2013 Fiscal Year Research-status Report
レジストリから現場医師へ-循環器侵襲手技の即時型フィードバックシステムの実証研究
Project/Area Number |
25460630
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
香坂 俊 慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (30528659)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 冠動脈インターベンション / アウトカム / レジストリ |
Research Abstract |
関連した各病院の倫理委員会もほぼ承認を完了したため、共通の説明書、同意書を作成し、学会などで同時並行で開催された研究会にて再度本研究の趣旨を説明しており、倫理委員会承認完了施設より本研究症例登録を開始している。また、本研究の事務局に関しては、慶應義塾大学と関東圏内の関連施設で現在運営しているJCD-KICS事務局と連動した事務局を立ち上げ、同参加施設での選出臨床コーディネイターと精密な連携をはかり運営している。 登録情報より、下記の通り24年度内に引き続き研究会等での発表以外に2本の論文も投稿しアクセプトされ、実績を構築している(J Am Coll Cardiol. 2013 Oct 1;62(14):1260-6、Am J Cardiovasc Drugs. 2013 Apr;13(2):103-12)。またレジストリ構築にあたっての経過などを主要学会のプレナリーやスペシャルセッションで報告させていただいている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
25年度前半期に事務局を設置した慶應義塾大学病院にてデータ登録を開始、登録が安定したところで、25年度後半より関連施設での登録を開始しており、概ね予定通り進んでいる。現在の登録施設数は10-11施設であり、これも概ね予定通りと言える。 各施設での情報交換に関しては、前述のJCD-KICSデータベース研究会以外にも本研究のための独立した委員会を25年度は2回開催し研究内容、登録システムについての議論及び情報交換を開催している。26年度も既に4月初旬に一回目の会合、さらに5月下旬と7月にミーティングを予定している。そのミーティングの際にはレジストリ構築や臨床研究のノウハウなどに関する講演も同時開催予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
国際学会の場を通じて、関連施設以外からも本研究の内容をより改善するべく研究内容の議論及び情報収集を率先して実行している。具体的には米国循環器病学会においてミーティングなどを予定しており、連携とデータ収集体制の統合をさらに深める。 26年度も引き続き登録を継続するとともに、登録者のフォローアップデータ収集及びデータ解析に全力を尽くす予定である。なお、フォローアップのデータ登録に関しては、現在新たなシステムを構築中であり、26年度に向けて作成準備中である。 また、今回の研究課題をサポートするべく、JCD-KICSデータベースにおいて今回のテーマに関連した研究内容の解析を進めている。現在原著論文3~4本を執筆中であり、近日中にこれも投稿を予定している。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度に登録予定であった施設が若干予定よりも少なかったため。 今後レジストリの拡大に伴い、人件費や謝金として使用予定。
|
-
-
[Journal Article] Disparity in the application of guideline-based medical therapy after percutaneous coronary intervention: analysis from the Japanese prospective multicenter registry.2013
Author(s)
Endo A, Kohsaka S, Miyata H, Kawamura A, Noma S, Suzuki M, Koyama T, Ishikawa S, Momiyama Y, Nakagawa S, Sueyoshi K, Takagi S, Takahashi T, Sato Y, Ogawa S, Fukuda K.
-
Journal Title
Am J Cardiovasc Drugs.
Volume: 13(2)
Pages: 103-12
DOI
-
-
[Presentation] Constructing a Successful Multicenter Registry in Japan: Overcoming the Hurdles with Internet Technology and Skilled CRCs2014
Author(s)
Ikuko Ueda, Shun Kohsaka, Akio Kawamura, Koichiro Sueyoshi, Shigetaka Noma, Masahiro Suzuki, Yukihiko Momiyama, Susumu Nakagawa, Takashi Koyama, Yutaka Okada, Shiro Ishikawa, Takahiro Ohki, Toshiyuki Takahashi, Yutaro Nishi, Iwao Nakamura, Shunsuke Takagi, Koji Negishi, Takashi Matsubara, Soshin Inoue, Keiichi Fukuda
Organizer
第78回日本循環器学会
Place of Presentation
東京有楽町フォーラム
Year and Date
20140321-20140323
-
[Presentation] What can We Do during Percutaneous Coronary Intervention to Prevent Contrast-Induced Acute Kidney Injury?2014
Author(s)
Yuichiro Maekawa, Shun Kohsaka, Yohei Ohno, Hiroaki Miyata, Soushin Inoue, Shiro Ishikawa, Koichiro Sueyoshi, Shigetaka Noma, Kentaro Hayashida, Akio Kawamura, Keiichi Fukuda
Organizer
第78回日本循環器学会
Place of Presentation
東京有楽町フォーラム
Year and Date
20140321-20140323