• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

非アルコール性脂肪肝炎に対する非侵襲的診断支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25460674
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

丸山 紀史  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90375642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脂肪酸 / 超音波
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、マウス肝の薄切標本に対する音響特性計測の条件設定と計測を主たる目標とした。前年度まで超音波顕微鏡の周波数条件として80MHzと250MHz の2種の周波数条件を設定し検討を進めていたが、プレパラート上でのマウス肝標本に対する計測を実践するにあたり、250MHzは高すぎる周波数条件であることが明らかとなった。そこで、脂肪酸単体および培養細胞に対する計測条件を80MHzに統一した。
脂肪酸の音響学的特性としてインピーダンス(Mrayl)を計測すると、オレイン酸1.49±0.01、パルミチン酸1.55±0.003、パルミトオレイン酸1.91±0.01、リノール酸1.56±0.03、αリノレン酸1.51±0.01であり、オレイン酸が最も低いことが示された。また各種脂肪酸処理後の細胞モデルにおけるインピーダンスは、オレイン酸1.47±0.04、パルミチン酸1.65±0.03、パルミトオレイン酸1.65±0.03、リノール酸1.64±0.03、αリノレン酸1.67±0.03であった。すなわち、脂肪酸単独での信号計測結果と同様に、オレイン酸処理モデルでインピーダンスが有意に低値であることが確認された(p<0.01)。ついでマウスモデルから摘出した肝組織標本でインピーダンスの計測を行った。コントロール標本では1.72±0.02、脂肪肝では1.69であったが脂肪肝炎(NASH)では1.66±0.04であり、コントロールに比べ脂肪肝炎では有意に低値であった(p=0.0047)。以上より、今回選択した5種の脂肪酸の中ではオレイン酸が有意に低いインピーダンスを示し、NASH肝においても低インピーダンスが特徴的な所見であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画に順じた進行と成果を得ているため。

Strategy for Future Research Activity

培養細胞実験において脂肪酸処理濃度を変えることで脂肪含量を変化させ、インピーダンスの差を検討することで、脂肪化の程度とインピーダンスとの関連を検討する。同様に、マウスモデルの肝組織標本を使用して、脂肪化の程度とインピーダンスの関係についても検討したい。さらに、肝線維化の程度によってインピーダンスがいかに変化するかについても検討を加えたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] NASHにおける脂肪酸特定に向けた音響物性解析2015

    • Author(s)
      山口 匡
    • Organizer
      日本超音波医学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都・港区)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] 脂肪酸の音響特性分析とNASH診断への展開2015

    • Author(s)
      丸山紀史
    • Organizer
      日本肝臓学会
    • Place of Presentation
      ホテル日航熊本(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-05-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi