2014 Fiscal Year Research-status Report
医師の利他的行動における動機探索とプロフェッショナリズム教育への応用に関する研究
Project/Area Number |
25460617
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
鈴木 富雄 大阪医科大学, 医学部, 教授 (50343207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
錦織 宏 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10463837)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プロフェッショナリズム / 利他主義 / 医学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の「ヨーロッパ国際医学教育学会:An Internatinal Association for Medical Education(AMEE2013)]で発表した第一のテーマである「震災支援医師の利他的行動に関する動機探索研究」の結果を英語論文化した。分担研究者と数回の検討を重ね、抽出動機をProsocial orientation, Trial of clinical expertise, Desire for real experience, Sense of belonging, Obligation felt as a capable person, Feeling of gultの6つとし、初稿の構成を大幅に変更し、現在は雑誌投稿準備中の段階である。 次に第二のテーマである「僻地・離島勤務医師の利他的行動に関する動機探索研究」に関しては、本年度に研究代表者の所属の異動があったため、研究遂行への実現可能性を考慮し、以下のように計画の若干の変更を行った。即ち昨年度既に半構造面接を行う対象者をプライマリ・ケア連合学会および地域医療振興協会を通じて13人選択していたが、いずれも遠方の対象者であったために、北海道および沖縄近隣の島の対象者を減らし、研究代表者が現在所属する寄附講座に関連した地域である兵庫県西播磨地区及び中播磨地区、または高知県嶺北地区の医療機関に属する医師を加えた。現在新たな対象地区の医療機関と協議の上、対象者を改めて選択中の段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成26年度は、研究代表者の鈴木の異動(名古屋大学医学部附属病院総合診療科講師から大阪医科大学地域総合医療科学寄附講座特任教授へ)に関連した種々の業務などがあり、本研究に関する計画を遂行するのが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究実績の概要にも記載したが、今後の研究の対象者及び対象地区に関しては、主に研究代表者である鈴木が現在所属する大阪医科大学地域総合医療科学寄附講座に関連した地域に焦点を当てて研究の推進を図る方策を立てている。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の鈴木の所属異動に伴い、研究を計画通り遂行させることが困難であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の研究対象地区(当初の計画を若干変更)に関連した研究遂行の旅費として使用する計画を立てている。
|