2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25460602
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
大谷 真志 東邦大学, 理学部, 講師 (20383713)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | mTORC1 / 樹状細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
mTORC1は成長因子や栄養・エネルギー状態などの細胞内外の環境情報を統合し、細胞の成長や増殖・代謝などの細胞機能のみならず、免疫機能の制御に関与している。本研究は、獲得免疫反応における樹状細胞とB細胞のmTORC1の役割を明らかにすることを目的とした。 B細胞特異的にmTORC1の機能を欠損させたRaptorB-/-マウスを用いた解析から、昨年度はmTORC1がB細胞の分化および、抗原特異的な抗体産生に重要であることを明らかにした。RaptorB-/-マウスではIgMやIgG産生は著しく低下しているものの、ある程度のIgA産生がみられたことから、本年度はIgAの質的解析を行った。RNAシークエンスによりIgAのレパトア解析を行ったところ、RaptorB-/-マウスではコントロールマウスに比べて多様性が低かったものの、体細胞突然変異が起こっていることが明らかとなった。次に、腸内細菌のメタゲノム解析を行ったところ、RaptorB-/-マウスではコントロールマウスに比べてFirmicutes門の細菌が少なくなっていたものの、腸内細菌叢に著しい違いは見られなかったことから、腸内細菌のバランスを制御するIgA生産はmTORC1非依存的に行われていることが示唆された。 一方、本年度後期に入手した樹状細胞特異的にmTORC1の機能を欠損させたRaptorDC-/-マウスについて、定常状態の抗体量を測定したところ、血清中のIgM, IgA, IgG の産生量はRaptorDC-/-マウスとコントロールマウスで有意な差は見られなかった。今後、様々な抗原で免疫した際に誘導される抗体の産生量について解析を行い、抗体産生を伴う獲得免疫反応における樹状細胞のmTORC1の役割を明らかにする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究計画で使用予定だった遺伝子改変マウス(RaptorDC-/-)の入手が、年度の後半になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
遺伝子改変マウス(RaptorDC-/-)を用いた解析を早急に進めるため、すでに研究室所属の学部学生と共に実験を行っている。また、高度な実験については対応可能な研究施設に所属する連携研究者に協力してもらい、効率的に研究を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
実験に使用する遺伝子改変マウスの入手が遅れたことから、関連する実験および動物飼育に係る支出が計画より少なかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度に行えなかった遺伝子改変マウスを用いた解析を次年度に行うため、 実験動物および消耗品(プラスチック製品、酵素、サイトカイン、抗体など)を計画当初より多く購入する。また、本年度の遅れを取り戻すため、必要な場合は解析の一部を外注する予定であり、そこに余剰費用をあてる。また、当初の計画にはないが、研究が早く進むために必要な備品(ホモジナイザー、約20万円)を購入する予定である。
|
Research Products
(2 results)