• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

運動神経細胞におけるエンテロウイルス感染複製機構のイメージング解析

Research Project

Project/Area Number 25460583
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

大岡 静衣  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主席研究員 (80313097)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsエンテロウイルス71 / ポリオウイルス / 運動神経細胞 / 逆行性軸索輸送 / 蛍光標識ウイルス
Research Abstract

EV71キャプシド標識については、標識しても力価低下が少なく蛍光顕微鏡下でライブイメージングが可能となる程度に高輝度な標識が可能となった。EV71ゲノム標識については、以前よりも力価の高い標識ウイルス作製が出来るようになった。PVのキャプシドとゲノムを両方標識したウイルスも作製出来、蛍光顕微鏡下運動神経軸索内で逆行性輸送の観察が可能であった。PVのキャプシドとゲノムは両方が同一小胞内で逆行性輸送されており、ゲノムのみが輸送されている小胞は観察出来なかったことから、PVの神経経路では粒子として逆行性輸送されたものが細胞体に到達し複製に寄与するものと考えられる。
EV71受容体発現マウスにEV71を下腿背側に筋注後、投与後3日目に半数以上の脊髄内からウイルスが検出された。さらに、坐骨神経切断後にEV71を下腿背側に筋注したところ、投与3日目に脊髄内からウイルスが検出されるマウスはいなかった。したがって、坐骨神経経由で脊髄内へウイルスが到達し複製を開始する経路がある可能性のある結果が得られた。分離培養チャンバーで培養したEV71受容体発現運動神経初代細胞にEV71を軸索末端側から感染させたところ、経時的に細胞体で複製したウイルスが検出されるようになったのに対し、細胞体から感染させたところ、軸索末端側にはウイルスが検出されるようにならなかったことなどから、EV71は軸索内を逆行性輸送されていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予想以上に難しいことが判明した技術以外については、順調に進展している。難しいことが判明した技術についても、回避策を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

EV71ゲノム標識に加えてキャプシド標識もできるほどに大量のゲノム標識EV71粒子を効率的に作製するための標識系および効率的な精製系を確立する。
手持ちのウイルスの神経病原性が低いためと思われるが、現段階では、EV71受容体発現マウスにEV71を下腿背側に筋注後、全マウスに脊髄内からウイルスが検出される条件が得られず、はっきりとした結果が得られていない。そこで、神経病原性のより高いウイルスを作製し、検討し直す。
分離培養チャンバーを用いた運動神経初代培養細胞と筋細胞の共培養系に関しては、運動神経細胞と筋細胞のシナプスを作らせることは現状では難しい。運動神経細胞と筋細胞のシナプスはEV71やPV感染に必須ではないことから、共培養系の条件検討を続けつつも、重点を運動神経細胞内でのウイルス感染初期過程解析に移すことにした。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

年度末に購入予定だったキットの購入時期が新年度にずれこんだため。
購入予定だったキットの購入

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Involvement of Rabies Virus Phosphoprotein Gene in Neuroinvasiveness.2013

    • Author(s)
      Yamaoka S, Ito N, Ohka S, Kaneda S, Nakamura H, Agari T, Masatani T, Nakagawa K, Okada K, Okadera K, Mitake H, Fujii T, *Sugiyama M.
    • Journal Title

      J Virol.

      Volume: 87 Pages: 12327-12338.

    • DOI

      10.1128/JVI.02132-13

  • [Presentation] hSCARB2-dependent neural pathway for EV71 transmission.2014

    • Author(s)
      *Seii OHKA, Soon Hao TAN, Ken FUJII, Shohei KANEDA, Hiroko NAKAMURA, Teruo FUJII, Kien Chai ONG, Kum Thong WONG, Satoshi KOIKE
    • Organizer
      Europic2014
    • Place of Presentation
      Bergium
    • Year and Date
      20140309-20140313
  • [Presentation] 運動神経初代培養細胞の軸索終末側からのみの感染を可能にするマイクロ流体デバイスを用いたエンテロウイルス感染機構解析2013

    • Author(s)
      *大岡静衣、藤井健、金田祥平、中村寛子、藤井輝夫、小池智
    • Organizer
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20131110-20131112
  • [Presentation] Analysis of Enterovirus infection in motor neuron using microfluidic culture platform.2013

    • Author(s)
      *Seii OHKA, Ken FUJII, Shohei KANEDA, Hiroko NAKAMURA, Teruo FUJII, Satoshi KOIKE
    • Organizer
      第12回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20130910-20130913
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスを用いたエンテロウイルスの運動神経細胞感染機構解析2013

    • Author(s)
      *大岡静衣
    • Organizer
      第2回若手国内シンポジウム・第6回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130613-20130614
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスを用いた運動神経細胞分離培養系でのエンテロウイルス感染機構解析2013

    • Author(s)
      *大岡静衣
    • Organizer
      第10回ウイルス学キャンプin湯河原
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20130530-20130531

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi