• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新規卵巣癌バイオマーカーTFPI2の血中発現メカニズムと機能解析

Research Project

Project/Area Number 25460695
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

荒川 憲昭  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 助教 (60398394)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords卵巣癌 / 明細胞腺癌 / 診断マーカー / バイオマーカー / TFPI2
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、卵巣明細胞腺がん(CCA)におけるTFPI2遺伝子のプロモーターメチル化および転写因子p53とHNF1bとの関連性について検討した。今年度は、多数の患者組織および患者血清を用いて、組織中TFPI2 mRNA発現量と血清中TFPI2濃度を測定し相関関係を調べた。CCA患者群では組織中mRNA発現量に反映して血清中TFPI2量が特徴的に高かったが、臨床病期I期の症例においては血清中TFPI2量が低い例が約50%存在し、それらは組織中においてもTFPI2 mRNA発現量が低い傾向にあった。したがって、患者血清中に存在するTFPI2はCCA細胞から直接的に分泌されたものであるとともに、TFPI2は血清中で病変組織の活動を捉えるバイオマーカーであることが考えられた。
一方、TFPI2は細胞外マトリックス(ECM)の構成成分であることが知られていることから、血中にTFPI2が放出されるためには、TFPI2がECMから遊離する何らかのメカニズムが存在すると考えられる。このメカニズムを明らかにするために、分泌型TFPI2のC末端を解析した。CCA細胞培養上清中から分泌型TFPI2を精製し、得られたタンパク質を重酸素水存在下でトリプシン消化を行い、質量分析装置にて分析した。その結果、分泌TFPI2はC末端領域が大きく切除されていることがわかった。TFPI2のC末端ポリリジン領域はECMとの結合に関与することが指摘されていることから、明細胞腺がんにおいては、TFPI2はECM上でプロテアーゼの作用を受け血中へ放出される可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、CCAにおけるTFPI2の産生機序と患者血液中への放出機序を明らかにすることである。TFPI2は前立腺がんや消化器系がんなどにおいては、プロモーターの異常メチル化により発現が消失するが、卵巣CCAにおいては逆に発現上昇することから、その原因を解明することは重要である。昨年度および今年度の実験から、TFPI2遺伝子遺伝子のプロモーターの状態と関与する転写因子、組織中TFPI2遺伝子の発現量と血中TFPI2量の相関関係、細胞外に遊離したTFPI2のC末端の切除を確認することができ、TFPI2の血中発現機構が明らかになりつつあると思われ、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

さらに多数、多種類の血清検体を用いてTFPI2測定を行いデータの蓄積を進める。ROC解析から算出されるカットオフ値から、感度、特異度を検証し、卵巣癌診断マーカーとしての精度を評価する。また、TFPI2の切断や翻訳後修飾といったタンパク質科学的な情報の蓄積を進める。今年度は最終年度であるため、データ整理を進め、特許出願、成果発表を行う。

Causes of Carryover

購入予定だった海外バイオバンク検体の納期が遅れ、予定していた費用を持ち越した。また国際学会に参加する予定であったが、渡航先の情勢不安のために学会参加を取りやめために未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外バイオバンク検体のデータ取得は翌年度の施行に変更した。またデータ解析用のソフトや分析に必要な消耗品を購入する必要が出たため、それらの購入資金に当てることにする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Mass spectrometric analysis of the phosphorylation levels of the SWI/SNF chromatin remodeling/tumor suppressor proteins ARID1A and Brg1 in ovarian clear cell adenocarcinoma cell lines.2014

    • Author(s)
      Kimura, A., Arakawa, N., and Hirano, H.
    • Journal Title

      J Proteome Res.

      Volume: 13(11) Pages: 4959-4969

    • DOI

      10.1021/pr500470h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Secretome-based identification of PGE2-regulated proteins in human abdominal aortic aneusysm2015

    • Author(s)
      Ishiwata, R., Yokoyama, U., Arakawa, N., and Ishikawa, Y.
    • Organizer
      6th International conference on phospholipase A2 and lipid mediators.
    • Place of Presentation
      東京京王プラザホテル
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] 培養細胞を利用した新規卵巣がん血清診断マーカー候補蛋白質の同定2014

    • Author(s)
      荒川憲昭
    • Organizer
      日本プロテオーム学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • Invited
  • [Presentation] MRM法による卵巣明細胞腺癌細胞株特異的なSWI/SNFクロマチン再構成複合体因子Brg1のリン酸化レベル低下の解析2014

    • Author(s)
      木村鮎子, 荒川憲昭, 平野久
    • Organizer
      日本ヒトプロテオーム学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [Presentation] アンドロゲン非依存性前立腺癌細胞におけるリン酸化タンパク質の網羅的解析2014

    • Author(s)
      井野洋子、荒川憲昭、石黒斉、上村博司、窪田吉信、平野久
    • Organizer
      日本プロテオーム学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [Remarks] プロテオーム科学研究室

    • URL

      http://www.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/lab/proteome.html

  • [Remarks] 広報誌innovation vol.14 特集: 産学連携 革新的バイオマーカーの開発

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~kyotenpr/pr

  • [Remarks] 先端医科学研究センター市民講座「たんぱく質の異常で病気を診(み)る~早期発見・早期治療に向けて~」

    • URL

      http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=7456

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi