• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ウイルス性肝炎での集団予防接種の寄与と輸入型B型肝炎ウイルスキャリアの将来予測

Research Project

Project/Area Number 25460631
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

古屋 博行  東海大学, 医学部, 准教授 (10276793)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords肝炎ウイルス / 数理モデル / 病態進行
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の研究としては、B型肝炎ウイルスによる垂直感染、水平感染について感受性のある者(S)、潜伏期(L)、増殖期(T)、キャリア(C)、回復期(R)からなるコンポーネントモデルによる感染モデルと、キャリアから慢性肝炎の病態進行を表したマルコフモデルとを結合したモデルにより、潜伏期、増殖期、キャリアへの進行と、慢性肝炎から代償性肝硬変、肝がん、肝がん死亡への予測を行った。
本邦での集団予防接種等によるB型肝炎感染キャリアの推定に関する2014年の報告と比較すると。Okamotoによる報告では、数理モデルにより1951年から1955年の出生コホートに対する推定で出生時のHBVキャリア率0.65%から1995年におけるキャリア率が1.4%と増加、1981年から1985年の出生コホートに適応した場合には、その後のキャリア率は出生時のHBVキャリア率より減少を認めた。一方、1950年から1985年のコホートを対象とした数理モデルからHBVキャリア率を推定したSatoらの報告では、水平感染の寄与によるキャリア率は男性で1.43%から0.1%、女性で0.95%から0.03%であった。今回のモデルによる推測では男女全体でHBVキャリア率で0.12%から0.07%への推移が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでB型肝炎ウイルスの感染モデルと、B型肝炎ウイルスの慢性肝炎の病態進行モデルをそれぞれ別々に構築し報告している発表は多数認められる。それに比べ両方が連続したモデルから予測した報告は少ない。そのため、モデルの作成に時間を要した。
新しいC型肝炎治療の導入に伴い、肝炎治療と就労の両立を支援する事業(厚生労働科学研究)の研究事業も加速する必要が生じたため、業務が輻輳しエフォートの調整が困難となった。

Strategy for Future Research Activity

今年度のモデルでは、時間依存性マルコフモデルを使用したが、さらに各パラメータの確率分布を求め、それを適用することでstochastic modelに拡張予定である。

Causes of Carryover

現在使用している統計ソフトの新しい版への更新を予定していたが、新しい版の発表が研究費の使用が出来ない3月にずれ込んだため更新が出来なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の早期に統計ソフトの新しい版への更新を実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肝疾患相談センターにおける就労相談に関する実態調査2014

    • Author(s)
      古屋博行、立道昌幸、渡辺 哲
    • Organizer
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-06

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi