• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病性血管障害は口腔から予見できるか? 歯肉微小血流による非侵襲的評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 25460704
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

高橋 俊介  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (60206810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 聡子  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (30301592)
松尾 雅斗  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (30190416)
浜田 信城  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20247315)
李 昌一  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60220795)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords生活習慣病 / 糖尿病 / 歯周病 / 歯肉微小血管 / 血管内皮細胞 / 一酸化窒素 / 血管弾性
Outline of Annual Research Achievements

近年,患者数が増加している糖尿病は合併症として血管障害を起こすことが知られている。この合併症は末梢の微小血管の肥厚や硬化を生じ,動脈硬化や脳・心筋梗塞を引き起こす。合併症が生じる網膜,腎臓と同様に,歯肉も微小血管で構成されている。このため,糖尿病により影響を受ける歯周病も合併症として知られおり,糖尿病は歯周病のリスク因子であるにもかかわらず,糖尿病による微小血管の機能障害機構のメカニズムの解明されていない。本研究は糖尿病性血管障害に焦点を絞り,口腔の血管反応を測定系として「歯肉微小血管と糖尿病性血管障害との関連性メカニズムの解明」を目的とし,臨床応用の基盤となる科学的エビデンスに基づく非侵襲的血管評価法の確立を目指し計画された。
本年度は,糖尿病性血管障害に関し,レーザードップラー血流計により歯肉血流量を測定し,下記の結果を得た。
1) 糖尿病による歯肉微小循環に対する影響
血流測定用プローブでラット歯肉を1分間圧迫,解放後の血流変化を測定し,歯肉反応性充血による血管弾性を評価した。その結果,コントロールラットに対し糖尿病モデルラット (GK)の歯肉微小血管機能は病態の進行に伴い,血管内皮,平滑筋機能の経日的な低下が認められた。
2) 歯周病菌感染による歯肉微小循環に対する影響
GKとコントロールラットに歯周病菌であるPorphyromonas gingivalis (Pg)を感染させ,1) と同様レーザードップラー法を用いてPg感染による歯肉微小循環への影響を解析した。その結果,Pg感染により,コントロールラット,GKともに歯肉微小血管機能が低下したが,この機能低下はGKでより顕著に認められた。これら1),2) の結果より,糖尿病性血管障害は歯肉微小血管機能に影響与えることが示され,歯肉微小血管機能の変化が,糖尿病による末梢血管障害の一指標となることが改めて示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り下記の結果が得られたため,本研究は“おおむね順調に進行している”
と思われる。
1) 糖尿病による歯肉微小循環に対する影響を検討した結果,糖尿病により歯肉微小血管機能は病態の進行に伴い,血管内皮,平滑筋機能ともに低下が認められた。
2) 歯周病菌感染による歯肉微小循環に対する影響を検討した結果,歯肉血管機能は歯周病と糖尿病による影響が認められた。
また、高血圧ラットでも上と同様な結果が得られた。
以上より,歯肉微小血管機能の変化が,糖尿病、高血圧症を含めた生活習慣病による末梢血管障害の一指標となる可能性が強く示唆された。

Strategy for Future Research Activity

本年度と同様GK,コントロールラット,さらにPgを感染させた動物モデルを用いる。
1) Pg感染による歯槽骨吸収量から,糖尿病と歯周病との関連性を解析する。2) 口腔内血管等を摘出し,等尺性張力変化を指標に,糖尿病とPg感染による局所血管機能変化の解析を行う。3) 歯肉,腎臓,網膜等の血管鋳型標本を作製し,糖尿病とPg感染による血管の障害程度を形態学的に精査する。
4) 3)と同じ標本の活性酸素種 (ROS) を電子スピン共鳴法 (ESR法) を用いて直接測定し,糖尿病とPg感染による口腔領域の酸化ストレスの解析を行う。5) 得られた結果を総括し,臨床応用の基盤となる「歯肉微小血管と糖尿病性血管障害との関連メカニズムの解明」に加えて、レーザードップラー測定法の臨床応用の先駆けとして、直径約1mmの血流測定プローブによる歯周ポケット底部の血流量の測定に望む。

Causes of Carryover

(理由)研究遂行にあたり、既存の測定装置や、研究分担者と消耗品やモデル動物の共同使用が可能であったので、支出が抑えられた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

(使用計画)昨年度より血流量以外の研究分担者が担当する指標の測定がさらに必要となり、病態モデル動物や消耗品の支出、分担者の支出の増加も考えられるため、当初の計画通り、必要な経費を本研究計画遂行のために使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis infection modifies oral microcirculation and aortic vascular function in the stroke-prone spontaneously hypertensive rat (SHRSP).2016

