• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

IgM受容体による液性免疫の促進と自己免疫の回避の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25460604
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

王 継揚  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 講師 (80231041)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsIgM受容体 / Bリンパ球 / 液性免疫
Research Abstract

本年度はIgM受容体(FcμR)がB細胞の生存を促進する分子機構について解析を行い、以下の結果が得られた。1)FcμRとB細胞受容体(BCR)が物理的に相互作用することを明らかにした。脾臓B細胞を可溶化し、抗IgM抗体を用いてBCRを免疫沈降した後、FcμRの共沈をウエスタンブロットで確認できた。逆に、抗FcμR抗体を用いてFcμRを免疫沈降した後、BCR及びBCRに会合するIgαの共沈をウエスタンブロットで確認できた。2)FcμR架橋によるBCRシグナルへの影響を解析した。BCR架橋により、古典的NF-κB活性化経路の指標であるIκBのリン酸化、及び非典型的活性化経路の指標であるp52の生成、さらにB細胞の生存を促進するBCL-xLの発現が誘導されることが知られている。そこで、BCR架橋に加え、FcμRを同時に架橋したところ、IκBのリン酸化には影響がなかったが、p52の生成が促進され、さらに、BCL-xL蛋白の発現が上昇することを見出した。興味深いことに、BCR架橋をせずに、FcμRのみ架橋した場合、IκBのリン酸化、p52の生成及びBCL-xL蛋白の発現上昇のいずれも誘導されなかった。即ち、FcμRは、それ自身単独ではNF-κB経路を活性化できないが、BCR刺激によって誘導される非典型的NF-κBの活性化を促進することが判明した。これらの結果から、FcμRはBCRと会合することにより、抗原刺激を受けたB細胞の活性化を特異的に促進できることが示された。また、FcμRと補体受容体(CD21)の役割分担を解明するために、FcμRとCD21の二重欠損マウスの樹立を進めている。さらに、FcμRが自己反応性B細胞のアナジー誘導に果たす役割を解析するために、FcμR欠損とsHel/Hel-Igマウスの掛け合わせマウスの樹立も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画した実験は全て予定通りに実施され、FcμRがB細胞の生存を促進するメカニズムを解明した。

Strategy for Future Research Activity

今後は学術研究助成金の研究計画に従い、FcμRとCD21の二重欠損マウスを用いて、液性免疫の制御におけるFcμRとCD21の役割分担を解明する。さらに、FcμR欠損とsHel/Hel-Igマウスの掛け合わせマウスを用いて、FcμRが自己反応性B細胞のアナジー誘導に果たす役割を解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成26年度は2種類の掛け合わせマウスの解析を行う予定で、多額なマウス飼育費及び解析費用が必要なため、平成25年度での実験費用を最小限に抑えた。
マウス飼育費、免疫応答の実験費用、自己免疫疾患の解析費用など

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A role for CMTM7 in BCR expression and survival in B-1a but not B-2 cells2014

    • Author(s)
      Zhang, Y., Wang, J.-Y. and Han, W.
    • Journal Title

      Int. Immunol.

      Volume: 26 Pages: 47-57

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complement-activating IgM enhances the humoral but not the T cell immune response in mice2013

    • Author(s)
      Ding, Z., Bergman, A., Rutemark, C., Ouchida, R., Ohno, H., Wang, J.-Y. and Heyman, B.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e81299

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0081299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FcμR (Toso/Faim3) is not an inhibitor of Fas-mediated cell death in mouse T and B cells2013

    • Author(s)
      Ouchida, R., Mori, H., Ohno, H. and Wang, J.-Y.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 121 Pages: 2368-2370

    • DOI

      10.1182/blood-2012-12-470906

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High levels of AID cause strand bias of mutations at A versus T in Burkitt's lymphoma cells2013

    • Author(s)
      Kano, C. and Wang, J.-Y.
    • Journal Title

      Mol. Immunol.

      Volume: 54 Pages: 397-402

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2013.01.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ADAR1 protein induces adenosine-targeted DNA mutations in senescent Bcl6 gene-deficient cells2013

    • Author(s)
      Tsuruoka, N., Arima, M., Yoshida, N., Okada, S., Sakamoto, A., Hatano, M., Satake, H., Arguni, E., Wang, J.-Y., Yang, J.H., Nishikura, K., Sekiya, S., Shozu, M. and Tokuhisa, T.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 826-836

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.365718

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The IgM Fc receptor positively regulates B cell survival and humoral immune responses2013

    • Author(s)
      王 継揚
    • Organizer
      BcellNET Meeting
    • Place of Presentation
      Uppsala, Sweden
    • Year and Date
      20131014-20131015
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi