCとTLR9に依存してTh1免疫を誘導し、抗体産生にはインターフェロンアルファが関与することはわかってきた。更に詳細にそれがどのように抗体産生につながるか、関与する免疫細胞等については十分解明するにいたっていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
コレラ毒素Bサブユニットとの比較から、G9.1 は標的細胞が限定され、抗結核免疫で重要なTh1免疫誘導の増強作用が顕著であったが、本年度の実績を手がかりとしてマウスでの標的細胞およびIFNα産生以降からの関与する免疫細胞の解析を進める。
|
Causes of Carryover |
アジュバントの比較実験後のデータ解析が残っており、また研究成果をより精緻に達成するため、追加実験を行い、さらにそれを解析する必要があるため、また、当初の研究期間で得られたデータを用いて、論文作成中であるが、研究期間末から終了後に投稿前の英文校正および投稿料等が必要となる可能性があるため、研究期間を延長し、その分の研究費を計上したため。
|
-
-
[Presentation] The effects of the booster vaccine composed of MDP1 and G9.1 against tuberculosis in cynomolgus monkeys2018
Author(s)
Daisuke Hayashi, Jun-ichi Maeyama, Toshiko Yamamoto, Toshio Yamazaki, Tetsu Mukai, Toshiki Tamura, Sachi Okabayashi, Fumiko Suzuki, Yuriko Ozeki, Akira Yokoyama, Yuriko Suzaki, Yasushi Ami, Yoshitaka Goto, Sumiko Iho, Sohkichi Matsumoto, Saburo Yamamoto
Organizer
The U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program, 52nd Mycobacteria Panel Meeting
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-