    • Author(s)
      Funaki S, Tokutomi F, Wada-Takahashi S, Yoshino F, Yoshida A, Maehata Y, Miyamoto C, Toyama T, Sato T, Hamada N, Lee M-C, Takahashi S-S.
    • Journal Title

      Microbial Pathogenesis

      Volume: 92 Pages: 36-42

    • DOI

      doi: 10.1016/j.micpath.2015.12.009.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microcirculation alterations in experimentally induced gingivitis in dogs.2016

    • Author(s)
      Matsuo M, Okudera T, Takahashi S-S, Wada-Takahashi S, Maeda S, Iimura A.
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      doi:10.1007/s12565-015-0324-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protective effects of (6R)-5,6,7,8-tetrahydro-L-biopterin on local ischemia/reperfusion-induced suppression of reactive hyperemia in rat gingiva.2016

    • Author(s)
      Tanaka Y, Toyama T, Wada-Takahashi S, Sasaki H, Miyamoto C, Maehata Y, Yoshino F, Yoshida A, Takahashi S-S, Watanabe K, Lee M-C, Todoki K, Hamada N.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 58 Pages: 69-75

    • DOI

      doi: 10.3164/jcbn.15-69

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] α-glucosyl hesperidin suppressed the exacerbation of 5-fluorouracil-induced oral mucositis in the hamster cheek pouch.2016

    • Author(s)
      Yoshino F, Yoshida A, Toyama T, Wada-Takahashi S, Takahashi S-S.
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 21 Pages: 223-231

    • DOI

      doi:10.1016/j.jff.2015.12.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Novel antioxidative nanotherapeutics in a rat periodontitis model: Reactive oxygen species scavenging by redox injectable gel suppresses alveolar bone resorption.2016

    • Author(s)
      Saita M, Kaneko J, Sato T, Takahashi SS, Wada-Takahashi S, Kawanmata R, Sakurai T, Lee MC, Hamada N, Kimoto K, Nagasaki Y.
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 76 Pages: 292-301

    • DOI

      doi:10.1016/j.biomaterials.2015.10.077

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Foresight of physical development indicated by the National Health and Nutrition Survey in Japan: An approach in terms of biomedical sciences.2015

    • Author(s)
      Maehata Y, Miyamoto C, Tsukinoki K, Takahashi S, Yoshino F, Wada-Takahashi S, Yoshida A, Tanaka A, Adachi T, Igoshi N, Shiba T, Kishikawa N, Imazato T, Suzuki I, Ihara H, Shimomura J, Okabe H, Yanagisawa T, Hosho A, Maehata E.
    • Journal Title

      International Journal of Analytical Bio-Science

      Volume: 3 Pages: 63-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blue light irradiation-induced oxidative stress in vivo via ROS generation in rat gingival tissue.2015

    • Author(s)
      7.Yoshida A, Shiotsu-Ogura Y, Wada-Takahashi S, Takahashi S-S, Toyama T, Yoshino F.
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology

      Volume: 151 Pages: 48-53

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jphotobiol.2015.07.001.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 実験的歯周炎モデルにおける反応性充血を用いた血管内皮機能評価と生薬「鶏血藤の」内皮機能改善効果の検討2015

    • Author(s)
      遠山歳三,塗々木和男,高橋俊介,吉野文彦,吉田彩佳,高橋聡子,渡辺清子,浜田信城
    • Organizer
      第8回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] FMD (Flow Mediated Dilation) による血管内皮機能検査の意義と口腔内への応用の可能性について2015

    • Author(s)
      6.高橋俊介,杉山秀太,高橋聡子,吉野文彦,吉田彩佳,前畑洋次郎,宮本千央,松尾雅斗,李昌一,遠山歳三,佐藤武則,渡辺清子,浜田信城,児玉利朗
    • Organizer
      第8回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] 2型糖尿病による歯肉循環調節機能(血管弾性)の変化 -FMDによる血管内皮機能検査の口腔内への応用-2015

    • Author(s)
      7.杉山秀太,高橋俊介,高橋聡子,吉野文彦,吉田彩佳,前畑洋次郎,宮本千央,松尾雅斗,李昌一,遠山歳三,佐藤武則,渡辺清子,浜田信城,児玉利朗
    • Organizer
      第8回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] ラット歯肉局所循環調節機構に対する抗酸化生体因子(BH4)の役割2015

    • Author(s)
      8.遠山歳三,塗々木和男,高橋俊介,高橋聡子,吉野文彦,吉田彩佳,渡辺 清子,浜田 信城
    • Organizer
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 青色 LED 照射がラット口腔領域に及ぼす影響の検討2015

    • Author(s)
      田彩佳,小椋有香子,高橋俊介,高橋聡子,前畑洋次郎,宮本千央,堀 紀雄,遠山歳三,秦 光潤,前谷崇志,李 昌一,吉野文彦
    • Organizer
      第 15 回 日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi