• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Preventive Effects of Group Cognitive Behavioral Therapy on University Students with High Risk for Depression

Research Project

Project/Area Number 25460762
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

林田 雅希  長崎大学, 保健・医療推進センター, 准教授 (70264223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田山 淳  長崎大学, 教育学部, 准教授 (10468324)
西郷 達雄  長崎大学, 保健・医療推進センター, 技術職員 (50622255)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsうつ病 / 予防介入 / 集団認知行動療法 / パーソナリティ / 大学生 / 無作為化比較試験
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,平成27年度新入生の同取得者71名(介入群30名,非介入群41名)の1年後調査を7月から9月にかけて実施し,調査が完了したのは介入群21名と非介入群26名であった。平成25年度から平成27年度の参加者合計133名中,パーソナリティ特性の損害回避(HA)が77点以上,年齢が23歳未満,開始時調査が完了していたのは120名(介入群62名,非介入群58名)であった。その中,1年後調査が完了したのは,介入群47名(男性23名,女性24名),非介入群33名(男性15名,女性18名)の計80名であった(追跡率は,それぞれ75.8%と56.9%であった)。
この80名について統計解析を行った。6カ月後の値が欠損していたものに対しては多重代入法を用いて代入し,統計解析ソフトIBM SPSS Statistics Ver. 24.0を用いてカイ二乗検定とt検定を行った。
その結果,介入半年後および1年後のうつ病評価尺度BDI-Ⅱ総得点は,両群間で有意差が認められなかったが,介入群においてのみ,開始時と比較して半年後で有意に低下しており,1年後も維持されていた。群間比較において有意差が認められなかったのは,非介入群の1年後追跡率が低くなり,開始時における1年後追跡完了者のBDI-Ⅱ総得点が介入群に比べて有意に低くなったことが考えられる。因みに,開始時における調査完了者(120名)では両群のBDI-Ⅱ総得点に有意差は認められなかった。群間比較では有意差が認めらなかったため,入学後の自然経過の可能性も否定できないが,介入群においてのみ,BDI-Ⅱ総得点の低下が1年後も維持されていたことから,パーソナリティ特性からみた高リスク大学生に対する集団認知行動療法のうつ病予防効果が示唆された。今後,この効果が2年後,3年後といった長期に亘りうつ病を予防できるのか,更なる調査を行ってゆく必要がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 高リスク大学生に対するうつ病予防を目的とした集団認知行動療法の実践―質的分析を通したプログラムの有効性の検討―2017

    • Author(s)
      小川さやか,西郷達雄,武岡敦之,林田雅希,調 漸,田山 淳
    • Journal Title

      長崎大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 16 Pages: 216-224

  • [Presentation] 高リスク大学生に対する集団認知行動療法によるうつ病の一次予防介入2016

    • Author(s)
      林田雅希,小川さやか,福原視美,富永ちはる,高濱あかり
    • Organizer
      第38回全国大学メンタルヘルス学会総会
    • Place of Presentation
      一橋大学 一橋講堂(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi