• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

HLAによる糖尿病の新分類の試み

Research Project

Project/Area Number 25460690
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

大沼 裕  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00294794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 康徳  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20432792)
大澤 春彦  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90294800)
川村 良一  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (90533092)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsHLA / GAD抗体 / 分類
Outline of Annual Research Achievements

DNA、血清についてサンプル収集を引き続き行い、新たにDNAサンプル約200を収集した。
既存のDNAサンプルを用いてHLAのA, B, C, DR, DQ, DPの6ローカスについてタイピングを行った。約500サンプルのタイピングが終了した。
収集した血清のGAD抗体を測定した。すでに500サンプルの測定が終了した。
データベースの構築を目的として、各種臨床情報の収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HLA解析、GAD抗体解析が遅れている。
また、臨床情報の収集並びにデータベース化が遅れている。
収集、データベース化については、情報提供者を含めマンパワーの問題が考えられる。

Strategy for Future Research Activity

HLAタイピング、GAD抗体測定、C-ペプチド測定、臨床情報のデータベース化を並行して効率的に進める。

Causes of Carryover

HLAタイピンが並びにGAD抗体などの血清を用いたアッセイが当初予定まで進めることができなかったため、予定より少額の支出となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

HLAタイピング並びにGAD抗体などの血清を用いたアッセイに使用する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi